今回は、刀剣コレクションの一番最初に購入した山刀。
居合道入門してその翌年、映画 雨あがる を観た後
刀工展に行き一目惚れ。当時日本刀本身買えるとは思っていなかったので、せめて真剣欲しいと思いこの山刀を
購入する。この刀で水平切りしたマッチ棒の切り口は見事でした。 西暦2000年作、もう17年所持している。
反りも刃文もあり、先端の切っ先が落ちているだけで
銃刀法の登録は不要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/3a612f7422ee738c49cf9ab45915b4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/316c984cea299ac5c4a3daa27c638c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/31b2bbafa8e42e291a086fe909ad1d10.jpg)
居合道入門してその翌年、映画 雨あがる を観た後
刀工展に行き一目惚れ。当時日本刀本身買えるとは思っていなかったので、せめて真剣欲しいと思いこの山刀を
購入する。この刀で水平切りしたマッチ棒の切り口は見事でした。 西暦2000年作、もう17年所持している。
反りも刃文もあり、先端の切っ先が落ちているだけで
銃刀法の登録は不要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/3a612f7422ee738c49cf9ab45915b4fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7b/316c984cea299ac5c4a3daa27c638c4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/31b2bbafa8e42e291a086fe909ad1d10.jpg)