あまもりのなんやかんや

しがらみから離れてたまには身近な自然と親しみたい

7月の気温

2008年08月01日 | 気温の比較
<>
↑今月の花2種(マウスオンの2枚組)
(1)ヨメナ(嫁菜) キク科 学名:Kalimeris yomena (ノコンギクの可能性も有り)
(2)ヒルガオ(昼顔)ヒルガオ科 学名:Calystegia japonica

今月の花は2種ともに日本に古来からある野草です。(共に淀川の堤防にて)
ヨメナは学名に「yomena」と有り、ヒルガオも「japonica」と付いています。
(ヨメナとした花は少し経過観察してみます。綿毛が付くようならノコンギクの可能性大です)


◆7月の平均気温の低温順◆

相変わらず釧路の気温は低いですね。
夏の北海道はどこでも涼しいのでしょうが、特に太平洋に面している日高・十勝・釧路方面の7月は東京・大阪の4月~5月の気温に相当します。
6月の平均気温で大阪市は鹿児島、沖縄に迫る68位でしたが、ここにきて瀬戸内、九州勢が頑張り(?)を見せ63位に後退しました。
東日本、西日本の差が益々顕著になりました。後半の36位以降に入っているのは東京都の府中市(36位)と東京都内(41位)だけです。
以下の図は気象庁の8月1日午前と午後の「日最高気温の全国図」のデータですが、この図を見ても東西の気温差が綺麗に別れています。





◆7月の都市別気温◆




7・8月の都市別気温は夏日・猛暑日・熱帯夜・湿度を追加することにしました。
7月の最高気温は岡山市の38度でした。甲府市の37.8度、京都市・名古屋市の37.7度がそれに続いています。
猛暑日が最も多かった地域は、名古屋市・京都市・熊本市の12日間でした。続いて岡山市・佐賀市の11日間でした。
沖縄市は一番平均気温が高い地域ですが、猛暑日は一日もありませんでした。
熱帯夜が一番多かった地域は、那覇市の29日間、続いて鹿児島市の28日間。福岡市の25日間。大阪市・高松市・佐賀市・熊本市の22日間でした。
(那覇市は昼夜の気温差が少なく熱帯夜とは言わないと思いますが)
猛暑日が多く全国で最高気温をマークする地域でも熱帯夜が少なければ朝晩は凌ぎやすいということになります。
気温だけでは夏の暑さ、過ごしにくさはわからない。湿度が大いに関係してくるに違いないと7月の湿度の平均も加えたのですが、あれ?という結果に…
蒸し暑いと思っていた大阪の平均湿度は64%。全国で一番低温の釧路は90%。
平均気温の低い地域ほど平均湿度が高くなっている結果にちょっと戸惑いました。
これは湿度が高いから蒸し暑いという単純な考え方は間違いで、湿度が高いとそれだけ暑さが押さえられるのではないかと思えるような結果です。
打ち水やミスト(マルチドライミスト)効果で暑さを押さえるのに通じますね。


【追記】08.08.4 14:45現在
7月の最高気温は岐阜県多治見市がマークした39度のようです。
多治見市の気温の統計は取っていませんので最高気温は岡山市の38度としましたが、これは私がランダムに選んだ70市町村の中ではということですのでご承知おきください。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
※データは全て気象庁の「過去の気象データ検索」を元にして作成しています。
正確なデータは上記のリンクサイトでお確かめください。
※47都道府県(70市町村)のデータはランダムに選んだものです。
※観測地点は、各都道府県庁所在地を中心に選んでいます。(但し長野県諏訪市、愛媛県宇和島市は県庁所在地ではなく私個人の関心のある地域です)

同県内でも地域によりかなりの気温差があります。
気象台及び観測所は、同県内に10箇所近くまたはそれ以上ありますが、それらの全てのデータは取っていません。記載した地域以外のデータは上記にリンクした気象庁でお調べください。(観測所のない所はデータがありません)
※気温データは観測地点で記録されたものです。
例えば、東京都東京都内は東京都千代田区大手町、神奈川県横浜市は横浜市中区山手町、大阪府大阪市は大阪市中央区大手前の気象台で記録されたデータです。各都道府県全体の平均気温ではないことをご承知ください。
コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いですね~ | トップ | 久々の野球観戦 »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマトさんこんにちは(あまもり) (ヤマトさんへ)
2008-08-04 14:36:33
富士の伏流水、以前に聞いたことがあります。
富士山に積もった雪が長い年月をかけて濾過され湧き出てくる水のことですよね。
四季を通じて水温の変わらないその伏流水が気温に影響している・・・。
なるほど、ヤマトさんの仰るのは当たっているかもしれませんね。

山梨は盆地ですから日中の気温は相当高くなるようですね。
でも朝夕はクーラー無しで済むのは羨ましい限り。
大阪市内は一日中クーラー無しでは済まない。朝から汗が噴き出ます。
全国図でも西日本は午前中から30度以上の色ですね。ふ~っ。
沖縄は昼夜の気温差は余りないですが、夏は大阪より過ごしやすいらしいですよ。
返信する
おみやさんこんにちは(あまもり) (おみやさんへ)
2008-08-04 14:36:03
夏日と猛暑日、そして熱帯夜の数字がなければその地域の暑さは把握できないと思ったのですが、都市別の気温表が細かくなりすぎて余計分かりづらくなりませんでしたか。
西日本の夏は燃えてますよね。全国図を見て今更ながらぞっとしました。
それに同じ地域でも都心はやはり気温が高いですね。温暖化の権化です。
大阪の夏は暑くて過ごしにくいですが、
ここにしか住めないので毎年我慢の夏です(笑)
返信する
pole poleさんこんにちは(あまもり) (pole poleさんへ)
2008-08-04 14:35:36
花の画像は、暑い暑いデータですから少しでも涼風が吹かないかと(笑)
1月から3月の冬の期間は、東京都心も大阪都心もたいして気温差がないのですが、夏は差が出ますね。大阪は東京より2~3度は高い。熱帯夜の数も倍以上。西と東の差が歴然です。

7月の最高気温の39度をマークしたのは岐阜県の多治見市です。
岐阜県では岐阜市と、高山市のみのデータしか取っていませんので、最高気温をマークした多治見市を載せることはできませんでした。
気象庁の地域データは全国で1000近く、いやそれ以上はあるかもしれない膨大なデータです。
日最高気温の全国図を見てもらえばわかりますが観測所はあの点の数だけあります。
その全てのデータを取るのは私には到底無理でピックアップした70市町村で限界です。ランクもその70市町村に限られます。
全国を網羅したものではないので気象庁の発表や新聞には太刀打ちできませぬ。

でも日本の最高気温をマークしたのは38度の岡山市なのかと勘違いしますよねこの表では。正直いいまして、最高気温を出した多治見市のことは8月2日の気象庁のデータで知りました。「7月の気温」の記事をUPした翌日です。
pole poleさん以外にも勘違いした方がいらっしゃるかもしれませんので、多治見市のことは追記します。ご指摘ありがとうございました。
返信する
六無斎さんこんにちは(あまもり) (高花六無斎さんへ)
2008-08-04 14:34:59
夏だから暑いのは当たり前なので「暑い」と言いたくないのですが、ついつい口から出てしまいます。ほんと。
画像を誉めてもうておおきにです。デジカメに報告しときます(笑)

銚子市は四季を通じて住みよい所のようで、一度は遊びに行きたいと思うようになりましたが、人口が減りつつあるのですか。
伊豆半島のように観光都市化していないのですか?
よく似た気候の和歌山の南紀白浜は観光地として今でも賑わっています。
東京から離れていても、この恵まれた気候を大いに利用すればいいのにと思うのですが。ちょっと残念ですね。

大阪市は下位のベスト3に入っているに違いないと思いましたが、思いの外瀬戸内、九州勢が頑張りで後退しました(笑)
古都である京都も奈良も盆地ですから夏暑く冬寒い所ですね。多分昔からそうだったのではないでしょうか。ただ今ほどに暑さは厳しくなかったかもしれません。
富良野も内陸にあるため盆地の気候と似ているかもしれませんね。本州と比べものにならないほど平均気温は低いですが。

私の記事はこの気温の比較だけではなく少し固くなる傾向にあるようです。
記事の内容などお気になさらず気楽に何でも書き込んでください。
いつも励ましのコメントをおおきにです。
返信する
お暑いですね。 (ヤマト)
2008-08-03 15:21:32
同じ山梨でも一山越えた郡内地方は1年を通して盆地より4・5℃は低く夏は過ごし易いです。
でも郡内地方にはもも・ブドウの果物はありません。
ブルーベリーなんかが最近盛んになってきたようです。
表で明らかに現われてますね。
これも富士の伏流水の影響かしら?なんて自己判断してます。
何しろ富士の伏流水は一年を通して一定の低水温20℃以下を保っているそうですから・・・。
大阪は熱い熱いといいますが、表を見てびっくり、夜も碌々休めないのではと思いました。
こちらも日中はとても暑いです。
でも朝夕は結構クーラーなしでも大丈夫です。
まだ今年になって夜休む時クーラーは一度も付けていません。
例年も殆ど同じです。
今回新しく導入された日本列島の地図とても解りやすいですよ。
こうして見ると山梨は午後になると西の地方のお仲間入りですね(あんまり入りたくない・・)
西は赤で埋め尽くされ、所々は燃えてますね。
最高気温でお馴染みの地方ですね。
沖縄の気温差の無いのにも驚きました。
幾ら猛暑日が無いと云えど、熱帯夜ばかりは頂けない気分です。
夜くらいは気持ちよく過ごしたいです。
返信する
7月の気温 (おみや)
2008-08-03 10:59:58
7月の気温は益々細かくなって面白い表が出来上がり
ましたね。同じ都内と言っても都心と八王子では平均気温で
一度も違っていました。
熱帯夜の数も大きく違ってきて、やはり都心は住みにくいです。
地図を見ても「西高東低」が一目瞭然に現れています。

関西方面は今年も暑いです。お体にお気を付くになってください。

返信する
Unknown (pole pole)
2008-08-03 10:30:21
お写真 とってもきれい!
淡い色合いが 爽やかでいいです!

東京は東にしては熱帯夜が多いですね~~
アルファルトジャングルのせいですね。
テレビなどで 外気温が39度とかよく見ますが こうして拝見すると 岡山の38度が最高というのは意外な気がしました。
フェーン現象も日本海側の多いのか 北陸も熱帯夜が多いですね~
あ~この時期は北海道に限る! 
返信する
7月の気温 (高花六無斎)
2008-08-03 09:59:17
あまもりさん お早うございます。
キーボードを叩いているこの時間、開けた窓から熱風が入ってきます。暑い!!!でもエアコンはオフのままです。

楽しみにしていた7月の気温の詳細な分析情報有難うございました。何度も言わせて戴きますが、あまもりさんは気象庁も真青になる情報を提供しますね(決してオーバーではありません)
その前に,冒頭の写真、ヨメナ、ヒルガオはとても鮮明(英語でシャープ、クリアー、Vividのどれかな?)、素敵です。
さて、気温情報ですが、低温の方に北海道は当たり前ですが、我が県の銚子市が上の方にランクされているのが驚きですね。冬暖かく夏涼しい銚子、しかし何故か人口は減りつつあります。やはり東京へのアクセスに時間がかかるからでしょうか。
矢張り大阪市は予想通り暑いですね。堂々九州地方の都市に伍してランクされていますね。同情いたします。
京都も暑いところですね。先日の新聞に依れば、7月は全日30℃を超えたとのことですね。何故こんなところに都が長い間あったのでしょうか。それとも昔は夏でも涼しかった?
次に最高気温を見たら、何と、北海道富良野が33度もあるではないですか、我々7月の上旬6日間滞在して実感しました。

あまり長くなるので、ここで終わります。
あまもりさん、また、8月の情報も頼んまっせ!オオキニ!!
返信する
スイポテさんこんにちは(あまもり) (スイポテさんへ)
2008-08-02 18:04:18
そうそう、大阪の7月の暑さは酔歩若の言うように6月よりは沖縄に迫っていると思ってました。
瀬戸内の夏の暑さは先刻承知の助で、
九州の夏は暑くてあったりまえだのクラッカー。
この二つの地域の猛暑ぶりが大阪の順位を後退(下位から見て)させた理由。
その大阪も去年より気温は高いのですから、西日本はもう火炎地獄ですね。
気象庁の「日最高気温」の全国図も西日本が燃えているように見えます。

確かに雨は少なかったですね。カッパを着てバイクに乗ったのは2、3回ほど。
高気温で雨が少なければ湿度は30~40%ぐらいだと思うのにそれが64%。
これは湿度が少ないのではなくて多い?大阪の湿度が高いということの証し?
蝦夷梅雨なんて言葉があったのですか。知らんかった~。
北海道、東北は雨が多くて気温も上がらなかったと。なるほど~。
でも全地域的に去年より今年の7月の気温は2~3度上昇しているのです。
決して今年の7月の気温が低いということはないのです。
ただ湿度は今年のほうが高いです。
これはやはり地震や集中豪雨が影響しているのでしょうね。
暑さのピークの8月はどうなるのか。去年最高気温をマークした埼玉の熊谷市の40度台に並んだのは山形市でした。
引き続き8月も湿度を調べたほうが良さそうですね。

大阪市と枚方市では緑の占有率も違うと思います。
大阪市は緑が少ない上に都市熱でヒートアイランド現象を起こす。
東京の真似して高層ビルばっかり建てるな~!
緑の公園を増やせ~! 阪神は優勝するぞ~(これは関係無し(笑))
泉南は住み心地良さそうですね。
大阪市内から泉南に移り住んだ酔歩若は大正解です。
でも私は夏の間は能勢に住みたい。(冬は凍てつきそうなのでダメ)
しっかしあそこは交通の便が悪いしな~。
火炎地獄の大阪市内で我慢するしかないか・・・。トホホ
返信する
7月の気温、大阪63位 (スイポテ)
2008-08-02 16:48:23
こんにちは。
大阪が2位、3位となるかと思いきや、意外に後退していますね。
湿度の表をつけて下さって、蒸し暑さも想定できる様になりました。
大阪市が意外と湿度が低くでているのは雨がほとんどなかったからじゃないでしょうか。
雨らしい雨の日って、あの28日の豪雨と、私の覚えている限りでは18日ぐらいでした。
あとはほんの夕立程度。夕立は局地的なので降った地区もあれば全然降らない地区もありますよね。
地震で大変だった東北や、蝦夷梅雨と呼ばれる雨が続く北海道はこの7月、雨の日が多くて湿度が高く、気温もあまり上がってこないのではないでしょうか。
宮沢賢治の「アメニモマケズ」の「サムサノナツ」=冷夏とまではいかなくとも、その傾向があるように思えました。
7月の各地の気温、大阪市と枚方市の比較が私には興味深かったです。
平均気温、最高気温、夏日、猛暑日、と さほど差がないのに
熱帯夜の数は半分以下。これは明らかに大阪市内の都市放熱が夜を暑くしている証拠じゃないでしょうか。
酔歩さんがおっしゃるように大阪南部は意外に夏涼しい所。
山風、海風が昼間の熱気を払うのか熱帯夜も枚方よりうんと少ない。大阪の中では住みよいところかもしれません。
返信する
酔歩若こんにちは(あまもり) (酔歩さんへ)
2008-08-02 16:25:01
感じ、ちゃう!漢字の間違いはドンマイ。
それで恥ずかしがってたら、私なんかコメント書かれへん・・・。
誤字だらけでも最近はもう居直ってます(笑)

私もね、ベスト3に入ってると思ってました。
でも月の半ばに最初の統計を取ってみたらそうでもないぞと。
平均気温は確かに去年より上がってる。
でも瀬戸内、九州勢の猛暑ぶりがそれ以上にすごかった。
伏兵馬が現れたと言うより、人気のなかった実力馬が踏ん張り始めたって漢字じゃない感じ。

気温を取る場所は確かに芝生の上。
でもこれは全国どこの気象台や観測所でもおんなし。
でも若がいうことはよう分かります。
太陽熱と車の排気ガスとエアコンの室外機に熱せられたアスファルトの上の温度と、芝生の上の百葉箱の中の温度が一緒であるわけがない。
データとして記録された気温より遙かに高いことは確かです。

確かに夏の大阪は住みにくいんやけど、全国的にそれを認めろってか!
それは、もう去年の8月に全国一暑かった大阪でええんちゃうの。
今年はもうかんにんしてぇなぁ。
大阪より暑くて過ごしにくいとこがあった、
そう思うだけで少しは安らぐ(爆笑)
しかし暑さのピークは8月。これからどうなるか。

昼も夜もクーラー無しでは過ごせない我が家と比べたら、
何と若の住まいは快適なことか。うらめし~σ(~~σ)))))フラァー

夏日、猛暑日、熱帯夜を今月から入れたのは、若のアドバイスが頭に残っていたからでした。
不快指数計算までできなかったけど、大阪の熱帯夜が22日間もあったことが分かり、やはり人の記憶はあいまいだなぁと実感しました。
大阪の夏の過ごしにくさはこの22日間もある熱帯夜で充分に分かると思いませんか。
返信する
glimiさんこんにちは(あまもり) (glimiさんへ)
2008-08-02 16:24:30
お帰りなさ~い。
エスペラント市のヘルツベルグから帰って来られたのですね。
涼しい国から戻られて、真夏の日本の暑さにバテませんように。
この花は多分ヨメナだと思うのですが。
ノコンギクで無いことは今朝確かめに行って断言できますが、
ひょっとしたらよく似た仲間のオオユウガギクかもしれません。
若芽ができる来春ですね。覚えていたら写真を撮ってみます。
もしこれがヨメナだと確信できたら、種を持ち帰って鉢植えで育ててみたいです。
返信する
おーちゃんこんにちは(あまもり) (横浜のおーちゃんへ)
2008-08-02 16:24:06
全国図は、数字を並べるより一目瞭然ですね。
私も京都の夏は大阪より暑い!
そう思っていましたし事実そうだったと思います。
いまだに祇園祭を見に行かないのはそのせいです。
大阪が京都より暑くなり熱帯夜が増えたのは、
緑の少なさとヒートアイランドによるものだと思います。
高層ビルをこれでもかというぐらいに建てるより、
緑の公園を増やして欲しいですね。
返信する
Kちゃんこんにちは(あまもり) (ラベンダーKさんへ)
2008-08-02 16:23:28
関東方面は関西エリアより涼しそう。
最高気温の全国図を見ても一目瞭然だね。
西日本は朝から30度を超す気温。見ただけで汗が噴き出してくる。
今年の熊谷はやけにおとなしいね(笑)
でもまだ暑さのピークはこれから。
熊谷の検討を祈ります。(ガハッハッハ)

京都、大阪、神戸の三都には、夏は近づかないほうがいい。
温暖化を少しでも防止するためにとエアコンをつけるのを我慢して室内で熱中症になったらそれこそ洒落にならない。
万歩計は、涼しい風が吹くようになる10月頃に買うことにするね。
返信する
ポージィさんこんにちは(あまもり) (ポージィさんへ)
2008-08-02 16:22:59
低温順では神奈川の4都市全て35位までの前半キープでしたね。
その中でも藤沢市が一番の低温を保持し最後まで持ちこたえて無事ゴール。
って、どうも競馬中継になってしまう(笑)
ブログでお互いに「暑い」「暑いね」と言い合っていても、その暑さ度は、地域によってかなりの差がありそうです。
昼間の暑さは夏なんだからとあきらめても、熱帯夜が続くともうクーラー無しでは過ごせない。結局24時間つけっぱなしという日も続きます。
室外機の熱風で外気温も上昇するのでもう悪循環です。

7月の平均湿度のデータには目が点になりました。
平均気温が低い地域は平均気温が高い地域より湿度が高い。
雨が多いと湿度が上がるのは当たり前ですよね。
夏の夕立は気温が下がって涼しくなる。
そうなんだ、やはり高い湿度は気温を下げるんだ。
と、今単純にそう思ってます。
京都や大阪、名古屋のような中途半端な湿度が蒸し暑さの原因なんだと。
この湿度と気温の関係、もう少し勉強してみたい。

さすが気象庁ですよね、分かり易い全国図を用意してくれてました。
午前中から30度を超す気温を示す西日本。
午後5時には35度を超す気温が瀬戸内や九州各地に広がっていますね。
真夏の倉敷に行ったことがありますが、大阪より暑い!と感じました。
瀬戸内は外海ではないので熱気の逃げ場がないのでしょうねきっと。
これは外海から中へ入り込んでいる大阪湾にもいえることですが。

ヨメナは多分そうだと思うのですが。
今朝もう一度観察してみたら種子には綿毛がありませんでした。
(上の写真にも写ってましたね)
葉もツルッとしているのノコンギクでないことは確かですが、
ユウガギクの仲間のオオユウガギクかもしれない。
今日、葉や種子の写真も撮ってきましたので、折りがあればUPしますので、また見てくれませんか?
野菊と呼ばれるこのヨメナの仲間は似たり寄ったりでややこしいです。
これはキジムシロ属に匹敵するほどの一度踏み込んだら抜け出せない魔のワールドかもしれません。(-_-;)
返信する
漢字の間違いです。 (酔歩)
2008-08-02 15:46:04
意外ですね・・・。が正しい漢字です。
お恥ずかしい。
返信する
以外ですね・・・。 (酔歩)
2008-08-02 15:43:42
あれ!? おかしいですね?
先月の成り行きから考えると大阪は少なくともベスト3には入っているはずなのに・・・。
湿度も他の地域よりも低いしね。
だったらあと考えられる事は暖まった空気が流れていかない地形や風のせいとか・・・。
気温なんて日陰の土の上に置いてある場所で測っていて、コンクリ-トジャングルの都会は実はもっと暑いだとか・・・。
心情としては大阪が最も住みにくい場所である事を認めて欲しいのですね。
大阪市内に比べると泉州地域の温度が低いのは体感しているのでよく判ります。
仕事を終えて南海電車で駅に降り立つと温度の違いが身体に感じるのです。
夜もエアコンを入れずになんとか寝れるし(但し汗だくですが)、なんといっても風が抜けます。
朝は海風が午後からは山風が自宅マンションを通り抜けます。
どうもも快適さや不快さは公表されている温度と湿度だけでは判断できないような気がします。
これもあまもりさんが統計をとってくれたから感じられる事ですね。

でもまだ8月とそれ以降の残暑がありますからそれに期待しましょう。
返信する
Unknown (glimi)
2008-08-02 02:53:54
子どもの頃7~8センチに成長したヨメナを摘みました。大人になってから探してみましたが、どれがヨメナか見分けがつきませんでした。

 野菜が高くなったら食べようと思っているわけではありませんが、来春、ぜひ若いヨメナを見せてください!
返信する
なるほど (横浜のおーちゃん)
2008-08-01 22:22:49
関東関西の暑さの差が歴然としましたね。
京都は夏日と猛暑日が多くて大阪にもリードをとっていますが、熱帯夜は大阪のほうがずっと多いのは驚きます。
昔の京都の熱帯夜を経験していたものとしては意外な感じです。大阪が変わったのでしょうね。
返信する
う~ん (ラベンダーK)
2008-08-01 21:45:21
今のところ埼玉はまだ過ごしやすい日が続いている。
最近はエアコンなしで眠れるし。
データの通りそうか熱帯夜は4・5日しか埼玉はなかったのね。
なんとな~く悔しいけれど(笑)このぐらいの気温でこれからもいて欲しいな。

西日本は暑さが厳しいね。
大阪は熱帯夜が22日もあるなんて~!
そりゃあ万歩計を買うどころじゃないよね。
京都は毎日が夏日だね。ふぅ~。
あまもりさん熱中症にならないように気をつけてね。
返信する
あつ~い気象データ (ポージィ)
2008-08-01 21:29:23
あまもりさん、今回も詳細なデータをお疲れさまでした。
また先日は藤沢辻堂の中間報告も教えてくださってありがとう
ございました(^^)
あのとき、仰ってたように、神奈川は気温が低い方にいますね。
辻堂が小田原より低いことにちょっとびっくりでした。
熱帯夜はもっと多いような気がしていましたが意外と少ない。
これは、日中熱せられた熱気が抜けきらないまま寝る、我家の
寝室が毎夜熱帯夜なんでしょうね、きっと。(扇風機だけ)
これで寝不足になってるうちの2人ですが、熱帯夜が20日以上
の地域や連日真夏日やら猛暑日が何日もという地域は、もう
その数字を見るだけでクラクラします。地球温暖化が…って、
クーラーを我慢していたりしたらそれこそ熱中症ですね。

湿度は私も高いほど暑く感じる(体感温度)と思っていました。宮城県のブログ友さんが、梅雨明けしたといいながら毎日梅雨の
ような日だと書いていましたから、東北地方の湿度の高さは
天気のせいもあるかもしれませんね。気温は気温で低め続きの
ようですし。

今日8/1の「日最高気温の全国図」のデータ、すごく分かりやすい
ですね!一目瞭然とはこのことか!(^^)
今日は午前中でかけていて、13:30頃帰宅したのですが、その
とき駅から家まで歩いていたときの暑さの感じより、16:00頃
散歩に出たときのほうがグッと暑く感じたのです。それがこの
グラフでもはっきり現れていて、やっぱりそうだったんだぁと
確認できました。 いやぁ、今回も色々と興味深かったです。
ありがとうございます。

ヨメナもう咲いているんですね。ヒルガオもいっぱい。どちらも
綺麗ですね。優しい色が素適です~
返信する
sakuraさんこんばんは(あまもり) (sakuraさんへ)
2008-08-01 21:10:17
分かり易いと仰っていただいて嬉しいです。
8月1日の最高気温の変動図を気象庁からお借りしてきて良かった~。
文字や数字より図で見るほうが飲み込みやすいことは確かですね。
sakuraさんの故郷の京都は今年も猛暑ですね。
冬はあれだけ寒いのに。寒暖差の激しい盆地ですね。
ヨメナもヒルガオも誉めていただいて喜んどります。おおきにぃ。
返信する
花ぐるまさんこんばんは(あまもり) (花ぐるまさんへ)
2008-08-01 21:08:45
いつも早く来てもろておおきにぃ。
そうそう京都市は31日間、最高気温が30度以上の夏日でした。
冬は寒く夏暑い典型的な盆地の気候ですね。
エアコンいらずのところに住んではる花ぐるまさんにとって、夏の京都に遊びに行くのもつらいかも。私は夏の京都は避けます。

夏の北海道は太平洋に面した日高、十勝、釧路が特に気温が低いということがようくわかりました。冬は内陸部の旭川、富良野のほうが釧路より厳しい寒さになるんですけどね。
富良野は内陸部なので盆地のような気候なのかもしれません。
あはっ、富良野の夏はダイヤモンドカラットで、冬はダイヤモンドダストなんだ~。

大阪が順位を上げてもちっとも涼しくありませぬ。熱帯夜が22日もあったんですよ。
瀬戸内や九州勢の気温がより一層上がった結果だと思います。
猛暑の大阪に変わりありませ~ん。昼も夜もエアコン無しで過ごせませぬ。

より細かくなったのは私の興味からでブログだけで充分なんですはい。

おぉ、「菜」が付くものは全部食べられるんですか。
昔の人はヘンな名前も付けるけど、ちゃんと区別しているんですね。
クックック・・・(鳩じゃないですよ、含み笑い)
私も昔はヨメだったので、これが正真正銘のヨメナなら食べてみましょうか(笑)
写真を誉めていただいておおきに。ヨメナもヒルガオも喜んどります。
返信する
地図が分かりやすい。 (sakura)
2008-08-01 19:46:05
日最高気温の全国図。これは一目瞭然でいいですね。よく分かって嬉しいです。
ヨメナもヒルガオも綺麗に写っています。

返信する
なお一層細かく~ (花ぐるま)
2008-08-01 19:35:03
今月は8月1日の全国の気温、特に11時と17時の両方入っていますね。
うんうん、確かに沖縄は住み易いかもしれない。
平均すると高くても猛暑日がない。

今日の新聞で見ましたが、京都は7月31日間30℃以上だったとか~やはり住むところではない。
観光に行くところ。
次が福岡市の30日間真夏日とか。

今年は私の方では意外と住み易いと思っています。
朝夕はちょっと涼しいし、あまりエアコンのお世話にもならずに暮らしています。

今日の釧路は予想しか見てませんが、最高気温が19℃とか?
真夏でも涼しいところですね。
私が行った北海道の富良野市は7月6日でも30℃ありました。
でも湿度は低いと思っていたけれど???
歩いていても厚いけれどもカラッとしていて???
(ダイアモンドのカラットではありません)
北海道は多分昼間は湿度が低く、温度が下がる夜間に湿度が上がるのではないかと思うのです。

家でも朝は湿度が高く、昼間気温が上がるにつれて、
湿度は下がっていくようです。
最近は竹のシーツを下に敷いてつめた~くしてスヤスヤです。
意外とお勧め~

こんなに細かいデータ、このブログだけでは勿体無いような気がしませんか?

大阪が6月より順位を上げているので良かったですね~
岡山は先月に続き最高をマーク。瀬戸内海に面していても暑いのですね~
頑張ってます~

今月の花のほうのヨメナは多分食べられるのですね。
先日のガイドの人が行っていましたが、○○菜と付くものは全部食べられるそうです。
私も昔はヨメ?なのでこのヨメナを食べてみようかな?
写真もいつものようにとても美しいです。
返信する

コメントを投稿

気温の比較」カテゴリの最新記事