Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

突然の雨 2回!

2010年06月01日 | 畑に夢中
今日は        



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



ちょっと 朝寝坊で 出遅れ・・・

6時頃から 朝げに 南畑へ

ワケギを入れて来るための 空のカゴを積んで

まずは ワケギ掘り掘り~

 まだまだ ありまっせ~

 ここから スコップで掘り掘り~

 掘ったのを ほり投げて ちょっとでも 土を落としましょう

 まだまだ 土がたくさんついてますなぁ

 適当に持って 広げると 土がかなり落ちます

15株 掘り掘り~

 少し乾くまで 草取り~

 こうなりました

 バラバラにして 干しておきましょう

 帰ってくる時には マルチのゴミを持って帰りましょう

生協の袋が よく役に立ちます


次に サツマイモの水やり

ポリタンに お水を入れて~

水やりしていると なんか イヤな感じ・・・

北山を見ると なんか が降りそうだわ

2回目の 水やり中

なんか ほんまに 降ってきそうやわ・・・

3回目の 水やり中

ポツリと やって来たわ

乾かしているワケギを 三角ホーで寄せて カゴに入れて~

まだ なんとか 大丈夫だ

で 水やり決行

水をやってあると しみ込みやすいのだ

やり終わると ちょっと降ってきた

また 濡れながら 帰る事に

帰ると 屋根のある所へ どこや・・・

倉庫の中も南も タマネギとワケギで 占領中

 

クレスタの横へ

 ブレーキのレバーで やっちまったよ 

これは おとついの傷

今日も 1ヶ所 やっちまったよ

18年も経っていたら 気にしないわ

15粒の 球根から これだけ増え増え~

 へっこんだ所だけ が溜まってます状態

もう はやんでいたんですが すぐに 畑に行けないので・・・ 

トウの立った タマネギが どのようになっているのか 調べました

 半分に割りました

 まん中の軸は 堅くて 食べれそうもありません

外側は 大丈夫 食べれます

そして ワケギの皮剥き

やはり 文明の利器を使おう コンプレッサーです

これで 皮を飛ばすのだ

 ありゃりゃ 風圧がきつすぎて 丸裸・・・

 少し風圧を 弱くして これで行こうっと

晴れて来たので 畑乾いているかな・・・

南畑へ行ってみると あまり降ってないなぁ

土は もう白いわ

で 自販機の下畑へ

畝の整地

そこへ フェイちゃんが サツマイモを植えに来たよ

お互い 

しか~し またまた 雲行きが怪しいぞ

今度は 南山が 真っ白け~ かなり

 降ってくるで~

って言っていたら ポツリと 帰ろうっと 原チャリに乗って すぐ 土砂降り~

あぁ・・・ また 濡れてしまったよ

で 家に居てても 用事は エベレスト

タマネギをくくって ぶら下げる~

去年 ぶらくるように作ってもらってあるので



吊り玉パーフェクト その横は 甘早果が・・・

これ 早く食べなくちゃ~



旨玉グルメ

整理していても 整理できないので そこらに いらんか~い

 まずは 強行に ひろおばちゃまに

葉っぱ付きは 10個 セルフで 吊ってもらいましょ

 これって クズですが・・・

お助け あーちゃんに 

買い物ついでに 持って行きましょう

 コラッ 伸びなくていいのに・・・

 花芽が出て来たのも・・・


 

メールが 前のように出来るようになりました

なんせ 左側になって ジャマくさいったらありゃしない でした




 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す