ぼたんくんとふわりちゃん

2010年10月17日、また猫と暮らしはじめました。

読書日記[37]ららら

2024-12-02 19:01:35 | 読書
11月に谷川俊太郎さんの訃報を聞いて
谷川さんの詩や絵本はいろいろなところで有名すぎて
思えばあまり個人的に本を持っていないことに気づきました。

私にとっては、
いつも見ている糸井重里さんのほぼ日によく登場する人で、
読書日記[2]泣ける本で紹介した、大好きな詩『みずうみ』を書いた
茨木のり子さんと同じ同人誌「櫂(かい)」の仲間で、
衝撃を受けた絵本『100万回生きたねこ』の佐野洋子さんの元旦那さんで、
などなど、
いいなと思う人や作品と何かしら関係のある人です。


ニュースを見ていたら、
9月に発売されて読みたいリストに入っていた
『対談集 ららら星のかなた』を急に読みたくなって、
一気に読みました。




伊藤比呂美さんのまえがきに、

「死の近い人に死について聞く、以前からやりたかったことです。」

とあるのですが、相手にそう言えちゃうのがすごいなと思っていて、
いったいふたりでどんな話をしたのか気になっていたのです。


やっぱり、読んでみてよかったです。
なんだか目から鱗な話、というか
最近よく考えていたことがクリアになるような言葉が
いくつかありました。

そして、
ご自宅で最近までこの話をしていた谷川さんは
もういないんだな、と思いました。


またまたうろ覚えなんですが、
少し前のほぼ日で糸井さんが
鉄腕アトムの歌詞の「空をこえて  ラララ  星のかなた」の
「ラララ」はどうして入れたんだろう、聞いてみたかったな
みたいなことを書いていました。
まさにこの本のタイトルだな、と思って。

あれ、でもタイトルはひらがなですね。歌詞はカタカナ?
糸井さんのもひらがなだったかな?
思い出せず。



ちなみに、
佐野洋子さんが亡くなって数年後、
佐野洋子〈追悼総特集〉100万回だってよみがえる』を読んで
対談か何かで『100万回生きたねこ』がなんで売れたのかわからない、
特に思い入れなどもないようなことが書いてあって
ショックだったと同時に、なにか妙に納得した気がしました。



私が『100万回生きたねこ』をすごく好きな理由が
誰の中にも大なり小なり持っている「女」の部分が
ものすごく凝縮されているような気がしていて
たぶん、佐野さんにとっては、
それは自分の中にごく当たり前にあるものなんだろうな、と。



明るいうちから布団に入り、毛布をかけて読書してたら
ぼたんがきてお昼寝。
猫を眺めつつ本を読む、幸せな休日 ^ ^






そういえば、
だいぶ前にほぼ日のプレゼント企画で当たった
谷川俊太郎さんサイン入りTシャツ。



着過ぎてよれよれ、タグのサインも薄くなっちゃったけど
すごく気に入っています。
写真が残念ですが、綺麗な黄緑色なのです。着心地も良い。
ずっと着ずにとっておいたのですが、数年前から着るようになって
今回タグを見たらété 2004って書いてあった。
20年前? Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 

時間が経つのは本当に早いと思いました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ally)
2024-12-03 10:31:06
おはようございます。
みんとさんの読書日記はいつも楽しく読ませていただいています。私は影響を受けやすいので、「あ、これ読みたい。あれも読みたい。」とすぐになってしまいます。

今の私にとって読書というのは、心に余裕のある時間という感じです。寝る前でも電車などで移動する時間でも、心に余裕がないと本って読めないんですよね。だから読書は特別なものになっています。暖かい日差しの中で、温かい毛布にくるまってニャンコと読書。もはや憧れのシチュエーションです♡
返信する
>ally さんへ (みんと)
2024-12-03 14:17:58
いつもありがとうございます!

私の場合は、仕事や家事の合間に
ネットニュースでも漫画でも新聞でも雑誌でも何でもいいので
とにかく何か読んで気分を切り替えたりしています。

でも確かに、心に余裕がないと
なかなか本を楽しむことはできませんね。

日曜にふと、ひとりの時間ができたので、
読書しよう!と思い、いそいそと布団へ 笑
ぼたんに癒されつつ
久しぶりに本に集中できました ^ ^
返信する

コメントを投稿