今日もいい日だ。

50才から僧侶を目指し、自分探しの旅を続けている凡夫の物語

「いただいたこのいのち」に違和感

2020-03-06 06:54:36 | 考えること

連日のコロナウィルスの報道と現実に疲弊してしまっている皆様いかがお過ごしですか。

さてそんな中私がふと思ったことを書きます。

 

朝起きがけにふとこんなことが頭と胸に浮かびました。

 

「いただいたこのいのち」大切にいたします。

 

何か夢でも見ていたんでしょうか?

映画でも小説でも当たり前のこのセリフ。みなさんもどこで聞いたか覚えていないかもしれませんが聞いたことはあるような。

 

この「いただいたこのいのち」のフレーズに一度は納得をして多分夢の中の自分はうなづいたはずです。

しかし急に?と頭の中によぎります。

「いただいたこのいのち」  ?

何でしょうか? この違和感。

しばらくすると

「お預かりした私のいのち」

というフレーズが出てきて私もびっくりしました。

 

そうかよく「自分の体は借り物」なんてよくスピ系の人が言うもんな!と自分でも納得していたんですが

「お預かりしたいのち」と言うフレーズは聞いたことないな。キリスト教では言うのかね?全知全能の神、からいただいたとか。

 

などと思いつつさらにうとうとしています。と急に

「お浄土に還る」と言うフレーズが出てきました。

これは以前有名な布教師さんの法話を聞きに行った時に聞いたセリフ。

その時私は「お浄土に還る」に違和感がありました。

だって「お浄土に還る」なんて、お釈迦様言ってないし(たぶん)、生まれたのは縁だし、お浄土から生まれたわけじゃないし、と思ったわけです。

でもそんなことを思いながら

アミターバ、アミターユスのことが頭をよぎりました。

アミターバアミターユスは

アミターバ「無量の光」アミターユス「無量の寿(いのち)」のこと。

無量と言う計り知れないところから私たちは来ているわけですね。

これは「命の授業」でやりますが「命の授業」とは、A4野上を縦長にして、まず自分の名前を神の一番下の真ん中に横書きで書きます。その時自分のイニシャルがいいです。自分の名前の上に父母と書きます。名前を書いてもいいのですが、イニシャルもしくは父はP母はMと書きます。これは父はパパの略でP、母はママの略でMのことです。両親の上にさらにその両親をそれぞれ書いていきます。気がついたと思うのですが名前で書いていったら、すぐいっぱいになっちゃうんですね。でもイニシャルでもそんなには書けません。そうこうして書いた家系図。この紙の上に表れたご先祖様の人数を数える、繋がる命を感じる授業です。この授業の効果は絶大で、繋がる命が「つながるいのち」変換され、子供達の心と体に中に浸透して芯の底からわかるのです。

 

ここで「つながるいのち」

と言うフレーズが出て来ました。「つながるいのち」が私の中で「お預かりしたいのち」に変換されたのです。

誰からお預かりしたのかわからないです。ただ「永遠の過去」からお預かりした。

「永遠の過去」=「お浄土」

 

「永遠の過去」から来たアミターバアミターユスからお預かりしたいのち

 

そう考えるとわたしのいのちは「いただいた」ものではなく確実に

「お預かりした」命に転換されました、わたしの中で。

そして「お預かりしたいのち」は、この世の縁が尽きた時「お浄土に還る」のだな、とふと合点がいきました。

以前お話ししていた布教師さんは、この話を省略してお話しされていたのですね。その時のわたしにはわかりませんでした。強烈な違和感だけが記憶に残っていました。

宗祖親鸞聖人も「聞」が重要と言われます。

いろんな「聞」をし、その時感じた違和感が、わたしの命を育てるのだなあとしみじみ感じた朝でした。

ここで宗祖親鸞聖人も・・・と言われますと書きましたが、宗祖親鸞聖人が言われていることはお釈迦様も言われていると言うことです。

 

さて永遠の過去からお預かりしたいのちをハナから確実なものとして届けているから、早く気付けと阿弥陀さんは呼びかけておられる。

そうなると完全確実な形でいのちは届けられているわけです。

阿弥陀さんの名前を呼ぶことすら必要ではないような気もしますが

なぜ我が名を称えよ。

と仰ったのか?

 

早く次の夢が待たれることです。

 

 

 

 

 

 

#神社仏閣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒澤 明監督の「夢」について

2017-05-21 20:11:51 | 考えること

黒澤 明監督の「夢」について



May 21, 2017



 約30年前に1990年に黒澤明監督が自分の見た夢をもとに撮りあげた8話形式のオムニバス形式の映画「夢」。





 





 



 



 



私は映画館でみてはいないのです。



 



8話目の「水車のある村」が安曇野で撮影されたことは聞いていたので、なんとなく気になっていました。



 



黒澤映画の中では、極端に評価が低い映画ですが、私は「黒澤明」監督の遺言的なものを感じました。



 



すべては私たちが失ってきたもの(信仰心や倫理観や自然への畏敬の念)に対する警鐘と慟哭、そして愛が感じられます。



 




JUGEMテーマ:





JUGEMテーマ:仏教学校の学生





JUGEMテーマ:仏教




特に近年、六話と七話が黒澤監督からの予言だといわれ、話題になっています。



 



近年は311以降は第六話の「赤富士」が原発の事故により日本?が滅亡する様を描いていた話題になりました。



 



「原発は安全だ!危険なのは操作のミスで、原発そのものに危険はない。絶対ミスを犯さないから問題はない。とぬかした奴らは、許せない!」と避難してきた子供を抱えた女性(女優;根岸季衣)が叫びます。



このへんのエピソードはまた書きたいと思っています。



 



 



 





 



私がお話ししたいのは第八話です。



 



先日法話を聴いていたら



「年を取るのはいいものです。」



 



といわれたのを思い出しました。



 



このエピソードは黒澤明監督が80歳になろうとした時に製作したとのことですが、そんな予備知識もなく、アマゾンプライムでタダでみられるからとみていたのです。



第一話からみていたのですが、やはり6話目、七話目で衝撃を受けますね。



 



そして多くの評論家が



黒澤明監督が「夢」全編に渡りこの映画で表現したかったことは



「全世界の人々に向けた警鐘を込めた黒澤明監督のメッセージ」を語ります。



 



第八話にも103才の古老が





 



『私たちはできるだけ、昔のように、自然な暮らし方をしたいと思ってるんだ。近頃の人間は、自分達も自然の一部だということを忘れている。自然あっての人間なのに。その自然を乱暴にいじくりまわし、俺たちは、もっといいものができると思っている。(中略)そして、そのために自然が失われ、自分達も滅んでいくことに気がつかない。まず、人間に一番大切なのは、いい空気や自然な水、それをつくりだす木や草なのに。それが汚され放題、失われ放題。汚された空気や水は、人間の心まで汚してしまう。』云々



 



この部分にフォーカスされますね。



g原発の問題提起 人間が鬼になってしまうお話もそうです。すぐにそこにフォーカスしてしまいます。



 



しかし最後に



『本来、葬式はめでたいものだよ。よく生きてよく働いて「ご苦労さん」と言われて、死んでめでたい。」以後云々



 



まさに阿弥陀様の本願に信心が恵まれた方の大切な言葉として味わいました。



 



 



黒澤監督も浄土真宗の熱心な信者だったのではないでしょうか?



 



素敵な話です。



 



僕もこんな葬式でめでたく送られてみたいものです。





 





 



 



この「夢」で語られているのは



 



黒澤監督の死生観や人類の警鐘などではなく



 



阿弥陀様のお慈悲ととらえることが出来ますね。



 



1「日照り雨」





 



 



 



2「桃畑」





 



 



3「雪あらし」





 



 



4「トンネル」





 





 



 



4「鴉」





 



 



6「赤富士」





 



 



7「鬼哭」





 



 



8「水車のある村」





 





 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和讃の写真を探していたら

2017-05-07 00:02:00 | 考えること

和讃の写真を探していたら

地蔵和讃の写真を発見。

地蔵菩薩のお話の漫画が良かったので紹介します。


この世に生まれでなかった子や

幼くしてこの世と縁がなくなった子供をお救いくださる

ありがたい地蔵様のお話です。


ただ地蔵菩薩は仏ではありません。人々を救えるのは仏の回向です。

 

また真宗的には、法要を供養という目的ではいたしません。

ですからこのお話は、少しおおらかな目で みてくださいね。

ただ本当に会いたくて会えなかった我が子に

親として身を切られるような思い

胸を締め付けられるような思い

誰にも言えない私の思い

言葉にはできません。

ただ一般的な社会常識的な水子供養では心の傷が癒されませんね。(最後まで読んでくださいね、そこに答えがあるかもしれません)




 



 



JUGEMテーマ:仏教


これはこの世のことならず 死出の山路の裾野なる 
さいの河原の物語 聞くにつけても哀れなり二つや三つや四つ五つ 十にも足らぬおさなごが
父恋し母恋し 恋し恋しと泣く声は
この世の声とは事変わり 悲しさ骨身を通すなり

かのみどりごの所作として 河原の石をとり集め
これにて回向の塔を組む
一重組んでは父のため 二重組んでは母のため
(一重積んでは父のため 二重積んでは母のため) 
三重組んではふるさとの 兄弟我身と回向して

(西を向いては父恋し 東を向いては母恋し
恋し恋しと泣く声が みどりの涙の絶えもなし)
昼は独りで遊べども 日も入り相いのその頃は
地獄の鬼が現れて やれ汝らは何をする
娑婆に残りし父母は 追善供養の勤めなく
(ただ明け暮れの嘆きには)(酷や可哀や不憫やと)


親の嘆きは汝らの 苦患を受くる種となる
我を恨むる事なかれと くろがねの棒をのべ
積みたる塔を押し崩す

その時能化の地蔵尊
ゆるぎ出てさせたまいつつ
汝ら命短かくて 冥土の旅に来るなり
(汝が父は娑婆にある 冥土の父は俺なるぞ) 
娑婆と冥土はほど遠し 
我を冥土の父母と 思うて明け暮れ頼めよと
幼き者を御衣の もすその内にかき入れて
哀れみたまうぞ有難き

いまだ歩まぬみどりごを 錫杖の柄に取り付かせ
忍辱慈悲の御肌へに いだきかかえなでさすり
哀れみたまうぞ有難き

南無延命地蔵大菩薩




 


ありがたい


菩薩様です。

 

ですから多くのお寺や道ばたに地蔵菩薩様の石像があるのですね。

それだけ女性は悩んで傷ついてきたのです。

 

縁がなくてこの手で抱きしめてあげられなかった子に

成仏していただきたいあなたさまにご提案がございます。

真宗では法名という釈迦の弟子になった名のりを授与できます。

法名は釈迦の弟子になった証でもあります。

もしあなたさまが思い悩んでいらっしゃるのであれば、法名をいただくのも

一つの方法です。

そしてあなたさまが南無阿弥陀仏,お念仏にお出会いになり

ご自身で仏になれば、此土でまた出会う世界がございます。

 

もしそのようなご希望ございましたら、下記までご連絡ください。ご相談の段階でしたら無料です。

(法名授與はご懇志をいただきお授けできます)

76amida55アットマークgmail.com

までメールください。(アットマークを@に変えてメールください。)


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日、大好きな先輩が亡くなったのを聞いた。

2017-04-25 11:04:38 | 考えること

先日、大好きなS先輩が亡くなったのを聞いた。



最近 連絡を取っていないなーっと思ってたけど



元気にされていると思っていましたが、お亡くなりになられてたとは。



しかも3年前。



僕がこの業界?に転身してから、20年。



手取り足取り、さまざまなことを教えてくれた大好きなS先輩。



めちゃくちゃかっこ良くて、ものすごい功績も残されていた方。



そんな大好きでお世話になったS先輩がお亡くなりになったことを知らなかったこと、知ることが出来なかったことを恥じました。



僕の知らない間に、3年も過ぎていて、浦島太郎状態。




JUGEMテーマ:葬儀関連




そして、S先輩のことを知っている人もいなくて



思わずS先輩のこと、その功績を知らない方々に熱く語っていたのを妻がみて
「かっこわるいよ!」といさめられて、さらに惨めな自分。



そう、いまさらそんなこといってもしょうがないね。
生きてるうちにお礼を言えなかった自分にいらだちを覚え、そんなことをしてしまいました。さらに自分のことが嫌いになりましたね。



ご恩報謝すら出来ない自分にいま打ちのめされています。



ただS先輩の遺伝子は生きていて、子供たちはミュージックの世界でいま頑張っているそうです。



早いうちに墓参りに行きたいと思います。



S先輩とのさまざまな思い出が、忘却の彼方から、続々と出てきて、時間が経つにつれ、ボデイーブローのように効いてきます。



しばらく連絡とってないけど、あの人どうしているのかなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ名を変更しました。

2017-03-25 10:52:10 | 考えること

ブログ名を変更しました。



 



 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする