まず、
地元から大阪まで移動したのが、行きは新幹線だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/a55182b35eb05ae2194059ec0d181fdd.jpg)
長い時間のっていたけども、全然飽きなかった。
富士山も見えたから
「絶対にいい旅になる。」と、思った。A席だったので、写真が撮れず残念。
名古屋を通過し![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/05cbf1f3b02951b0d0317874643f5e9e.jpg)
11:00近くに新大阪、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/303dc4c33273237d8025bc6ccb7e3f82.jpg)
大阪城公園に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/4e26e5955c7355c99dac3c79d9e1f962.jpg)
大阪のカウントダウンライブ以来会う友達と合流して、別れて。
すぐさま、着替えて大阪城公園を二回り。
これは友達から旅ランを勧められたのもある。
すっごく熱かった。暑かった。
でも、リハーサル中の美里さんの歌声に癒されながら走るのもいいもんです。
終わってから、また友達と合流してお手伝いした。
友達は内気なのに、すごく頑張っていた。
オープニングの演出が今から、1985年へ美里さんの曲がいざなってくれる。
この頃は...
あの頃は...
そして、1985年の今日。
渡辺美里はこの曲でデビューした。
🎵I’m free
やはりこの曲でなければ始まらない。
押尾コータローさんとのコラボも聴き応えがありました。
大坂のラジオ局で押尾コータローさんに出会ったとき、外国人の歌手に
「ホナー」
って、言っていたので
「変な関西弁をおしえないで。」
と、話したけど、それはあいさつだったようです。
なかなか美里さんはスケジュールの都合もあるけれど、なかなか実現できなかったそうです。
押尾さんと共演しているとキーッとなっちゃうとか・・・。
今回は新しいアルバムの曲が多いなと思った。
リリースした後にいっぱいくまなく歌ってほしいです。
♪A REASONはもともとあたたかい曲なんだろうけど、ライブで聴くとまた深みが増しますね。
マラカスを持つ姿は、とてもかっこいいです。
おなじみの曲もありました。
大阪でラジオの仕事を終わって、デビュー日を迎えてレコードショップでシングルを一番前の持ってきてたそうです。
アンコール前に大きな旗が掲げられていた。撮影は終演後に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/ce9ab5f3cde36c289692ca88e051a16a.jpg)
美里さんがそれを見た瞬間、後ずさりしていたのを見逃さなかったです。
一曲目演奏した後、すすりないていた。
そして、全国都道府県ツアーのファイナルは大阪フェスティバルホールで行うそうです。
行けるかな!?
私はベストテンの中継でしか名前は知りませんが、行ってみたいホールではあります。
地元から大阪まで移動したのが、行きは新幹線だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/a55182b35eb05ae2194059ec0d181fdd.jpg)
長い時間のっていたけども、全然飽きなかった。
富士山も見えたから
「絶対にいい旅になる。」と、思った。A席だったので、写真が撮れず残念。
名古屋を通過し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/05cbf1f3b02951b0d0317874643f5e9e.jpg)
11:00近くに新大阪、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/303dc4c33273237d8025bc6ccb7e3f82.jpg)
大阪城公園に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/4e26e5955c7355c99dac3c79d9e1f962.jpg)
大阪のカウントダウンライブ以来会う友達と合流して、別れて。
すぐさま、着替えて大阪城公園を二回り。
これは友達から旅ランを勧められたのもある。
すっごく熱かった。暑かった。
でも、リハーサル中の美里さんの歌声に癒されながら走るのもいいもんです。
終わってから、また友達と合流してお手伝いした。
友達は内気なのに、すごく頑張っていた。
オープニングの演出が今から、1985年へ美里さんの曲がいざなってくれる。
この頃は...
あの頃は...
そして、1985年の今日。
渡辺美里はこの曲でデビューした。
🎵I’m free
やはりこの曲でなければ始まらない。
押尾コータローさんとのコラボも聴き応えがありました。
大坂のラジオ局で押尾コータローさんに出会ったとき、外国人の歌手に
「ホナー」
って、言っていたので
「変な関西弁をおしえないで。」
と、話したけど、それはあいさつだったようです。
なかなか美里さんはスケジュールの都合もあるけれど、なかなか実現できなかったそうです。
押尾さんと共演しているとキーッとなっちゃうとか・・・。
今回は新しいアルバムの曲が多いなと思った。
リリースした後にいっぱいくまなく歌ってほしいです。
♪A REASONはもともとあたたかい曲なんだろうけど、ライブで聴くとまた深みが増しますね。
マラカスを持つ姿は、とてもかっこいいです。
おなじみの曲もありました。
大阪でラジオの仕事を終わって、デビュー日を迎えてレコードショップでシングルを一番前の持ってきてたそうです。
アンコール前に大きな旗が掲げられていた。撮影は終演後に行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/ce9ab5f3cde36c289692ca88e051a16a.jpg)
美里さんがそれを見た瞬間、後ずさりしていたのを見逃さなかったです。
一曲目演奏した後、すすりないていた。
そして、全国都道府県ツアーのファイナルは大阪フェスティバルホールで行うそうです。
行けるかな!?
私はベストテンの中継でしか名前は知りませんが、行ってみたいホールではあります。