かなりの冷え込みだ 自然林を緩やかに上げていく 時々林道に出る
案内板 トレースもしっかり 迷うことはなさそうだ、西岳方面は
相変わらず 黒い雪雲が覆う 北西の風が吹いているが樹林帯なので
いまのところ影響がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/4f09ea136e2165695ca86057604fe3f6.jpg)
時々林道に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/cd13425a5f814d8abf1a45f85940c6fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/e0d83e008681b34c6cad83256cb515c1.jpg)
徐々に高度を上げていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/d218bb9cb4ab881ec7e23340a833ec75.jpg)
東の編笠山山頂は雲に隠れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/a040f40acbfdf1d5753cdd656062e016.jpg)
登山口から3時間 小淵沢が 眼下に 南アルプスは見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/78994382ad3d0eb3ddd852940e37a8ff.jpg)
黒い雪雲が切れ 青空がのぞくことも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/a249ae0c284dd2fbb89b74d58949ec1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/076b22f8cede28aba1873a6f2fcb6520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/f760d0755b56f7c84936e5877a300787.jpg)
山頂近くになると 一気に明るくなり ダイヤモンドダストが輝く
これが言いようのない 美しさだ。
案内板 トレースもしっかり 迷うことはなさそうだ、西岳方面は
相変わらず 黒い雪雲が覆う 北西の風が吹いているが樹林帯なので
いまのところ影響がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/4f09ea136e2165695ca86057604fe3f6.jpg)
時々林道に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/cd13425a5f814d8abf1a45f85940c6fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/e0d83e008681b34c6cad83256cb515c1.jpg)
徐々に高度を上げていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/d218bb9cb4ab881ec7e23340a833ec75.jpg)
東の編笠山山頂は雲に隠れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/a040f40acbfdf1d5753cdd656062e016.jpg)
登山口から3時間 小淵沢が 眼下に 南アルプスは見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/78994382ad3d0eb3ddd852940e37a8ff.jpg)
黒い雪雲が切れ 青空がのぞくことも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/a249ae0c284dd2fbb89b74d58949ec1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/076b22f8cede28aba1873a6f2fcb6520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/f760d0755b56f7c84936e5877a300787.jpg)
山頂近くになると 一気に明るくなり ダイヤモンドダストが輝く
これが言いようのない 美しさだ。