物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

初詣

2014年01月02日 18時03分13秒 | 日記
朝起きて、10cm程の積雪。
1時間半程、車で移動大町の仁科神明宮へ。長野県の国宝7つある内の一つ(安楽寺、大法寺、善光寺、松本城、尖り石遺跡の土偶、サンリツ美術館の陶器)
十二支の木彫りの鈴、卯、辰、巳そして馬と収集。手彫りなので限定品早めに購入しないとなくなってしまうので。次に穂高神社を目指すが渋滞で諦め、馴染みの山葵店にてワサビ漬けを求めて帰路に着く。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日

2014年01月01日 09時29分44秒 | 日記
又新たな一年が始まる初日。
0:00前から2年参り?地域の氏神神社に並び、参拝そして、お楽しみのクジは今回 4等、次にお不動の寺へ。何れも車を使って移動付近から徒歩にて参拝。 ここでのクジは5等。昨年1等で姫ダルマ貰ったが残念。甘酒を頂き、鐘付き一つ叩いて0:40に帰宅する。
新年の朝は晴れて爽やか!
午前中に年賀状届く。午後は友人が達磨を届けてくれて、一日ゆっくり過ごし充電するる。
ダルマの目入りはとりの日がいいとされ明日、2日はとりの日なので明日入れようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする