しつこいようですが、7週間前「小僧」を帝王切開で出産
初めてのアメリカでの出産・手術
ビックリなことだらけでした 詳しくはコチラ
そして 退院後、、、来るわ来るわ
支払い明細&請求
アメリカでは日本と違って健康保険は個人が自由に会社を選び
支払い率も会社によって様々
松・竹・梅なかんじ
月額をたくさん払って良い保険に入れば、支払いも少なく済むんです
歯科や眼科などは「特別枠」でオプションで付けないと自費になります
出産は基本的にどこの保険でも殆どがカバーされているようですが
妊娠後に途中で保険を移動したりすると、出産については支払いを
してもらえない保険もあるようです
多分その理由は医療費が高額だからだと。。。
私も今回の支払い済み金額明細を見て ぶっ飛び
退院後、1週間目から明細&請求書が到着しだし
7週後の未だにチョロチョロと受け取ってます
一体いつになったら全部来るんだか。。。
ではお待ちかねの金額発表
ちなみに、、、携帯で閲覧してる友人達よ
今のうちに「椅子に座って」読むように
まず、今までの自腹(請求が来たもの)
$55.47(元は$80.10)
2泊3日の入院中に私が受けた血液検査や毎回の看護婦の検診代
$117.53(元は138.27)
小僧の2回目の血液検査(障害)
$54.43(元は$80)
2泊3日の入院中に小僧が受けた血液検査と小児科診察代
ま、これは小物
では大物いってみよーー
しつこいようやけど、座ってる???
ケタが変わるよ
帝王切開代 $15,025.42
ひゃくごじゅうまんえん
麻酔代 $1,157.00 約じゅうにまんえん
50時間の入院部屋代 $2,086.66 約にじゅうまんえん
小僧の入院・新生児室代
$2,280.08 約にじゅうさんまんえん
手術と50時間の入院でナント
合計 約205万円也
コレ、まだ全額じゃないんです
自腹の請求も分かってるだけでも、まだあと$500くらいは来るはず
$800(約8万円)で出産費用が済めばいーじゃん
って
思う方もいるかもしれませんが。。。
アメリカでは出産補助費も無し、育児手当も無し
乳幼児医療も無し
良い保険に入ってないと、子供を病院にも連れて行けません
若造もいつも「アメリカの保険制度はクレイジー」って。
私もそう思います
世界一の医療技術を持ってるかもしれないけど
その技術を受けれるのは「金持ち」か生活保護の人(医療費タダ)たち
私たちのような中途半端な家庭は払うだけ
それって、意味ないよね。。。
アメリカは自由な国でもあり、不公平な国でもあるのです
毎日来る保険明細にビクビクの毎日です
そんな高額出産新生児はコチラ

「ワシ、お金掛かってるでーーー」(by小僧)
あ、最後に産婦人科の先生に一言
一体ナンボ儲けたん?
アンタのレクサス、ハンドルくらいは私の払い。ちょっと運転させ!
初めてのアメリカでの出産・手術
ビックリなことだらけでした 詳しくはコチラ
そして 退院後、、、来るわ来るわ
支払い明細&請求

アメリカでは日本と違って健康保険は個人が自由に会社を選び
支払い率も会社によって様々
松・竹・梅なかんじ

月額をたくさん払って良い保険に入れば、支払いも少なく済むんです
歯科や眼科などは「特別枠」でオプションで付けないと自費になります
出産は基本的にどこの保険でも殆どがカバーされているようですが
妊娠後に途中で保険を移動したりすると、出産については支払いを
してもらえない保険もあるようです

多分その理由は医療費が高額だからだと。。。
私も今回の支払い済み金額明細を見て ぶっ飛び

退院後、1週間目から明細&請求書が到着しだし
7週後の未だにチョロチョロと受け取ってます
一体いつになったら全部来るんだか。。。

ではお待ちかねの金額発表

ちなみに、、、携帯で閲覧してる友人達よ
今のうちに「椅子に座って」読むように

まず、今までの自腹(請求が来たもの)
$55.47(元は$80.10)
2泊3日の入院中に私が受けた血液検査や毎回の看護婦の検診代
$117.53(元は138.27)
小僧の2回目の血液検査(障害)
$54.43(元は$80)
2泊3日の入院中に小僧が受けた血液検査と小児科診察代
ま、これは小物
では大物いってみよーー

しつこいようやけど、座ってる???

帝王切開代 $15,025.42



麻酔代 $1,157.00 約じゅうにまんえん
50時間の入院部屋代 $2,086.66 約にじゅうまんえん
小僧の入院・新生児室代
$2,280.08 約にじゅうさんまんえん
手術と50時間の入院でナント
合計 約205万円也

コレ、まだ全額じゃないんです

自腹の請求も分かってるだけでも、まだあと$500くらいは来るはず

$800(約8万円)で出産費用が済めばいーじゃん

思う方もいるかもしれませんが。。。
アメリカでは出産補助費も無し、育児手当も無し
乳幼児医療も無し
良い保険に入ってないと、子供を病院にも連れて行けません

若造もいつも「アメリカの保険制度はクレイジー」って。
私もそう思います
世界一の医療技術を持ってるかもしれないけど
その技術を受けれるのは「金持ち」か生活保護の人(医療費タダ)たち
私たちのような中途半端な家庭は払うだけ

それって、意味ないよね。。。

アメリカは自由な国でもあり、不公平な国でもあるのです
毎日来る保険明細にビクビクの毎日です

そんな高額出産新生児はコチラ


「ワシ、お金掛かってるでーーー」(by小僧)
あ、最後に産婦人科の先生に一言
一体ナンボ儲けたん?
アンタのレクサス、ハンドルくらいは私の払い。ちょっと運転させ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます