秋田 田沢湖 湖畔の杜レストランORAEの如月です。
五穀豊穣、無病息災を願う火振りかまくらが 2/13、2/14におこなわれます。
毎年、小正月行事として行われている火振りかまくらは、雪で作ったかまどに薪を入れて燃やすことから始まります。
高さ5メートルくらいの長木を稲藁を巻きつけた天筆に火をつけ、正月お礼やしめ飾りを焼き、1年の無事を祈願します。
炭俵に1メートルくらいの縄を付け、かまどからその俵に火をつけて縄の端を持って自分の身体周囲を振り回し、
無病息災、家内安全をなどを祈ります。
2/13に行われる観光火振りかまくらは開始17:30から桜並木駐車場で行われます。
20時には花火も打ち上げられます。
2/14に行われる火振りかまくらは角館町内数10か所で開催されます。
雪の中に描かれる、華麗な火の輪はとてもきれいです。皆さんも是非、ご覧くださいませ。
五穀豊穣、無病息災を願う火振りかまくらが 2/13、2/14におこなわれます。
毎年、小正月行事として行われている火振りかまくらは、雪で作ったかまどに薪を入れて燃やすことから始まります。
高さ5メートルくらいの長木を稲藁を巻きつけた天筆に火をつけ、正月お礼やしめ飾りを焼き、1年の無事を祈願します。
炭俵に1メートルくらいの縄を付け、かまどからその俵に火をつけて縄の端を持って自分の身体周囲を振り回し、
無病息災、家内安全をなどを祈ります。
2/13に行われる観光火振りかまくらは開始17:30から桜並木駐車場で行われます。
20時には花火も打ち上げられます。
2/14に行われる火振りかまくらは角館町内数10か所で開催されます。
雪の中に描かれる、華麗な火の輪はとてもきれいです。皆さんも是非、ご覧くださいませ。