23日に行った「電車 de Go!(三国散策)」の報告です。
最近、週末になると
マークが多くて気になってたけど、
朝方まで降っていた雨も、どうにか集合時間には晴れて日が差し、
三国の空に雲がかかると「雨」と聞いていたけど大丈夫そうだったので
カッパは持って、長い傘を持っていた人は車に置いて、出発することに。
ところが、晴れていたのに、三国に着いて、スタート地点の三国神社を出て
しばらくすると、小雨が時折りパラパラ。
でも、散策中は何とか持ち堪え、三国の町中の出会った人に「三国の町で好きな所」を
尋ねたり、三国祭の時に使われる山車蔵(ここでは、山車(ダシ)と書いてヤマと言う)
を探して、時間ギリギリで、無事、ゴールの三国運動公園に到着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
と、到着を喜んでいたのもつかの間、雨が降り始め、しかも本降り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
見渡す限り、屋根のある遊具は1つだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
2畳程で2階建で、スカウト11人、大人10人がどうにか雨宿り。
でも、いくら待っても小降りにならず、移動できないし、その場で立って「カブ弁」を食べることに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
そして、団長からの差し入れの三国名物「酒まんじゅう」をおいしく頂いて、みんなにっこり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
(できて間もない酒まんじゅうだったから、ホワッとしていてとってもおいしかったでーす)
でも、お父さん2人はお気遣い頂いて、傘をさして濡れながら、木の下で雨宿りしながらの立ち食い。
随分濡れてました。とてもお気の毒で、申し訳ありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最初は、空もそんなに暗くないし、通り雨
かと話していましたが
段々ひどくなるばかり、足元の水溜りは大きくなって、流れができて、
スカウト達は2階に上ったけど、いささか2畳の遊具に21人も載れないと
大人数名は辛うじて残っている地面に肩を寄せ合い、待つこと3,40分。
どんどん川になって、水を流すしかありません。
足で水路を確保しようと頑張りましたが、斜面になっているので、
どんどん上からも流れてくるし、粘土質で踏み固められている地面は、
簡単に水路は広がらず、雨もやみそうもないので、撤収と言うことに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
幸い電車の持ち時間もそれ程かからず、電車に乗ることができました。
ところが、福井市内に戻ってくると雨雲がついて来たらしく、雨脚が強くなり、
急いで解散。
こんな活動もめったにないから、きっと記憶に残るでしょう。
ちなみに、運動不足の私は、水路作りで足を酷使しすぎて、坐骨?が捻挫状態になったらしく、
まだ、完治せず、幹部をいたわりつつ生活しております。
整骨院で運動不足もあるけど老化だね。。。
、と言われてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
その言葉だけは聞きたくなかったんだけどなー。仕方ないか。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
最近、週末になると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
朝方まで降っていた雨も、どうにか集合時間には晴れて日が差し、
三国の空に雲がかかると「雨」と聞いていたけど大丈夫そうだったので
カッパは持って、長い傘を持っていた人は車に置いて、出発することに。
ところが、晴れていたのに、三国に着いて、スタート地点の三国神社を出て
しばらくすると、小雨が時折りパラパラ。
でも、散策中は何とか持ち堪え、三国の町中の出会った人に「三国の町で好きな所」を
尋ねたり、三国祭の時に使われる山車蔵(ここでは、山車(ダシ)と書いてヤマと言う)
を探して、時間ギリギリで、無事、ゴールの三国運動公園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
と、到着を喜んでいたのもつかの間、雨が降り始め、しかも本降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
見渡す限り、屋根のある遊具は1つだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
2畳程で2階建で、スカウト11人、大人10人がどうにか雨宿り。
でも、いくら待っても小降りにならず、移動できないし、その場で立って「カブ弁」を食べることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
そして、団長からの差し入れの三国名物「酒まんじゅう」をおいしく頂いて、みんなにっこり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
(できて間もない酒まんじゅうだったから、ホワッとしていてとってもおいしかったでーす)
でも、お父さん2人はお気遣い頂いて、傘をさして濡れながら、木の下で雨宿りしながらの立ち食い。
随分濡れてました。とてもお気の毒で、申し訳ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最初は、空もそんなに暗くないし、通り雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
段々ひどくなるばかり、足元の水溜りは大きくなって、流れができて、
スカウト達は2階に上ったけど、いささか2畳の遊具に21人も載れないと
大人数名は辛うじて残っている地面に肩を寄せ合い、待つこと3,40分。
どんどん川になって、水を流すしかありません。
足で水路を確保しようと頑張りましたが、斜面になっているので、
どんどん上からも流れてくるし、粘土質で踏み固められている地面は、
簡単に水路は広がらず、雨もやみそうもないので、撤収と言うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
幸い電車の持ち時間もそれ程かからず、電車に乗ることができました。
ところが、福井市内に戻ってくると雨雲がついて来たらしく、雨脚が強くなり、
急いで解散。
こんな活動もめったにないから、きっと記憶に残るでしょう。
ちなみに、運動不足の私は、水路作りで足を酷使しすぎて、坐骨?が捻挫状態になったらしく、
まだ、完治せず、幹部をいたわりつつ生活しております。
整骨院で運動不足もあるけど老化だね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
その言葉だけは聞きたくなかったんだけどなー。仕方ないか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
スカウト達はほとんど遊べず残念でした。ま、こんなときもあります。
それにしても溝を掘っただけで捻挫なんて聞いたことがないですよ。あっ老化の影響の方が大きいんですね。
40分も力入れてやってたら仕方なですよ。
「捻挫」と言う表現だったけど、言えば、不自然な足の向きが原因の筋違い?坐骨神経痛?だったのかも
まだ、完治していません。
まー、日頃の運動不足が大きな問題です。