今日の朝は ホェ~となるほど 寒かった
で 家でこもってました
用事をして さぁ 種蒔きの用意でもしましょう
種袋で 管理し出しました
付箋に書いてある数字は 種の数
この様に 説明も読めるので~
が 時々 これが必要な時があります
さてさて いつものように ネームプレート作り
なんやかんやしていると すぐにお昼
昼食後 天気がいいので ひとりで 畑へ行く事にしました
はな すねてます が
して
今日は めちゃキチャナイ畑で
倒してそのまんまの ビワの木を撤去します
ダンナが 倒してそのまんま~
事に その下から 水仙の芽が出てきてます
で 撤去に踏み切りました
今日の道具 ナタ 先っちょがちょっと飛び出ている エビナタ
これで 小切りいたします
枯れ木と 生木の間位で 木が切れるより わたくしの息が切れそうでした
水仙があるので ちょいと向こうで 後日 焼却処分しましよう
葉っぱの下付近は 暖かいのか 伸びてました
他の所は まだまだ 小さい
水仙の救出も 行ってます
細~い ツルみたいなのが見えますか・・・
名前は ですが イバラのツルです
至る所に はびこってます
ヨモギとか セイタカアワダチソウ などなど イヤ~な雑草軍団
いくら っても あきまへん
見~あげてごらん
あちゃ~ イバラ軍団
いくら っても 種は 上から 何ぼでも落ちてくるがな
でも め~っけ 水仙のツボミちゃん
トラクターで 鋤き鋤きされたけど 生き残っている アスパラガス
キレイになったのか よ~わからんけど ました
でも 暑かったなぁ
ほんまに 汗かいたよ~
ジャンパー脱ぎ脱ぎ 夏と同じ格好で やってましたよ
でも 夕方 ちょっと寒くなって なるべく 三角ホー振り振り 動き回ってました
そら~ 陰には まだ 雪が残ってるし~
ワケギちゃん
ちょっと 大きくなってきたみたい~