ブラウザによってハンガリー語の文字化けが目立つようになったのは
今年の春頃からでしたが、goo事務局に問い合わせをしてみました。
以前はハンガリー語も綺麗に表示できていたことや、コメント欄では
表示できることなど書き添えました。
返信によれば、「英語と日本語以外想定していない」というお話。
自力で解決できる方法を色々調べてみましたところ、
文字実体参照・数値文字参照表というのがありました。
ウムラートや長母音記号などアルファベット一文字ごとに、
対応コードにおきかえて入力する必要があります。
たとえば地名のCsömörなら、オーのウムラート番号「246;」で
すべて置き換え、Cs246;m246;rと打ち込みます。
こうして先に文字化けのような形で入力しておくと画面には、
きちんと特殊文字が表示されるという仕組みです。
そんなわけで、1文字ずつコードに組替える入力方法など今まで
まったく知らなかったことですので、ちょっとドキドキしますが
これで文字化けの解決ができると分かりました。
過去記事に使われた中央ヨーロッパ言語特有の文字は、順次
コードに置き換えるメンテナンスを行います。
なにぶん、手間がかかりますので時間を戴きますが、
ご容赦ください。
以上、お知らせにかえて。
今年の春頃からでしたが、goo事務局に問い合わせをしてみました。
以前はハンガリー語も綺麗に表示できていたことや、コメント欄では
表示できることなど書き添えました。
返信によれば、「英語と日本語以外想定していない」というお話。
自力で解決できる方法を色々調べてみましたところ、
文字実体参照・数値文字参照表というのがありました。
ウムラートや長母音記号などアルファベット一文字ごとに、
対応コードにおきかえて入力する必要があります。
たとえば地名のCsömörなら、オーのウムラート番号「246;」で
すべて置き換え、Cs246;m246;rと打ち込みます。
こうして先に文字化けのような形で入力しておくと画面には、
きちんと特殊文字が表示されるという仕組みです。
そんなわけで、1文字ずつコードに組替える入力方法など今まで
まったく知らなかったことですので、ちょっとドキドキしますが
これで文字化けの解決ができると分かりました。
過去記事に使われた中央ヨーロッパ言語特有の文字は、順次
コードに置き換えるメンテナンスを行います。
なにぶん、手間がかかりますので時間を戴きますが、
ご容赦ください。
以上、お知らせにかえて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます