蟷螂の独白

世に背を向けた蟷螂です。喜怒哀楽を綴って19年モットーは是々非々の団塊世代です。

消毒用アルコール発見

2020-05-11 17:22:00 | 徒然

かなり冷蔵庫の中がガラガラになってきたので、本日車を出して買い物へ。

まず河〇屋。

鍛高譚がなかなか見つからない。

店の奥は超狭いし、客とすれ違うのも嫌。

ようやく見つけて1本購入。



今夜は梅ハイかな。

サワーもいろいろ見繕って購入。

かなりの量になりましたが、カートを持参したので大丈夫。

レジ横に酒造メーカーが作った消毒用アルコールが。

それも安い!

1100円くらい。

いざとなれば飲める?

悩んだ末にスルー。

家にはアルコールはあと2瓶、次亜塩素水はいくらでも作れるし。

次はスーパーO〇。ガードレールに駐禁の札のオンパレード。

同居人を店内にリリースして車内で待ちます。

それにしても暑かった。エアコンフル稼働。

目の前のセルフのガソリンスタンドのハイオク、リッター140円。

久方ぶりに見る安値です。

給油したいのは山々ですが、なにせセルフは未体験。

ふとどき者がタバコを吸っていたりしたら爆発するかも知れず、怖い。

なのでいまでにセルフで入れたことはありません。

やくみつるさんが以前jafmateで、やはりセルフ未体験だといっていました。

危険物には近づかない。転ばぬ先の杖ともいいますが。

今日の東京の感染者は15人だそうです。

蟷螂はこの数字を信用していません。

これまで散々嘘八百を並び立て、ことごとく庶民の口を金をもってして糊塗してしてきた東京2020命の都のやることです。

感染者数の捏造などお手の物でしょう。

蟷螂家は依然として臨戦態勢を解除せず、外出時のN95マスクと、帰宅時の購入品パッケージのアルコール消毒、玄関に次亜塩素水散布を続けていきます。

厚労省のバ官僚が考えた新しい生活様式など、緊急事態宣言が解除されたら誰も守りません。

仮に第1波をやり過ごしたとします。

そうなると医療機関が延期していた手術を再開したり、これまで体の不調を感じていても診察を受けなかった患者が病院に押しかけます。

そこで第2波が発生し、蟷螂が万一巻き込まれたらと考えるとぞっとします。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 潜伏期間22日って | トップ | 混雑マップと日本丸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。