ネット見てるとストVマッチング全然しないとか、鉄拳全然マッチングしないとか見ますけど、
俺のケースだと今年1月に回線サービス切り替えするまでは同じ様な状況で、
回線切り替えるまでの11か月間は対戦出来る人が限られてて、同じ人としか対戦出来ませんでした。
回線サービスを早いやつに切り替えたら日本のプレイヤー相手ならほぼ対戦出来る状況に一変しました。
全然マッチングしないという人は早い回線に切り替えたら良いと思います。
ネット見てるとストVマッチング全然しないとか、鉄拳全然マッチングしないとか見ますけど、
俺のケースだと今年1月に回線サービス切り替えするまでは同じ様な状況で、
回線切り替えるまでの11か月間は対戦出来る人が限られてて、同じ人としか対戦出来ませんでした。
回線サービスを早いやつに切り替えたら日本のプレイヤー相手ならほぼ対戦出来る状況に一変しました。
全然マッチングしないという人は早い回線に切り替えたら良いと思います。
鉄拳7発売されましたね。
俺はバーチャファイターとか鉄拳とか一応家庭用購入したりしてプレイしたことは有るのですが、
ストリートファイターシリーズの様にどうやれば勝てるのか?というのが理解出来ていない。
例えば飛んだら対空を撃つ、弾撃ち、地上牽制戦をするというのがストシリーズですけど、鉄拳とかセオリーが解らん。
なので今回は見送りというか、格闘ゲームはストVだけでいいかなとは思ってます。
まぁもし鉄拳7購入するとしてもオンライン対戦だとセオリーが解ってないのでフルボッコにされるだろうなとは思います。
昔、ソウルキャリバーという剣術3D対戦ゲー購入したことありますが、友人間で家庭用対戦してた事があり、
ボタン適当に連打というか、レバガチャというのか適当にやって対戦するんですけど、
この適当感のせいで勝っても負けても嬉しくないし、悔しくもないという。
なんで勝ったのか?なんで負けたのか?というのが曖昧で解らないんですよね。
あと個人的な意見だけど、3D格闘ゲームは技が多すぎるんですよね。
多すぎて何すればいいのか解らない。
まぁ・・ソウルキャリバーと鉄拳比較するべきじゃないと思うけども。
【解像度】
PS4 Pro:1920x1080
PS4:1536x864
Xbox One:1280x720
※PCは4K対応
【グラフィック(テクスチャ)】
(PC>)PS4 Pro>PS4>Xbox One
【ロード時間】
PS Pro:21~24秒
PS4:22秒
Xbox One:40秒
【フレームレート】
全て60FPSで安定
解像度を下げてフレームレートを安定させるというのは、低スペPC持ちでは当たり前なのですが、
家庭用でFHD実現出来ないグラフィック処理をしているのか。。
しかもインプットラグが有るらしく、各機種により遅延が違うらしい。
アケ版やり込んでる人は違和感を感じるとか?
このゲームはアケ基準だろうし、難しい問題だなー。
ニーアオートマタをチマチマしてます。
主人公の2Bの声・・・どっかで聞いたことあるんだよなー?と考えてたら、
進撃の巨人のミカサ役の人と気づいた。
デビルメイクライのアクションとオープンワールドとRPG要素と弾幕シューティングですね。