ところで仏教を学ぶ
そして最終目的は?
僧籍取得でしょうか?
僧籍取得までの共通の流れを考えてみましょう。
JUGEMテーマ:仏教学校の学生
【僧籍取得の共通の流れ】
宗派に関係なく以下の通りの共通の流れがあるようです。
【共通の流れ】
・師僧と縁を持つ(師弟関係を持つ)
・得度(師層から度牒を授けられ僧籍を登録する)
※得度したくらいでは僧侶とは言えない。得度はお寺に一泊すればいただける単立の宗派もあるようです。
(浄土真宗では得度するまでに時間がかかるので、得度しただけで僧侶として活動ができます。
しかし他宗派からは教師資格がない浄土真宗の僧侶は下に見られがち。
もし仏の世界で、道を得たいなら、教師資格まで目指しましょう。
通常は数年は教師資格取得までにかかります。
ものすごく優秀なヒトは一年半で取得という方ももちろんいらっしゃいます。しかし特別です。)
そして
・各宗派の道場で修業を行う
・教師資格の試験を受ける
・試験をパスしてはれて「僧侶」に(浄土真宗でもこの試験あります。もし気になるなら教師資格もっていますか?と聞いた方がいいです。教師資格をもっていない僧侶は、浄土真宗以外では僧侶とは認められません。)
どの宗派にも共通で師匠を探すことが必要です。(浄土真宗でも)※お寺の子に生まれれば父親がなってくれるでしょうから簡単そうです
なんか政治家の家と似ているような…
宗門の大学の専門課程を修了後、認定試験をパスするという方法もあります。
曹洞宗:駒沢大学、四天王寺国際仏教大学、愛知学院大学
臨済宗:花園大学、大正大学
真言宗:種智院大学、高野山大学
日蓮宗:立正大学、文教大学、日本福祉大学
浄土真宗系:大谷大学、龍谷大学、同朋大学、相愛大学、武蔵野大学 他多数
大学に不本意ながら落ちたお寺の子弟のために、各宗派に無試験で入学できる専門学校が設けてあります。
たとえば浄土真宗なら、中央仏教学院があります。でもキビいしいですよ。毎日毎日朝6時から5時まで。バイトは禁止です。
通信制度で学ぶ方法もあります。だいたい三年間 学ぶパターンが多いですね。
インターネット検索でよく出てきますが
2日でとれるとか、お金出せばとれるとか、ありえませんよ。
そもそも何のために僧侶になるのでしょうか?
さて僧侶になってあなたは、なにをしたいのでしょうか?
生きるため?
活かすため?
これこそ自分に問いかけてみましょう。