marieちゃんのパパ日記

楽しく毎日更新を目指せ!

いろいろあったこの数日

2011-12-26 09:27:15 | 日々のこと


21日は友人と楽しく飲み会。
22日はパソコンクラブの忘年会でこれまた飲み会。
23日は朝からセントラルのイベントで東京に行き、シェイプパンプ90分+ファイトアタックビート100分という、猛烈なのに参加。
24日は休息日+クリスマス。
25日は日曜のセントラルの予定だったが事件が起こった。

現在家の壁塗り替え作業を行なっているのだが、既に2週間が経過、業者と打ち合わせした結果年度内では終わらないとのこと・・・材料が間に合わなかったのが主要な原因のようだが。

で午前11時過ぎだったか、母親が買い物に行くと出かけて行き、帰ってきたら自分がセントラルに出かける予定だったのだ。

午後1時セントラルに出かけようと玄関に行くと、母親が買い物からまだ帰っていないではないか。
おかしいなぁと塗装作業で車庫が使えないことから借りてあった駐車場に行くと、母親がアスファルトの上で倒れているではないか。
駆け寄り抱き起こすと、意識は朦朧、眼振している、唇はチアノーゼ、こりゃいかんと携帯で119・・・
救急車で病院に行き、MRI撮影、脳梗塞を疑ったがとりあえずセーフ。

どうやら認知の爺さんをずっと介護していることやら、日頃の疲れが出たのだろう、発作性の頭位めまい症を発症したようなのだ、3日程度安静にして入院すればよくなるとの医師の診断だった。
ただ、もう80歳、何が起こっても不思議はない歳なので用心せねばである。

たぶん1時間30分以上はこの寒空の下アスファルトの上に寝ていたということで、もう少し発見が遅れれば手遅れ状態であったのかもしれないと思うとゾッとした。
使わないから携帯いらないと、返したが、やはりらくらくホンでも持たせなければいけないなと思った。

マリーはいつも居るバァが居ないことに何かしら感じているようで、どこに行くにもついてきては顔をじーっと見ているのだ、わかるんだね~

今年もあと一週間とちょい!

2011-12-22 13:02:15 | 日々のこと
あと一週間とちょっとで今年も終わる。
仕事はここんとこ暇というか、例年通りの年末の仕事を片付けているといったところだ。

我が家では、近所にできたリフォーム業者の再三にわたる塗装のやり直しに手をつけて既に2週間目となった。
足場工事が丸二日、養生作業が丸二日、その後下地処理やらなんやらと、一向に作業が終わらないのである。
はじめの見積もり段階で、総面積を出し工事に着手したわけだが、大きさを侮っていたようなのである。
今日の昼に業者に会って、その後の段取りを聞いてきたが、既に終わっていなければならない工程だが、来週の月曜には終わらせるよう頑張るとの返答であった。
年賀状用の写真を塗りなおした玄関先でマリーと一緒に撮ったものでも今回は使おうかと思っていたが、何とか間に合いそうである。

それとセントラルフィットネスで明日東京の墨田区の体育館で「SOKOJIKARA」というイベントに参加してくるのだ。
ファイトアタックビート100分 シェイプバンプ90分 果たして持ちこたえることができるだろうか(笑)

マリーはもうこの時期には夜10時ともなれば、ベットの上だ。

先日AUDIの車検だった

2011-12-13 13:35:21 | AUDI

早いものでもう3年、車検となってしまった。
AUDIで見積をとったら、なんと20万近くの見積が来た。
もちろんフルメンテとオイル交換やらなんやらいろいろとやってくれるようなのだが。
距離も乗っていないし、ミッションの不調でサーボだかなんだかを交換したばかり(無償)で調子は悪くないし・・・

ということで、家の近くにできたコバックに出すことにした。
法定費用も含めてAUDIの半額以下で車検を済ませることができてしまった。

今までも車検は何度も経験していたが、全部ディラー任せだった事を反省した。

久々に

2011-12-02 11:59:50 | 日々のこと
なかなか忙しくというか、気ぜわしい師走になっての書き込みだ。

この間、東北に行ったり東京に行ったりしたのだが、ぜんぜん記事にもしてないのだった(反省)

で、家庭の話なのだが、2年前にオール電化に変えたのだが、その後の生活に幾つか問題が生じていたのであった。

それは、オール電化に変えた経緯から話さねばならないことなのだが・・・
TOTOの24時間風呂を使っていたのだが、メンテナンス部品が無くなって、来年からは壊れた場合修理ができなくなりますとの、つれない郵便が届いたことから始まったのだった。
24時間風呂がなくなるということは、別の事を考えなければならず、時節柄オール電化流行りでもあったことから、さっさと24時間風呂に機械を撤去して、そこにエコキュートの温水器を設置したのであった。

変えた時期は確か夏だったように記憶しているが、夏場は風呂というよりシャワーが主で、そんなに気にもしていなかったのだが、冬場風呂に入るには、一定のお湯を貯めてはいるのだが、エコキュートの場合、湯量に限りがあることと、入る時には一気に全員がダダダーと入らないと、お湯が冷めてしまうのだ。
もちろん追い焚きもできるわけだが、追い焚きにも湯量が減ってしまい、減るメモリを気にしながら風呂に入るという不便があったわけだ。

で、この夏から秋にかけて、カミさんと相談し何か良い方法はないものかと思案していたのであった。

ない知恵を絞って出た答えが→風呂を冷めない魔法瓶浴槽に替えればいいのではないだろうか!というものだった。
様々な展示場をめぐり、最新式のユニットバスを見て歩き、かなりその気になって、支払いはどうするのか、工事はどこにお願いするのかなどあれやこれやと悩んでいた。

だが、湯量が同じエコキュートの場合、果たして問題は解決するのだろうかと、思い返してみたのだ。
結論はNO!
やはり湯量が増えない限り問題は根本的には解決しないのだと、判明したのだった。

それと、解決策を他にみつけたのだ、それはもう一度24時間風呂を設置するというものだった。

以前設置してあった場所にはエコキュートが据わっているため、今回は風呂場に設置できる装置を購入することとした。

使い始めて既に一ヶ月が経過しているが、極めて快適に使用している毎日だ。
湯量も毎回心配することなくたっぷりの湯に浸かることもでき、慌ててダダダーっと入ることもなく、心配事から開放されたのである。

実に悩んで半年は経過しただろうか、というよりこんなに悩んで解決したことも珍しいことでもあったので書き記したというわけ。