Hirokaz' Diary

Ondangwa Life in NAMIBIA

裏目…

2007-12-06 18:37:30 | Weblog
 朝から停電。電気が戻ってきたのが昼過ぎごろ。いつものパターンなら、6時間近い停電の次に来るのは決まって「断水」。絶対に水道が止まると思い、帰宅後、急いで洗濯をしました。無事に洗濯を終え、遅い昼食の支度をはじめようとしたら、また停電…。先に食事にしとけばよかった…。
 しかたなく、ガスコンロでお湯を沸かしたりして、フライパンでパンを温めたりして、苦労して食事を済ませると、ふっと電気が戻ってきました。何というタイミングの悪さ。人をおちょくっているような感じで腹が立ちました。いかん、いかん、こんなことで…。
 午後4時過ぎ、近くのスーパーに買い出しに行きました。うだるような暑さの中を歩き、ようやくスーパーが見えてくると、入り口に人だかりが…。しかも、店内が暗い…。また停電です。「え~っ、また~?」レジが動かないので、店内にいるお客さんには手計算で対応し、これから入りたいお客さんは店の前で足止めさせられていたのです。「は、入れない…」何ということでしょう。次々と襲ってくる裏目裏目の事態…。わかっていても、この不便さ、イヤになります。
 もうなんか、腹が立つのを通り越して、笑えてきました。このまま帰るのもしゃくだし、今日はすべてが裏目に出ているので、帰ると電気が戻ってくるような気がして、何となく駐車場に座り込んで30分ほど待ちました。あきらめかけて、帰ろうとしたとき、スーパーの電気がつき、お店にお客さんが流れ込みました。「電気が戻った?」…いいえ、自家発電が作動しただけです。レジと主なライトがついただけの暗~い店内でした。いつ自家発電が切れるかわかりません。急いで、買い物をして、レジに並びました。案の定、ものすごい長蛇の列。やっとの思いでレジを通り抜けたとき、店内がパッと明るくなりました。電気が戻ってきました。あははは…。
 写真はキレイとは言えない我が家のキッチンです。このところ、ほぼ毎日、断続的な断水をくり返します。不意をついて、出ないことが多いです。