ボルドの発作がおきたと記事にしましたが
現在は2週間に1度の割合でほぼ曜日も決まっています。
アルブミン低値ということで、
腸からの吸収が機能的に少し損なわれているとすると
てんかんの対処薬の吸収率も悪い状態・・、
すなわち、薬が体に入っていない、濃度が低くなる
したがって、薬が効いていないのと同じになるそうです。
この薬は体重や吸収によって
ハッキリとした効能の差となって現れてしまうようです。
最近、
血液検査をして良い数値でしたので
少し薬の分量割合を変化させてゆこうとお考えだったようです。
今後はこの吸収率の問題も気になるわけで
血液検査も少し増やしてゆくようです。
ところで、
我が家では薬と同じぐらい効果があると思っている事
それは、
マロンです。
ブログタイトルにもしていますが、
マロンの元気さを見て、ボルドも頑張れる。
そんな期待を込めたネーミングだったのです。
でも、
最近では、
本当にマロンがボルドの特効薬の役割をし始めた気がします。
マロンのような行動をする家族を迎えたことが
何と心強いことか。
発作で苦しんでいる時、
声をかけても・・、
何をしても・・・、
意識が混濁しているのかもしれません
でも
私達にはマロンがボルドの発作を軽くしているように思えるんです。
さらにWANを家族に迎える事は
私達にとって大きな決断でした。
でも、たしかに今、
彼女がいなければ、
きっと2年前のあの日悲しい結末を迎えていたのかもしれません。
今回、
一昨日の発作のほんの一部をビデオで撮りました。
マロンの行動をご覧下さい。
ボルドが発作で苦しむところをお見せする事は
私達は居た堪れない気持ちなのです。
ボルドをご存知の方は
驚かれたかもしれませんね、
でも、
この日のように軽い時もあれば
悲しそうに
苦しそうに
大きな声で叫ぶ時もあります。
現在まで発作の記録を見てみると、
最初の年が10ヶ月で30回弱、翌年は入院もあって60回ぐらい
今年は半年過ぎて12回と月2回は発作があります。
でも、
同じように発作で苦しんでいる多くのWANに
マロンのような心強い家族がいれば・・・、
そんな気持ちで
マロンをご覧になっていただきたくて
公開することにしたのです。
ただ、
ボルドの苦しんでいる表情を隠した事はご容赦下さい
きっと、彼が悲しみますから
それに、
私達のまぶたに残る彼の表情は「いつも笑顔」だから。
今日の午前中に動画を撮りました。
何事もなかったように・・・、
ねっ、笑顔のボルド、
いつもどおりで、可愛いでしょ。
みなさんの「ポチッ」で、ボルドもマロンも頑張れます。
ボーダーコリーのブログランキング参加中
下の写真をクリックお願いしま~す。