凡のひとりごと

ひとりごと

凡さんの山歩き 姥ユリ ヤマユリ  

2014-07-31 18:19:06 | 日記
北岳訓練に・・・歩く力を付ける為、足柄 大雄山最乗寺(道了尊)-箱根明神岳を歩いて来ました、・・花は、山百合

をの期待予想通り・・山百合を見ながらの山歩きになりました・・おまけに 姥ユリ、初体験者の者に、姥ユリも・・歓迎

の花を咲かせ、迎えてくれました・・・姥ユリ(検索)してみると、花を咲かせる頃、葉が茶色く枯れる・・ので 姥(うば)

名前がの説明・・7月・8月の夏の花なのに・・原産は、ヒマラヤ、樺太、千島の寒冷地になっていました・・不思議・・?





     最乗寺山門・・・最乗寺ー明神岳 (初心者、参加)歩く訓練に・・





     姥ユリ・・やや緑色のユリ・・・中を覗くと濃い茶色の腑が・・









      姥ユリの葉は、ユリと違い・・ハート型で大きい・・花が咲く頃 茶色に・・・












      山百合は・・満開























   花盛り





    スーキー場・・? 江戸時代か・・・明治かも・・?














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする