12/16 小田原松田にある 最明寺史跡に保存されている瓦を焼いた登り窯を見て来ました・・今から50年前ごろ 船で(下関から釜山)韓国に旅したとき
瓦が慶州の店先に転がっているのを見て、何となく購入 その辺に飾って置きましたが、今回の 松田山の古代窯(奈良時代)からの瓦を見て 凡さんの
瓦を 調べてみました・・・
統一新羅の蓮華文 慶州出土 と解りました
凡さんのコレクション 統一新羅 蓮華文瓦 慶州出土
検索した 統一新羅の瓦 天理瓦館
東名工事の時に発見され 最明寺史跡の移籍された登り窯 1200年前奈良時代の瓦窯