やはり裏がありましたか
— ななくん🌿🌿 (@WPH5TZPJbwZCK3m) February 17, 2023
trumpさんが首を傾げて
いたのがわかりました。 pic.twitter.com/UM42RW36R4
「ビワの種は食べないで」
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) February 16, 2023
含まれる「アミグダリン」という物質は大量に摂取するとおう吐などの中毒症状を引き起こすおそれがあります。がんの治療や症状の改善に効果がないと臨床研究の結果で結論づけられています。(農林水産省より)
専門家の解説はこちらhttps://t.co/mtIVH41eRD
アホか?真逆の報道。
— Danpo (@Hondada) February 16, 2023
枇杷の種には抜群の薬理効果が有るんだよ。
使われたら都合が悪いから正反対の事主張するのがマスゴミ‼️
ビワの種には有害物質 粉末食品食べないよう呼びかけ 農水省 | NHK https://t.co/S4SUHs0Ixx
ビワの種については
— 【むげんまる】心の声を大切に生きよう (@mugenmaru11) February 17, 2023
「専門家の話」をつけて
コオロギについては
「子どもたちは楽しかった」
なんでしょうか🤔
他にも「H3打ち上がらず」など
今日の【ニュース】は
笑止の極みです pic.twitter.com/qCKpr8gG6i
ビワの種が⭕️で、コウロギは❌って丁寧に教えてくれるNHK‼️乙‼️ https://t.co/y5ZiuIp0ep
— masaworks4u 😍🥰😘🧚♀️💕💜 (@masaworks4u) February 17, 2023
ガンの姉に色々オススメしたと母に言ったら、ビワの種じゃなかろうな!?😡TVが身体に悪いって言ってたよ!って何故か怒られる😩
— いつき (@saranstars) February 17, 2023
ヤレヤレ。。
私が勧めたのはヨモギだけど、
TVに振り回されてるなぁ😅 https://t.co/R1Q12Wswjo
秋には柿の食べすぎに注意喚起して今度はビワの種食べないで、か。
— はらぺ子 (@detoxonandon) February 16, 2023
そんな事よりも『コオロギ食べないで』『ワクチンは危険』を毎日毎日繰り返し放送すべきでは?
食料破棄しまくりながら食料危機を理由になぜか突然コオロギを食べ始める不思議の国日本!笑 pic.twitter.com/1i7EIWH0ur
— 亀石優 (@KameishiU) February 11, 2023
恐らく「人には寄生しない」または「寄生はレアケース」「寄生虫は取り除いた」「寄生虫は破壊済み」などのデマが専門家らによって今後流布されます。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) February 13, 2023
伝統的に食されているイナゴ(寄生虫なし)を普及させるのではなく、なぜあえてコオロギ(寄生虫あり)を食べさせるのかを考えればわかることですね
見やすくしてみた。
— Miracle Splash (@miracle_358) February 8, 2023
コオロギは不妊薬としても使われてるとか。
人口削減とDNA書き換えが両方できて一石二鳥…いや、発癌性もあるってことだから、一石三鳥か。 https://t.co/6AUcfwHgsk pic.twitter.com/cDYoxeFr7q
【昆虫食】
— looking💉❌ (@PH0917) February 16, 2023
コオロギを食べるリスクについて、
内閣府が2018年に既に
注意喚起していた!!
アレルギー問題、
加熱しても殺菌できず、
神経疾患を引き起こす
重金属が体内に蓄積 https://t.co/Xd2QTFUQdx
何度、自民党に殺されるんだろう
— 政治に真心を・わきまえないみりん (@peacetojustice) February 15, 2023
失われた10年、低賃金が続く中
消費税は上げられ物価は高騰
今度は失業保険ももらえない?
退職金からも税金を取ろうと目論見、そして軍拡。
コオロギ食べて牛乳は捨てる…
もう、めちゃくちゃだよ💢#岸田に殺される#自民党は国民の敵 https://t.co/0rEF9Tswwb
情報出す。
— 高徳□²⁷ (@rilby77738) February 6, 2023
コオロギ食べなきゃ大丈夫!と思っていたが…。
今後はこの、アミノ酸等が遺伝子組換えコオロギになるらしい。
しかもコオロギで醤油も作れるらしく、注意が必要らしい。
まじか〜 pic.twitter.com/uXeB1Kle7o
“昆虫食”学ぶ小学生 コオロギパウダーでパンケーキ作り 長野
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) February 16, 2023
試食した子どもたちは「普通のパンケーキみたいでおいしい」とか「コオロギとは分からない」などと感想を言い合いながら口に運んでいました。
↘️これ、洗脳だろ… 酷すぎる…
| NHK https://t.co/F06KgYhQIV pic.twitter.com/LtfuZDtPq0
ユダヤの旧約聖書にも書いてあるんだ。知っててやってるんだね。
— ゆふAshtar (@fairway4444) February 6, 2023
イナゴは食べられる
コオロギは忌むべきモノ
(レビ記 11章21-23節) pic.twitter.com/3dnAjfGsAu
昆虫食の代表・食用コオロギの飼育所。百聞は一見に如かず。じっくりご覧あれ。
— 杉原航太 (@kota_sugihara) February 9, 2023
私は人間が、とりわけ日本人が“食べてきたもの”、“食べてこなかったもの”に身体で覚えた理由があると考えていますのでパスさせていただきます😇
それにしても、なぜ数多ある昆虫の中で、食用イチオシがコオロギなん…🫢 pic.twitter.com/qQcQB3IGHg
美しい文化という時点で、最早科学ではない。
— kohaku (@asealion1052978) February 17, 2023
全然美しい文化でもないですし、どうかしてます。
こういう言葉が日本人を縛るのでしょう。#マスク不要 #政府は法律を守りコロナを無類に戻せ #もうコロナに分類はいらない
100%無い……と言う表現が科学者では無いですね
— 球磨川雪🔮 (@macallan198668) February 17, 2023