
クルムロフ城の第二の中庭 [II. nádvoří] に入ると、真ん中にヴルタヴァ河から引かれた水が湧き出る噴水があり、新城伯の家 [Nové purkrabství] が庭をコの字型に囲むように建っています。
壁は、遠くから見ると立体的に見えるように装飾されたスグラフィット技法、いわゆる “だまし絵” です。
城の塔は、中庭に入って左手奥にあり、上ることができます。

[関連記事]
・Cesky Krumlov 2008 / だまし絵に囲まれた中庭 [2009-08-18]
*********************************************************************
10月は、ウィーンの郊外にあるベートーヴェンゆかりの地、ハイリゲンシュタットを紹介します。