前々から、ブラケットが遠いような気がしていた。特に、安全第一でフラットペダルにした辺りから上体も起こし気味になり、益々ブラケットが遠い。腕も疲れやすくなった気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/430e53d96f10a3360506733ac941c60b.jpg?1648965365)
フレームのトップチューブ長は身長にあっているはずではあるが、そういや自分は腕が短い。ZARAとか着ても袖が余るもんな。そう考えると、身長で判断せずに腕の長さで考えておけば良かったのかも。
とはいえ、なかなかフレームを買い替える、はハードルが高い。なので、調整できるところを変えていきたい。
普段お世話になってる自転車屋さんで相談してみると、確かに少し大きいかもね、とのこと。とりあえず、サドルを下げてブラケットを少し起こして調整してもらった。
これで様子を見つつ、ここから先はお金をかけてパーツを交換する形となる。
アイデアは3つ。
1.ハンドルをショートリーチのものにする。
2.ステムを短くする。
3.シートポストをオフセットがないものにする。
この辺りのパーツは前に乗っていた自転車から、今の自転車にそのまま乗せ替えたパーツ達。特にハンドルとステムは見た目の雰囲気からもいつかは変えたいと思っていたのでこれは良い機会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/430e53d96f10a3360506733ac941c60b.jpg?1648965365)
まずはハンドルを変えてみようかな。測ってみると、現状90mmのようなので、思い切って70mmのシマノLT辺りで検証したみようかな。沼の予感。。。