車模型製作所

カーモデルを中心に紹介していきたいと思います。
個人の趣味の範囲で製作を行っているので
優しく見守ってください!

スプレーワーク エアーブラシ用クリーニングセット

2016-02-08 20:55:18 | オススメ便利道具

ちょいちょい脱線してますが、オススメ便利道具の紹介です。

今回はこれ!

 

 

 

タミヤのエアーブラシ用クリーニングセットです。

今回はトリガータイプのエアブラシの洗浄をしていこうと思います。

 

 

 

長年使用しているタミヤのトリガータイプでノズル径0.3ミリのです。

こちらがほぼメインに使用しています。

余談ですが自分は、汎用ブラシでこれを一本。

メタリック用に0.3ミリ一本。

細かい塗装用に0.2ミリ一本。

クリヤー用に0.3ミリ一本です。

クリヤー用は0.5ミリが好ましいかもしれませんが、自分は0.3ミリで1/20までは

ウレタンが吹けるのでこちらを使用してます。

さてさて、本題に戻ります。

 

 

 

ケツを外してニードルを抜きます。

 

 

 

うがい洗浄をけっこうやってるんですが、ヒドイです。

 

 

 

先端部分も取り外します。

ノズルは専用工具を使用して外します。

 

 

 

先端部分もヤバイっす。

 

 

 

先端部分はアセトンに浸けておきます。

アセトンは強いので浸けててウエスかなんかで拭けばキレイになります。

 

 

 

トリカーを外します。

上部のマイナスネジを緩ませれば外れます。

 

 

 

内側はヒドイ事に・・・

塗料が溢れた時などに付いたものだと・・・・

 

 

 

本体側もひどいので、脱脂も兼ねて、アセトンでフキフキ♫

 

 

 

次に、セットになってるこのブラシをしようして、

本体内部を洗浄します。

 

 

 

こんな感じにアセトンを流しながらゴシゴシ・・・

 

 

 

こんなにも汚れてました!

赤とか塗ってるときにいきなり黒!っていう事故もこれが原因かもですね!

 

 

 

カップ内も大きいブラシで清掃。

 

 

 

清掃が終わったので組み上げです。

高粘度グリスは各部の金属通しの当たる部分に塗布。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノズルシール材は、名前のとおりノズルに塗布します。

 

 

 

見えにくいですがこんな感じ。

検便みたいwwww

 

 

 

そして、完成です。

写真ばかりで見にくい記事でしたがいかがでしょうか?

このタミヤの洗浄工具はけっこう使えます。

強いて言えば細いブラシが一番使えたかも・・・・

 

 

 

エアーブラシシステムシリーズ No.48 スプレーワーク エアーブラシ用クリーニングセット 74548
クリエーター情報なし
タミヤ

 

 

 


角棒

2016-01-29 01:07:56 | オススメ便利道具

以前ケーブルテレビでプロモデラーの北澤さんが行ってた方法を紹介します。

簡単なんですが画期的!なんでいままで思いつかなかったんだろうって感じです。

使用するのは・・・・

 

 

 

タミヤの角棒です。

皆さんは塗装時クリップなどで持ち手を使用しますが

それには、突起物が必要ではないでしょうか?

穴があれば爪楊枝を突っ込んで持ち手で挟めばいいんですが

突起もなく、穴もなく、両面で貼り付けるにも場所的にって時に

役に立ちます。

 

 

 

適当な長さに切って、持ち手で持ちたい部分に接着剤で

貼り付けます。(完成後見えなくなる部分)

接着剤をつけすぎると、後で外すのが大変なので少量がオススメ♫

 

 

 

こんな感じになります。

単純なことなんですが、これがまた、作業効率がアップするのです!

みなさんも、お試しを~♫

 

 

楽しい工作シリーズ No.133 プラ材3mm丸棒10本入(70133)
クリエーター情報なし
タミヤ

 

 


硬化促進剤

2015-08-05 00:02:58 | オススメ便利道具

皆さんは瞬間接着剤の硬化促進剤はお使いでしょうか?

 

 

 

まぁ~基本これになっちゃいますが、やっぱ便利なんですよねぇー。

隙間埋めや接着の時の瞬間接着剤を硬化させてくれますから!

使わないとけっこうと時間がかかるんですよね・・・特に隙間埋めとかなんかは・・・・

ただ、気を付けないといけないのが、このスプレーを吹くと若干ではありますが

プラが犯されます。スプレーしっぱなしで放置すればいいんですが、スプレーしたとこをすぐに触ると

プラに指紋が付く勢いがあります。ただ、触らなければなんの問題もありません。

 

 

 

お次はこれ!

タミヤの硬化促進剤液体タイプです。

これはハケがついていて、接着する前に片方に塗っておく感じです。

イメージとしてはアルコール分みたいな感じなので、塗ってもフーフーしてやれば乾燥して

わからなくなるのではみ出しても大丈夫!ある意味わからなくなるので塗った場所を覚えておく必要が・・・・

これもまた便利な道具でして・・・・けっこう使ってます。

じゃー何に使うかというと・・・・

 

 

 

塗装時の持ち手がない場合の時、接着面(塗らなくてもいいとこ)に促進剤を塗って、伸ばしランナーを切ったとこに瞬着をつけて、貼り合わせると

一瞬でくっつきこんな感じになります。

 

 

 

また、こういったエッチングを貼り付ける際、のりしろが少なくてどうしょうもない時は、

エッチングに促進剤、相手に爪楊枝で瞬着を点付けってな感じでいけます。

みなさんもおためしあれー♫

 

 

 

硬化促進剤 ( 瞬間接着剤用 ) 10ml タミヤ メイクアップ材 #138 硬化時間をさらに早める液状の 硬化促進剤です
クリエーター情報なし
タミヤ

 

アルテコ スプレープライマー 420ML
クリエーター情報なし

アルテコ


研磨ディスク

2015-07-27 23:04:05 | オススメ便利道具

先日関東へ行く機会があったのでバルケッタさんへ立ち寄り

前々から気になってた工具を購入いたしました。

それがこれ!

 

 

 

研磨ディスクというサンゴみたいな物体です。

主にメタル・・・うぅー文章書くの面倒なのでコピペします。

 

 

 

bp636 研磨ディスク使い分けセット  #800~#8000研磨ディスク3種類 マンドレール1本// ■・・研磨ディスクは リューターに取り付けて使用します・・■

●マンドレールに取付します ●ディスク取り付け方向は3Mの刻印がある方を上としてセットします ●番手を上げながら丁寧に研磨してください

 ●イエロー#18~#120 レッド#220~#320ブルー#400~#500は研磨力が強いので研磨の際は  パーツのディテールを確認しながら研磨作業してください

 ●ピンク#800~#1000 オレンジ#1100~#1200 グリーン#1300~#1500は仕上げ用なります  仕上げまでのリュータースピードは一定です

★ホワイトメタル研磨は番手を順番に上げて使う事でメッキを施したような輝きに変わります ★研磨ディスクには 研磨材が含まれております、コンパウンド等付けずにそのままお使い下さい

 ★細かいパーツのディテールを壊さずに磨きができる唯一の先端工具です ★この研磨ディスクは 熱を持ちにくい為メタルが黒くなりずらく メタル磨きに適してます 注)この研磨ディスクは 

回転中に指が触れても問題ありませんが 回転ディスクに触れた場合   摩擦で指先が熱くなりますので 皮膚に触れないように十分にご注意ください

 注)イエロー#18~#120 レッド #220~#320は研磨力が強いので1点集中しての研磨は   ディテールがやや変わることがあります 

パーツ確認しながら作業してください 注)粉塵の飛散は比較的少ないですが ホコリ等を吸い込まないように マスク・保護メガネ   着用をお勧めいたします。 ・・使い方・・・ リューターに取付してください。

マンドレールの軸径は2.34φとなります 研磨作業はリューターのスピード(回転数)は高めとなります  ただし、最高回転(マックス)までは必要ありません。 

遅い回転では磨く事ができませんので回転数を調整しながら作業行ってください。

セットした研磨ディスクの先端を当てて磨きますので 強く押し付ける必要はありません 磨く時 研磨ディスクを横に使い細かいパーツ 隙間を磨く事が事もありますが 

ディスクを縦方向に使い動かす事できれいな輝きになります

 

 

ふぅ~・・ってことなのです。

 

 

 

こんな感じに番手が分かれています。

 

 

 

全てをセットしいざ実験です!

実験なんですが、画像が多いため、画像のみでいきますw

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

画像ではわかりにくいですがすばらしいの一言です!

平面のモノより入り組んだ形の方が効果が発揮できると思います。

まぁ~平面のものでしたらペーパーかけてコンパウンドかければいいですもんね!

でも、これはオススメです!

メタルパーツの処理が比較的に楽になります!

こちらのページで買えますので、良かったらどうぞ!

 

バルケッタ


先端工具入れ

2015-01-26 23:38:37 | オススメ便利道具

またまた、便利道具紹介です。

最近ガレージキットというものに手を出し始めて、いろいろとピンパイスのドリスΦを

変える機会が多くなってきました。

今までは、タミヤのケースから出し入れしたりと面倒でしたが

この度バルケッタの先端工具入れを発見して現地で(笑 購入しました。(東京行く用があったので)

 

 

 

 

こんな感じの物です。

 

 

 

ピンパイスのΦに合わせて書き込んで挿入させて、

その他、リューターに取り付ける工具を挿しています。

これ、結構いいです。

リューターを頻繁に使用する方は絶対買いだと思います。

 

 

 

最近便利道具の紹介ばかりですが、模型製作は行っております。

ネタが無いわけではないのであしからず(笑


木製 卓上工具ケース(バルケッタ)

2015-01-21 00:22:08 | オススメ便利道具

今日はオススメ便利道具の紹介です。

物はこれ!

 

 

 

バルケッタの卓上工具ケースです。

自分は普段ホームセンターなどで売っている引き出し上の棚に工具とかを

入れているんですが、しまうのが面倒なために、一回出すと机の上に置きっぱなしで

どんどん製作スペースが無くなっていくのです。

ちゃんとしまえばいいんですが、出し入れが面倒なので

どうしようかと悩んでいたら、ちょうどいいのを発見したので購入に至りました。

 

 

 

普段よく使う道具は差し込む形で収納できるので

使ったら動作一つで元の場所に戻せます。

 

 

 

下側は引き出しになっているので

自分はカッターの予備刃と瞬着のノズルを入れてます。

興味本位で購入をしたんですが

これは、買ってよかったと思い紹介させていただきました。

けっこうオススメです!


磁気バレル研磨機

2014-11-13 16:03:50 | オススメ便利道具

最近頻繁に道具特集を行ってきてます。

今回も道具特集です(笑

今回は磁気バレル研磨機です。

 

 

 

何に使うかというと、主にメタルパーツなどの研磨です。

メタルパーツは成形上付いてしまう、離型剤が付着してるので

それを取るのと同時に研磨をするというスグレモノ!

今回はバルケッタにて購入しました。

おまけで研磨剤なども付いてきましたぁー♫

早速つかっていきまぁ~っす!

 

 

 

ステンレスピンを容器の中に入れてーのぉ~♫

コノステンレスピンがメタルにあたって研磨するってかっこうなんでしょうね!

 

 

 

研磨前のメタルです。

メタルを見ただけで、何の製品かわかったあなたはすごい!!!

 

 

 

容器に水を1/3ほど入れて、メタルパーツを投入します。

 

 

 

そのあとに、光沢剤と研磨剤を数滴入れます。

そしてーーーーっ!スイッチおん♫

 

 

 

シャリャリャリャ、シャリシャリ・・・・・・・

音を立てながら回っております。

説明書だと20分以上はあまり意味がないみたいなので

とりあえず20分タイマーをセットし終了です。

 

 

 

どうでしょうか?

けっこうきれいになったことないです?

ピカピカになり、離型剤もなくなりすんごいキレイです!

 

 

 

表面は多少の打撃跡が残りますが、対した傷ではありません!

しかも、研磨前にはわからなかったパーティングラインが見えてきます。

これはマジオススメです。いちいちワイヤーブラシで細かい物を削る手間がなくなります!

 

注意事項:一応購入から半年が経ちましたので、いろいろと使ってみてのレビューです。

     研磨をしすぎると水が黒くなりその成分が容器に付着し、そこからメタルパーツに戻るので

     若干研磨後はパーツにスモークがかかった状態になります。

     よって、最近は15分で止めてます。15分でもいい感じで研磨できますし黒くなりにくいです。

     あと、研磨前後はステンレスピンと容器の洗浄をマメにやること!

     粉体コンパウンド ステンレスピン錆び落としを使って、20分はやったほうがいいですね!

     ピンの回り方が全然違います。

     使い終わってからも、洗浄後、自分はドライブースで強制乾燥させ、サビの防止を行っています。

     後、大きいメタルパーツや重い物はできません。

     まぁ~大きいのはブラシでこすればいいし、小さいのは面倒だから研磨機って感じですね!

 

 

どうでしょうか?参考になりましたでしょうか?

安い買い物ではないので、よく考え、調べた上での購入をおすすめしますが

個人的には研磨機はオススメです。


フラットアルミ バルケッタ製(ガイア)

2014-11-09 23:48:49 | オススメ便利道具

先日バルケッタのフラットアルミを購入したので

レビューしてみたいと思います。

 

 

 

フラットアルミといえば、タミヤのXF-16ですが、ラッカーで似たようなのはありませんでした。

ちょっと気になり購入し、早速吹いてみました。

 

 

 

ラジエターパーツに塗装してみましたがどうでしょうか?

確かにつや消しシルバーになっています。

ただ、ちょっと銀の粒子が粗いかな?

 

 

 

2枚目の画像は、下地にホワイトとブラックの境界を作って塗装しました。

下地の色でこんな感じに違って見えます。

粒子は荒いですが、遠目ではいい感じです。

持っててもいい1本なんではないでしょうか?

 

 


エアマチックジョイントセット

2014-11-04 23:19:49 | オススメ便利道具

久々?の便利道具の紹介です!

物はwaveのエアマチックジョイントセットっていうものです。

 

 

 

普段エアブラシのガンってねじ込み式で取り外しが面倒ですよね・・・。

これは、ワンタッチで取替可能です。

 

 

 

しかも、ここについているバルブを回すとエアー調整が出来るので

細かい塗装にも対応してます。

レギューレーターをつけていて、そちらでもエア調整が可能ですが、

けっこう面倒なんですよね・・・・。

ここのつまみを回しつつ、レギュレーターのメモリを見つつ調整しています。

ワンタッチで取替が可能なので、全てのガンにもオス金具をつけています。

 

 

 

基本自分は・・・

0.3(多色)

0.2(多色)

0.3(メタリック専用)(メタリック粒子がソリッドカラーに混じって災難が起こったので・・・)

0.3(クリアー専用)

ってな感じで、使い分けています。

 

 

 

エアマチックジョイントセット
クリエーター情報なし
ウェーブ

窓枠塗装

2014-10-07 18:23:36 | オススメ便利道具

どうもです!

 

みなさんは窓枠をどのように塗装してますか?

今となっては、窓枠用のマスキングなどが同包されてますが

一昔のキットでは有りません。

いろいろとやり方が人それぞれあるとは思いますが

自分のやっているやり方を紹介したいと思います。

まず使用するのがこれです。

 

 

 

ハセガワのテンプレート セット2です。

これって・・・めっちゃ便利道具なんです!!!!

 

 

 

まず、窓枠を用意します。

 

 

 

直線となる部分だけマスキングを行います。

 

 

 

まぁ~当たり前のようにセミグロスブラックかなんかを塗装。

 

 

 

こちらも同じように行います。

 

 

 

問題はこの曲線部分なんですが、そこにテンプレート セット2を使用します。

使い方は・・・・

 

 

 

曲線に合うRのテンプレートをあてがって

合うRが決まったら・・・・

 

 

 

マスキングテープをテンプレート セット2を使って切り取ります。

 

 

 

それを窓に貼って塗装します。

どうでしょうか?

いいかんじではないですか?

 

 

 

しかし、物によってはこうゆう場合も出てきます。

 

 

 

 

そうゆうときは、別のテンプレートなんですが、円形に切り出して

同じように塗装します。

 

 

 

いかがでしょうか?

直線部分と曲線の交差するとこの角は体外ちょっとしたRがついてますが

あまりわからないので無視してますが、塗りたければ円形のマスキングを

使えばうまくいくと思います。

 

 

いかがでしたか?

あくまで、自分がやってるやり方ですが、ほかにももっといいやり方があると思います。

そこは、模型の無限大の可能性だと思ってますので、参考程度に感じてください。

ちなみに、このやり方は自分で考案したのではなく、

今は無き、ホビーショップモデナの店長さんに(店長さんは健在です)教えてもらった

やり方です。ちなみに、店長さんはボクからすると模型の師匠みたいな方でした。

 

 

 

テンプレート2 曲線定規 (TP2 )
クリエーター情報なし
ハセガワ