もともと髭が嫌いな性格なので、『日経電子版』の広告が気持ち悪すぎる。男の髭に飯粒が着き、それを料理屋の女将がとるまではいいが、飯粒を女将が自分の口に入れる。なんて趣味が悪いCMだろう。これで電子版とのセットサービスを申し込む気がなくなった。日本経済新聞に朝日から乗り換えて30年近くになる。朝日が偏向報道で騒がれる前であり、友人がY新聞に勤めていたので、朝日を読んでいた。勤め先が替わり、株取引を始めたのをきっかけに、『競馬は競馬新聞を読むのに、株取引で経済紙を読まないのはおかしい』と、日経を読むようになったが、息子が抵抗した。大学受験では朝日から出題される傾向があると言うのだ。仕方なく我が家ではしばらくの間朝日と日経をとっていた。そのため、ドアの新聞受けが壊れてしまい、息子が大学へ入ったのをきっかけに、朝日をやめた。先日、朝日から電話があり、無料で一週間読んでみてほしいと言ってきたので、久々に朝日を読んだが、経済欄は話にならず、他の記事もなんだか水っぽいウヰスキーの水割りみたいで、読みごたえが全くなかった。日経は今や飛ぶ鳥を落とさん勢いで、講読者を増やしており、蟷螂も電子版には大いに興味があるが、あの飯粒CMでその気が萎えた。ペーパーと電子版を合わせて5500円はお安いし、2月末まで現行料金というのも魅力的だがCMが嫌だ。それに過去に一度電子版にしようとしたら、料金が銀行引き落としになると言われて尻ごんだ。加えて家の者はハイテク音痴で、スマホに買い替えたものの、いまだにメールひとつ打つにも私にお伺いをたててくる。もちろんPCにはノータッチだから、電子版にしたら怒るだろうし、日経に替えた当時もスーパーのチラシが少ないと不平を漏らしていたほどだから、もし紙媒体が来なくなったら蟷螂の身に危険が及ぶ。なので今回の日経の電子版サービスも受けないことにしよう。そもそもあの田中電子版のCMは、シリーズ当初からおかしい。電子版の講読者が増えない理由がそこにあるように思える。ロイターやブルームバーグでアメリカの経済ニュースは速報されるし、ヤフーニュースも速報性がある。日経電子版だけが経済ニュースと言うのは、最早時代錯誤なのではなかろうか。
最新の画像[もっと見る]