脊髄内腫瘍でした! ただいま療養中です。

坐骨神経痛だと思ってたら、脊髄に腫瘍が出来ていました。
珍しい病気なのでブログ書いてみました。

排泄について

2016-04-21 14:11:18 | 身体の不思議
おしもの話です。

私は脊髄に問題があり、車椅子ユーザーな割には珍しく自然排泄です。
術後しばらくはオムツをしていましたが、リハビリ病院に転院する頃にはリハビリパンツになり、今は普通の下着を着けて失敗もなくなりました。

尿意も便意も少しなら我慢できます。
逆に便意は、明日くらいかな?とか感じることもあります。
お通じに関しては毎食後マグミットを飲んでいます。
外出の時などマグミットを飲まず、水分も控えると硬くなってちょっと大変です。

で、お通じの後、排便感はありますが、出終わった感じがないのでそこは少し慎重になります。
音と残便感が頼りです。

あと、キレイに拭けているかどうかがいつも気になります。
腰を上げる事が出来ないし、肛門の場所も勘なのでウオシュレットとペーパーを何度も使ってしまいます。

実際はどうなのかわかりませんが肛門はいつもすこーしだけ緩んでる気がしておならはいつもスーっと出ている感じがします。

そして車椅子から立ち上がったりした時にはまとめて?ぶーって出たりします。

排泄に関してはまあ、こんなところです。

本日のリハビリ

2016-04-19 22:44:55 | 訪問リハビリ
今日は珍しく調子悪かったな。

血圧も低かった。

なかなか一度で立ち上がれなくていつにも増して体が重かった。

こんな日は座っていても体幹が安定しなくて前に倒れそうになるのを腕で頑張るので腕や背中に負担がかかって痛い。

嘘みたいだけど一本杖とサイドボードで5、6歩歩くのを繰り返してるけど、ヨタヨタのドキドキ。

周りからみるとわりと歩いてるように見えるみたいだけど、
これこそ、見るのとやるので大違いってやつかな。

体が重いと、あーこのままなのかなー、とか思ってちょっと落ち込む。

おとなしく歯を磨いただけで寝ようかと思ったけど、小さな達成感を味わいたくてシャワー浴頑張った。

慣れて来た入浴も新居ではまた一から覚えなくちゃならないなー。

今は実家で甘えちゃってるけど、引っ越したら家族のために家事を頑張っていたら、あら、歩けるようになっちゃった!っていうのが最高のシナリオなんだけどな。

前向き。前向き。

上がるテンション

2016-04-17 22:50:00 | 日記
昨日、娘が14年間続けてきたバレエの最後の舞台がありました。

先にバレエをやめた子のお母さんも来たりして車椅子の私に多少驚いていましたが、

私が車椅子、ということだけで、
私が平気ならそんなに気にすることもないかなー、という感じでしたが、立ち話での目線の高さはやはりちょっときにかかるね。

お世話になった先生や皆さんへのあいさつも済ませ、新居へ。



床はほとんどバリアフリーです。

この廊下で歩行リハビリします!

この後、床にワックスかけてもらって家具を搬入して、
生活出来るようになったら最後の荷物(私)が移ります。笑。

取り急ぎ、カーテンは揃えてあります。
娘の部屋は寸法が合わなかったので私が丈を詰めています。

新居に向けての色んなことがずいぶんとリハビリになっています!

なんかどんどん動くぞー!って張り切っているところです。

私が出来ること

2016-04-14 21:13:18 | 日記
病名も何もわからない頃、まさかこんな大変なことになるとも考えず、

例え手術とかになったとしても、1ヶ月、いや長くて3ヶ月もすれば家に帰れると思っていた。

手術が済んでも、リハビリさえすればせめて杖でも歩けるようになって家に帰れると考えていた。

だって実際、歩けるようになるって言われてたし。

手術から1年と4ヶ月、私はまだ家に帰っていない。

家族、特に子供達のことが気がかりだった。
幸い、息子は推薦で大学が決まっていたし、娘の受験にも当たらなかった。
でも、母親がそばにいないって、まだ不安だったんじゃないかな、って。

恥ずかしい話、新しい環境に向かうことも原因だと思うけれど、娘より息子の方が心細かったみたい。

今月末に引っ越しですが、
買い物は休みの日にまとめてとあと宅配かな?

朝は6時に起きてご飯を作ろう。

お弁当のおかずは前の日かな。

みんなが出かけたら洗濯を回そう。

その間に朝ごはんの後片付けをして、洗濯物を干そう。

そして掃除をしたらベッドに横になるかなー 笑。

晩御飯の仕度も早くからしないと時間かかるだろうし。

お風呂もひと苦労だけどやっぱり寝る前には入りたいな。

とにかく、

いってらっしゃいとおかえりなさいを言いたいんです。

体調日記 手指編

2016-04-13 17:30:47 | 日記
腫瘍の位置の関係で私は手にも痺れがあります。

動きにはさほど支障はないのですが、足の方に気を取られていて、手の感覚もおかしいことに気付いた時はショックでした。

例えば、たくさんある爪楊枝の中から一本だけを引き抜いたり、
小豆の中からビー玉を手探りで探し出したりするのはあまり出来ません。

しかし、今日、夕食の手伝いで春巻きを包んだのですが、
皮の裏表がわかったのです。

今まで何度か作ったことはありましたが、特に気にしていませんでした。

何気なく確かめたら、ツルツルとザラザラの面があるんですね。

ちなみにツルツルを表に巻くときれいだと、説明書きにありました。

私はまだ胃が本調子ではないから食べないけれど。