今日の午前中のだんじりの予定は「宮入り」と言って
それぞれの町が氏子になっている神社に参拝します。
出発は朝の7:45!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
昨日の夜に、従兄弟に祭り装束一式を貸してもらい
朝からてんやわんやで着替えました。
長男、初めての『地下足袋』です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
一方、付き添う私も
「だんじりマダム御用達町名ロゴ入り黒Tシャツ」に着替えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
実家近くの新しくできた道を一直線に
ずーっと山から海方面に下って行った先に神社があるので
私たちは、その道でスタンバイして
走ってきただんじりに何とか合流したのですが、
そこからまだ一気に交差点まで下って行くではないですか!
長男に
「絶対に綱を離したらあかんでっ!
こけても引きずられてもそのまま行きなさいっ!」
と言いつつ、私の方がすでに息が続かない~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だんじりには交差点は無関係なので、
赤信号もそのまま突っ走って
ようやく止まったのが踏切の手前。
ハァハァ~
子どもは元気だけど、オバちゃんにはツライです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
すでに、足が筋肉痛になりかけてるし(^^;)
が。
止まる度に長男に
「ママ、大丈夫?」と励まされ
私にだって、「昔取った杵柄」(←30年前!?)
という意地があるから何とか脱落せずに神社までたどり着けました。
いやあ、こんなに走ったのはいつ以来!?って感じですね。
神社で祈祷後、しばし休憩&朝食タイム。
ちゃんとジュースとおにぎりが配られるのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/96ac1ee6c4e756c77988f89cf3aca4b4.jpg)
みんな、そろいの法被にキリリと白いハチマキ。
最初は、この神社まで何とか曳けたら
後は、だんじりに後ろにいる父やダンナと合流する予定だったのですが
長男が「まだ、大丈夫!」と言うので
そのまま、今度は北に向かって
同じ地区のだんじり4台と合流する地点へ、またまた疾走![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところが、今度はだんじり5台が揃って走るので
観客の数も多いし、見せ場というのがあるからか
さっきよりもさらにスピードアップ
!
私なんて、ほとんど全力疾走だし
長男は飼い犬に引きずられる飼い主の如く、
綱に引っ張られるように走っておりました・・・
それでも、観客から拍手なんかが聞こえて来ると
ちょっと気持ちよかったりして(^^;)
しかし、ここで長男もとうとう限界になってきたのか
「地下足袋の中で、足が破裂しそう~(←どんな状態なんだっ
)
次に休憩したら、もうおじいちゃんと一緒に
だんじりの後ろについて歩く~」
「・・・ママも、・・・もうアカン~限界・・・」
はい。
私も一緒に脱落したのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それにしても、初めて曳いたわりには
なかなかがんばってた長男に拍手![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で、午後からは今度は8町合同パレードがあったので
これは参加せずに、見物だけしに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/d1f1fc077253e68db629688b2dfbcf65.jpg)
こんな感じで、カーブを直角に曲がるのが「やり回し」です。
この日も、夜の曳行があったのだけど、
次の日にダンナが休日出勤の予定だったので
実家でカニを食べてから帰って来ました。
ああ~何と充実した1日だったんだろう~
布団に入ったらすぐに
でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
それぞれの町が氏子になっている神社に参拝します。
出発は朝の7:45!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
昨日の夜に、従兄弟に祭り装束一式を貸してもらい
朝からてんやわんやで着替えました。
長男、初めての『地下足袋』です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
一方、付き添う私も
「だんじりマダム御用達町名ロゴ入り黒Tシャツ」に着替えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
実家近くの新しくできた道を一直線に
ずーっと山から海方面に下って行った先に神社があるので
私たちは、その道でスタンバイして
走ってきただんじりに何とか合流したのですが、
そこからまだ一気に交差点まで下って行くではないですか!
長男に
「絶対に綱を離したらあかんでっ!
こけても引きずられてもそのまま行きなさいっ!」
と言いつつ、私の方がすでに息が続かない~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だんじりには交差点は無関係なので、
赤信号もそのまま突っ走って
ようやく止まったのが踏切の手前。
ハァハァ~
子どもは元気だけど、オバちゃんにはツライです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
すでに、足が筋肉痛になりかけてるし(^^;)
が。
止まる度に長男に
「ママ、大丈夫?」と励まされ
私にだって、「昔取った杵柄」(←30年前!?)
という意地があるから何とか脱落せずに神社までたどり着けました。
いやあ、こんなに走ったのはいつ以来!?って感じですね。
神社で祈祷後、しばし休憩&朝食タイム。
ちゃんとジュースとおにぎりが配られるのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/96ac1ee6c4e756c77988f89cf3aca4b4.jpg)
みんな、そろいの法被にキリリと白いハチマキ。
最初は、この神社まで何とか曳けたら
後は、だんじりに後ろにいる父やダンナと合流する予定だったのですが
長男が「まだ、大丈夫!」と言うので
そのまま、今度は北に向かって
同じ地区のだんじり4台と合流する地点へ、またまた疾走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところが、今度はだんじり5台が揃って走るので
観客の数も多いし、見せ場というのがあるからか
さっきよりもさらにスピードアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
私なんて、ほとんど全力疾走だし
長男は飼い犬に引きずられる飼い主の如く、
綱に引っ張られるように走っておりました・・・
それでも、観客から拍手なんかが聞こえて来ると
ちょっと気持ちよかったりして(^^;)
しかし、ここで長男もとうとう限界になってきたのか
「地下足袋の中で、足が破裂しそう~(←どんな状態なんだっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
次に休憩したら、もうおじいちゃんと一緒に
だんじりの後ろについて歩く~」
「・・・ママも、・・・もうアカン~限界・・・」
はい。
私も一緒に脱落したのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それにしても、初めて曳いたわりには
なかなかがんばってた長男に拍手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で、午後からは今度は8町合同パレードがあったので
これは参加せずに、見物だけしに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/d1f1fc077253e68db629688b2dfbcf65.jpg)
こんな感じで、カーブを直角に曲がるのが「やり回し」です。
この日も、夜の曳行があったのだけど、
次の日にダンナが休日出勤の予定だったので
実家でカニを食べてから帰って来ました。
ああ~何と充実した1日だったんだろう~
布団に入ったらすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)