Berry's Cafe

大好きなちくちく手作り、おいしいスイーツ、そして大切な子どもたち。

9月29日

2006-09-29 | 今日の晩ごはん
時々
マカロニグラタン

今日の献立を決めたのは3日ほど前で
冷凍庫の在庫整理も兼ねて♪

・・・のはずが、昨日の冷蔵庫騒動で冷凍食品が壊滅し
結局材料を買いに行く羽目に。
あーあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りの30分

2006-09-29 | ひとりごと
昨日は、ポケモンの新しいゲームソフトの発売日でした
で、先週が誕生日だった長男に買ってあげる約束をしていたし、
広告も出ていたので、朝イチで某スーパーに買いに行ってきました。

開店ちょっと前に着いたのですが、入り口付近にはすでに列が
この日はDS本体の販売もあったので
きっとその人もいるんだろうなぁ~と思って
私もとりあえず列の最後尾に並びました。

開店になったと同時に店員さんが
「DS本体購入の方は、こちらです。誘導しますのでゆっくりお進み下さい」
と言って、みんなぞろぞろとエスカレーターに向かって行きます。

私は内心「いや、私はゲームソフトなんだけどなぁ~」と思いつつも
狭い通路だし、何か事故があっては大変だから
そのまま列についていったのですが、問題はその後!

3階の売り場に着いて、ソフトを見つけレジに行こうと思ったら
「DS本体の方も、ゲームソフトの方も、
予約している方もそのまま1列でお並び下さい」


ええっ!?
何でそうなるのっ!?

なんでも、今回はDS本体希望者には整理券は出さずに
そのままレジまで進んで先着順に販売するようなのです。
それならそれで、別のコーナーを設ければいいじゃないですかーっ!

いや、私はまだ当日にソフトを購入するから
列に並んでもしょうがないかも、と思うのですが
予約している人はどうなるの???

前もって、予約してソフトを受け取るだけなのに
なぜ長蛇の列に並ぶ必要があるんでしょうか?

きっと、その場にいた誰もがそう思っていただろうし
何人かの方が店員さんに、詰め寄っていたけど
「あの、レジが混み合って危険ですので・・・」と聞こえてきました。

ゲームの発売日は前もってわかっているし
日頃のお客さんの様子から、DS本体の希望者も多いとわかるはず。

だったら、
① DS本体を買いたい人
② ゲームソフトの予約引き替えの人
③ ゲームソフトを買いたい人
の3列に分けるのが妥当だと思いませんか?

しかも、店員さんの言ってることも途中で変わったり
人によって違ったりで、一度列を離れるとまた最後尾に並ぶ羽目に。
(この辺、日本人はみんな律儀なんですよね~^^;)

イライラしながら遅々としか進まない列で
私は30分並びましたよっ!

誕生日のプレゼントを楽しみにしている長男のため
我慢して並びましたよっ!

きっと、そこにいたほとんどの人が同じ思いだったんじゃないでしょうか?
もうちょっとスムーズな購入方法を
しっかり検討してくださいね、ア○・プラザさん!

PS:本当はこの記事を昨日書きたかったのに
冷蔵庫騒動で順延となりました(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする