カイブログ2

出来れば毎日更新します。

南海トラフ

2018-10-18 20:07:04 | イルミ

統合幕僚監部は2018年10月13日(土)と10月14日(日)の2日間、日米共同統合防災訓練を実施します。この訓練は、南海トラフ地震が発生したと想定の下、自衛隊と在日アメリカ軍の共同対処を実動で演練し、その連携による震災対処能力の維持・向上や関係地方公共団体などとの連携強化を図ることが目的です。

実施場所は、岐阜県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県とその周辺海空域です。

主要演練事項は、災害対処に関連する在日アメリカ軍との共同連携、主要部隊間の連携、関係地方公共団体との連携です。訓練概要は、部隊進出訓練、物資輸送訓練、孤立地域対策訓練、病者等搬送訓練などが予定されています。

訓練の統裁官は、中部方面総監の岸川公彦陸将が務めます。訓練参加部隊は、統合幕僚監部、陸上自衛隊の陸上総隊、中央即応集団、航空学校、海上自衛隊の自衛艦隊と呉地方隊、横須賀地方隊、呉地方隊、自衛隊横須賀病院、自衛隊呉病院、航空自衛隊の航空総隊、航空支援集団、そして在日アメリカ軍は第3海兵遠征軍と在日アメリカ陸軍が参加します。

なお、参加部隊は、状況により変更となる場合があります。

期日: 2018/10/13 〜 2018/10/14
 
https://flyteam.jp/news/article/100835
 
 
 
CHIKYU 地球深部探査船「ちきゅう」
@Chikyu_JAMSTEC
https://twitter.com/Chikyu_JAMSTEC/status/1052059119706763264
【Daily Report for IODP Expedition 358】10.15, 2018(日本語版)
一度BOPの降下を開始しましたが、機器トラブルが発見されたので修理中です。大きなトラブルではなく、もうすぐBOPを再降下できる模様です。
https://twitter.com/Chikyu_JAMSTEC/status/1052445761785528320
【Daily Report for IODP Expedition 358】10.16, 2018(日本語版)
BOPの修理がまだ続いています。大きな問題ではなく、部品の交換に少し時間がかかりそうです。黒潮の蛇行が続いていて、現場海域の流れは0.5ノットぐらいです。
https://twitter.com/Chikyu_JAMSTEC/status/1052783624133664768
【Daily Report for IODP Expedition 358】10.17, 2018(日本語版)
ラボ(研究区画)では研究者から出てきたサンプルリクエストをもとに試料分析の準備が続いています。
BOPはというと、残念ながら修理中??
 
 
・・・・・・・・・・・・・・引用終了。
 
 
南海トラフで人工地震準備中のちきゅう号が故障中らしい。
 
日本では自衛隊と在日アメリカ軍が南海トラフ地震に備えて訓練中。
 
これはもう南海トラフの津波+地震やるぞという合図と言われてます。
 
日本という国は本当にどうしようもない馬鹿しかいない。
 
つまり地震が起きる事は自衛隊は知っているという事かもしれないな。
 
ただ、ちきゅう号故障中らしいので、それは起きない可能性が有るね。
 
トランプ+BRICS同盟アライアンスは日本のクソ共の逮捕早めにお願いしたい。