Every Blue Lotus Day

yaplogから引き続きよろしくお願いいたします。

サッカービブス

2015-09-12 09:00:00 | football
ビブス洗濯当番 回って来ました。
今まで、自転車&電車で
通っていたためか
この学年でのお洗濯は初めてかも
(前キャプテン母が全て洗っていた
とも伺っております。)


すぐ乾くので面倒ではないです。
ただ、洗濯前はくっさいです

たっぷり柔軟剤を入れて
良い香り~




所がよく見るとほつれてる~
12枚中9枚が
どこかしら、破れておりました。




発見してしまったら
当然?縫わずにはいられません。




だってね。
このビブス他にも沢山ありますが、
ほぼ、卒団生から贈られているのです。





いつまでも大切に
使ってほしいので



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いけだ けい子)
2015-09-12 10:01:58
見て見ぬふりって できないですよね。
私もいちおー繕いはすると思うけど…
ブチブチ針を刺しながら
これいつから破れてたん?
誰も気がつかんかったんか?
なんで私がせなあかんねん!
と、頭の中では文句たらたらかも…
そんな不謹慎な私と違い、純粋にチームを思う気持ちには頭が下がります。
忙しい時間やりくりして子どものサポートするって大変だし、得手不得手もあるしね。
嬉しそうに針を運ぶ姿を想像したら
私までほっこりしちゃいます(^o^)
返信する
Unknown (blue gene)
2015-09-12 10:23:51
> いけだ けい子さん
けーこ姉さん、毎日コメント感謝感謝ですd(^-^)
いやぁ~鋭いですなぁ。
意外と嫌いじゃない作業なものでして。
次回は破れてるビブス袋を持って帰ってきてと、娘に伝えてしまいましたf(^^;
一枚だけ、となたか繕った形跡があったのですよ。
同じ様な方がいらっしゃるのねと、ニヤニヤしちゃいました。
返信する
Unknown (千葉 贋作)
2015-09-12 12:05:30
偉い!
他の方の繕った跡があるのも素晴らしい! 表面化しない伝統って、和的で素晴らしいです♪

僕は、よく自分の靴下の親指の先や踵を繕って履いてました。
親から「貧乏臭いから止めろ」と言われましたが、本当に貧乏だったし… (。-_-。)
返信する
Unknown (blue gene)
2015-09-12 19:57:56
> 千葉 贋作さん
千葉 贋作さん、いつもコメント嬉しく思ってます。
そうですね。
このような目に見えない事は、日本人の大切にしなければならない部分かも知れません…って自分で言っちゃいますf(^^;

自分で繕うなんて、良いお子さんだったのですね。
我が子達も見習ってほしい…(T_T)
返信する

コメントを投稿