朝からずっと出庫が続いて途切れなかった。カウンターの数値は1240台だが
こういう日もあるのだろう。
祭りと母の日が重なったせいだと考えられる。
母の日に何か渡すのは良いことだと思う。しかし百貨店の客に限って言えば
もっと知能の高いところを見せてあげる方が喜ぶんだけど。
と考えるのはまだ思慮が足りない。
「蛙の子は蛙」なので親子ともに同じ程度の知能であると考えると何か物体
を渡した方が親は喜ぶはず。
百貨店がどこまで客層を読んでイベントを行っているかは不明だ。店の中に
入って確かめたわけではないので。
俺が百貨店の母の日イベント担当なら次のように考える。
・花はすぐに枯れて売り物にならなくなるので売らない。どうしても必要なら造花にする。
ここの客にリアルの花の良さが分かるとは思えない。
・福袋みたいにしたものを売って売れ残りを一掃する。
・百貨店内でも騒いでもよいところで店員にとにかく賑やかにして盛り上げ
ろと通知する。賑やかな勢いで客に買ってもらう。
・既存店舗の業務は変更しない。「母の日セール」なんてものはしない。
そんなことをするとイベントがあるときにしか客が買ってくれなくなる。
・百貨店が求める上客が今日みたいに混む日にわざわざ買いに来ないでよいように仕向ける。
「本当にいいものは母の日の一週間前に売る」と上客に連絡する。
・混むと分かっている日は売り上げが上がる確率があがる。混まない日を上手く
使うように指示する。
良い案だと思うんだけど。
こういう日もあるのだろう。
祭りと母の日が重なったせいだと考えられる。
母の日に何か渡すのは良いことだと思う。しかし百貨店の客に限って言えば
もっと知能の高いところを見せてあげる方が喜ぶんだけど。
と考えるのはまだ思慮が足りない。
「蛙の子は蛙」なので親子ともに同じ程度の知能であると考えると何か物体
を渡した方が親は喜ぶはず。
百貨店がどこまで客層を読んでイベントを行っているかは不明だ。店の中に
入って確かめたわけではないので。
俺が百貨店の母の日イベント担当なら次のように考える。
・花はすぐに枯れて売り物にならなくなるので売らない。どうしても必要なら造花にする。
ここの客にリアルの花の良さが分かるとは思えない。
・福袋みたいにしたものを売って売れ残りを一掃する。
・百貨店内でも騒いでもよいところで店員にとにかく賑やかにして盛り上げ
ろと通知する。賑やかな勢いで客に買ってもらう。
・既存店舗の業務は変更しない。「母の日セール」なんてものはしない。
そんなことをするとイベントがあるときにしか客が買ってくれなくなる。
・百貨店が求める上客が今日みたいに混む日にわざわざ買いに来ないでよいように仕向ける。
「本当にいいものは母の日の一週間前に売る」と上客に連絡する。
・混むと分かっている日は売り上げが上がる確率があがる。混まない日を上手く
使うように指示する。
良い案だと思うんだけど。