物見遊山ブログ記

gooブログはじめました! つれづれ記行綴ります。
平成の武士道たしなみ、書に親しみ・短歌を想い・居合道練磨中

自宅近くの花

2020年10月11日 13時03分00秒 | 日記
台風も去り一過の晴れはないが
曇り空、自宅近くの咲いている花
撮ってみた。








ハナミズキの実


ケイトウソウ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日

2020年10月10日 19時48分00秒 | 日記
かつては、体育の日で祭日
晴れの得意日となっていたがーーー
台風14号、昨年の19号のような被害出ず
良かった。
10月10日で思い出ある出来事は
常念岳 登山か
秋のつるべ落とし気にしつつ日帰り
登山した。槍ヶ岳山を真後ろに見
帰路、富士山も見れた。
当時の写真あるのだが、見当たらず
記事のみとさせていただきます。
確か早朝4:00頃から登り出したか?
下山は17:30だったと記憶する。
行動共にした人、元気かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本編 続

2020年10月07日 10時28分00秒 | 日記
松本城から四柱神社へ
丁度、縁日で賑わっていました。






蘇民将来につて書かれていた。
仏教では長者の話しだったかな。








四柱神社境内にある恵比寿社 内部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災した菩提寺 法要へ

2020年10月06日 12時04分00秒 | 日記
昨年10月台風19号で千曲川が決壊し
菩提寺も被害に遭う。
長沼地区に行って見る。
まだ爪痕が至る所に見られた。
神社も跡形もなく消えていた。


体育館 もう使えない?




菩提寺 法要参列前の受付


石灯籠 墓石も倒れたまま




寺内部、本来ならここで飲食待合の場所
無残でした。




境内では、ボランティア方々の無料飲食の
提供を受ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県限定?牛乳パンの食べ比べ

2020年10月05日 20時47分00秒 | 日記
松本の小松パンの牛乳パン食べたかった
ようやく実現。昨今店頭販売していなかった。
今回も、取り寄せして、ゲットする。

長野市小林パンの牛乳パンとの比較
もう1軒有名なパン店あるが、ちょっと離れているので、口にするのは難しい。










小松パンのクリームの量は半端ない。
美味しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山比 咩神社について

2020年10月05日 09時07分05秒 | 日記
創建は紀元前、祭神の菊理媛神は
伊奘諾 伊奘冉 2柱の神が喧嘩した際
仲介に入った神と言われる。
水の神 水に流せーーーーーか?
その後、伊奘諾は禊をして3貴神を生む。
白山比 咩神社は手取川 庄川 九頭龍川の3つの1級河川が有る。
表参道 1の鳥居過ぎ橋が神域との境
108段の階段を行くと
琵琶滝、手水舎そして2の鳥居、拝殿正面に出る。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禊 行法について

2020年10月04日 11時32分03秒 | 日記
事前に講習があるのは知らせれていたが
作法あるのは知らなかった。
殆どの神社で共通との事
まさか神職も一緒に行法行うとは
大変驚きましたが、真剣になりました。
行に入る前に 振魂 祓え戸の大神と復唱
3つの動作を和歌を3首歌いながら繰り返す

鳥船 朝夕に 神の御前に 禊して
   皇が御世に 仕えまつらむ

   遠つ神 固め修めし 大八洲
   あめつち共に 永遠に栄えむ

   天津神 国つ神達 みそなわせ
   思い建けびて 我が為す業を

雄健 生魂 足魂 玉溜魂と唱える

雄詰 国常立命と言い手刀の動作

息吹 深呼吸法

この後、入水 大祓の祝詞 奏上する。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀 白山比 咩神社へ

2020年10月03日 12時46分54秒 | 日記

5:15 ナビセットして出発 ナビる距離は
275km 今回は中野から高速道路に乗り
7:30 有磯海SAにて休憩
約1時間半休憩するが、眠れなかった。
9:45 2回目の休憩 小矢部SA
ナビ残り距離50kmを切る?
10:20再スタート 10:40 白山インター下車
11:10  神社に到着  282kmでした。

駐車して参拝、おみくじ引いて 小吉。
後は集合時刻まで休憩。
13:00 禊体験ツアー参加者19名集い
昇殿参拝後、禊行法の講習受け
白山の伏流水に身を入水して禊体験する。
初参加でしたが、良き体験が出来ました。

本来の神は、舟岡山に有ったそうです

16:10神社を出て金剣宮に参拝して犀川大橋を渡り香林坊界隈通過して回り道楽しみ金沢東インターから高速道路にて21:15 帰宅。




有磯海SAにて


白山比 咩神社 表参道入り口の店の庭


昼食は、ざるそばにする


駐車場から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で松本へ

2020年10月02日 14時28分00秒 | 日記
待ち時間の合間、松本城へ行く。
秋晴れで北ア 常念岳も良く見えた。



松本市市内は、こうした湧水が多く見られる




左端の山が常念






常念岳のアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から神無月 今夜は中秋の名月

2020年10月01日 11時56分10秒 | 日記
今年も後2ヶ月 出雲大社では
神在月と言う。
10月初日、有給休暇取得して泌尿器科受診
9月の健康診断で数値高いのがあり
精密検査受診と報告来て先日
超音波検査して、再採血して今日は結果
受診、異常なしの判断は12月の再診まで
お預けになったが、気の重い気分は
晴れやかに!
受診後温泉に浸かり、この週末に
予定の白山比 咩神社の禊体験に曇り取れ
臨める。
今月2回十五夜が見られるので
ブルームーンって言うらしい。







これは前回の満月(9月)






これは、今回の満月







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする