marieちゃんのパパ日記

楽しく毎日更新を目指せ!

スタートレイル 952円+税

2014-04-26 18:26:13 | 日々のこと


SONYのα7Rを買った話は、この間してきたが、新年度が始まり、構っていられなかった。
ということで、昨晩スタートレイルという、アプリケーションをダウンロードして、さっそく撮影してみた。
レンズはNikon の24ミリ、昔のフィルムカメラ時代に買ったレンズだが、写りは隅々までシャープで、かなり使ったレンズだが、7RにKIPONのアダプターを付けて撮ってみた。
僅か20分ほどの撮影だったが、面白い動画が撮影できた。

二枚目の写真はその動画をカットしたものだが、結構楽しい。

早速Nikonで愛用の14-24を取り付けて撮影しようと思ったが、雲が邪魔してきた。

今日も夕暮れになるのを待ち撮影しようと思ったが、残念ながら雲がいっぱいだ。
連休中はダメかもだ。

Nikonにはこうしたアプリは存在しないわけだが、これは結構使い込めば楽しいかもだ。

NFCを試してみた これは便利

2014-04-18 23:13:54 | 日々のこと

α7Rの機能というか、最近のデジカメでは当たり前なのかもしれないが、単純に驚いた。

スマホで画像を確認しながらシャッターが切れてしまうのだった。
繋ぐのも超簡単、ただカメラとスマホの電源を入れて、NFCのマークを合わせるだけだ。

それなりに離れていても使えてしまうわけで、スマホで画像を見ながらシャッターチャンスを伺えるわけだ。

デジカメの進化というか、スマホが果たしている役割に、シャッター機能があるとは、ただただ驚くのみだ。

α7Rを貰い受けに行ってきた

2014-04-18 05:30:52 | 日々のこと



NikonD3を7年間使ってきた、特段不満もなく来ていたわけだが、先日レンズが欲しいなぁとカメラのキタムラに寄ったのが運のつき。
最初NikonのDfをいじくりまわして、D3を超えている機能など店員から受け売りを聞いたのだが、あってもいいがなくてもいい、敢えてレトロな雰囲気はどうでもいいなと買うのをやめてきた。
ネットでDfの評判などを検索すると、良かった!最高!ピッタシ!など褒め言葉が乱立~
こういうのは自分的にはダメなんだよね、変人の口とでもいおうか、他人が良いというものにはあまり興味を示せなくなる天邪鬼。。。
でそんな評価記事の中にSONYのα7Rの発見。
なんだなんだ、これ~ こんなのありー???

SONYのサイトで『誰も作らなかったカメラ』の一文でやられてしまった。

さっそくキタムラに出向きショーウインドウに入っているα7を発見、店員さんに聞くと在庫があるとのこと、全く触りもせずショーウインドウで見ただけで購入を決定してしまったのであった。

久々にビビっときたって感じ・・・何年もなかったかも(笑;

ようやくレンズ ZeissEF24-70 が届き、貰い受けに行ってきたが、今回は無金利ショッピングクレジット20回払い、毎月1万円、残金は現金払いで買ってきた。
本体19万、レンズは10万ちょい、プロテクトフィルターと32ギガのちょっと高めのサンディスクExtremeProも購入、それとnikonのレンズを取り付けるKiponのマウントも購入した。

※手にしてみての感想
これでフルサイズとは思えぬコンパクト、しかしダイキャストボディの堅牢感や材質から伝わる質感、なかなかいいよね。
Nikonも好きだが、α7もかなりいい線かも。

使用感などはこれから随時ブログを使って書いてみようかね。


ふと思う

2014-04-15 14:20:02 | 日々のこと


昨晩は『AERO50』と『ZUMBA』に挑戦してきた。
『AERO50』は初めてだったが汗びっしょりだった。
汗だくの理由として、情けないが半分近くは冷や汗だったような気がする(笑;
年齢とともに頭を使う動きにはついていけない自分が情けないが、仕方がない。
よく会話する自分より高齢の方は流石にベテラン、ステップも軽やかだった、「全然問題ないちゃんと出来てましたよ、大丈夫」と勇気づけてくれたが、来週少しは出来るようになっているだろうか、ちょい不安になってしまった。
続く『ZUMBA』は新曲もあったが非常に楽しかった、思い返せば最初は酷かったわけで、石の上にも云々で頑張るのみかもしれないね。

ニュースで小保方さんの事、まだやってる。
マスコミというか報道にやはり問題が多いのではないかとつくづく思うのだが、若干30歳の女性研究者をとっ捕まえて持ち上げたりこき下ろしたりと、したい放題である。
そもそも、小保方さんがネイチャーに投稿した論文を全部読んだ報道関係者は居るのだろうか?。評論家も科学者もマスコミに雇われたそうした皆さんも多分小保方論文は読まれていないのではないかと思うのだ。
誰かが言ったから、マスコミが報道したからではなく、自分の目で耳で見て聞いて確認する真実を追求する姿勢を大衆に正しく伝えるということが、本当に出来ないのが残念だ。
国民の税金だけでは事足りず、放送受信料まで召し取っているNHKなんぞも、民法各局と同様で、我先にゴシップ記事に群がっている始末、何とかして欲しいものですな。

と、今日は昨日のフィットネスで体がほぐれたのか、なんとなく軽い感じ、仕事用に使っているカメラのSDカードをパソコンに取り込んで見てみたら懐かしいマリーの写真が出てきたので掲載する。
ちょうど2年前の在りし日の居眠り写真だ。懐かしい。もう5ヶ月になるが懐かしい気分になってきた、3ヶ月頃までは思い出すとこみ上げるものがあり、ダメだ!と思ったのだが時間というものは気持ちを整理させるのには本当に大切なものだなと。



カメラのレンズが欲しい~だったのだが・・・

2014-04-14 18:44:37 | 物欲煩悩のこと

この一週間ほど風邪気味で、フィットネスに通うこともなく、職場と家庭の往復+夜は大人しく酒ってな感じだったのだ。
何故かレンズが欲しい病を併せて発症。
AFS NIKKOR85ミリF1.4 価格は18万程度か・・・田舎では現物を見ることはできないだろうなぁ~的に、仕事の帰りに近所のキタムラに寄ってみた。

そしたら、NikonのDfが展示してあったではないか、レンズよりそっちに気持ちが移ってしまい、いろいろといじくり回して店員さんとも話をして、ほぼ買ってしまうか状態までいった!
そして持ち帰りはできるのかと訊いたところ、残念ながら一ヶ月待ちですと。

予約しましょうか?とも言われたがまた来るわと帰ってきた。

手持ちのD3は発売と同時に買ったのでもう何年だろか、その間にもD4が出てしまったわけで、今でも全く問題なく使えるのだが、うーん、Dfって撮像素子やらエンジンはD4そのもの、Dfのレトロ感いいよなぁ~

ネットでDf関連のブログをあちこち見て、悩んだ悩んだ・・・とその中でDfと比較した人が結構いるカメラを発見、なんとSONYのα7R Dfと比較するのは問題があるとは思うのだが、今度はα7Rのブログやらいろいろな記事を貪り読んだ。

数日が経過し、昨日キタムラに現物を見に行った。
即買いしてしまった。

α7R 久々に凄い物欲煩悩を刺激されたカメラである。
レンズをVario-TessarT24-70F4ZA OSSをチョイス、ついでにNIKKORレンズもマウントできるサードパーティのマウントアダプタも注文してきた。
レンズが一週間程で来るとのこと、今からワクワクである。

カミさんにはまだ内緒なのだ(笑)

桜が咲きました

2014-04-13 18:13:48 | 日々のこと

今年の桜は例年並み?
金曜の夜、カミさんと夜桜見物に松本城まで散歩がてら出かけました。
大名町ではイルミネーションの点灯も行われ、季節外れのクリスマスって感じ。
カミさんは地元紙の取材を受け、翌日の新聞紙面に名前入で掲載されておりました。

マリーが死んで早いもので5ヶ月が経とうとしています、ブログを閉じようかそのままにしようかちょいと考えてみたのですが、そのまま徒然日記を書いていこう・・・日記ではなく、備忘録ですな(笑)


この間というか、一週間くらい、風邪をひいてしまい、なんともやる気がでないというか、臥せっておりましたが(仕事は休まず)
本日フィットネスにも出掛けしっかりと汗してきました。

体重計に乗ったら、なんと3キロも増えていてビックリ、週に3日は通っていたフィットネス、一週間も休むと直ぐに戻ってしまうのですね。
怖い怖い。

明日はZUMBAの日、絶対行かなきゃね。