我家のブルーベリーの収穫が 7/16 スタートし、
1本の巨木と、毎日早朝と夕方戦っています。
今朝の色づきぐあいです

黒く色づいている実だけを摘むのです

赤いのは明日かな~

この巨木から実を採るには、父が作った小道具が必要です。

短い方でも1m以上、長い物は2mあります。
この棒を2本持ち、これに乗っての作業です。

左手の棒で枝を引き寄せ、右手で引っ掛け落として拾うのです。

引っ掛けるのはこの角度、この茎にです

こうやって

長い棒で2m先の風で揺れている実を採るのは、至難の業です
もちろん手で摘めるのもあります

落としたのを拾うために、ビニール手袋をしていますが、
これが~実をつまむ時滑るんですよ
それに落とすのにもコツがあり、
強く引っ張るとどこかへ飛んでいってしまうし、
込み合っている枝や葉っぱに引っかかって落ちてこないことも。
だから一粒ずつ確実にです。
落とした実を拾うのは母が手伝ってくれるので、私はひたすら落とす
そして移動する時は、落とした実を踏まないこと。
早く実を採ろうと~棒を雑に扱うとこんなことに

「ごめんね」と誤りますm(__)m

それに枝や葉っぱで腕に傷がつくから長袖、蚊も多いので長ズボン
おまけに、今年もイラガ(電気虫)発生 触れただけですごい痛みですが、
まず退治してしまわないと、いる場所が解らなくなるので。
それから~刺されたトコへ塩をこすりつけるのです。これでOK
こうやって今朝までに収穫できた量は13キロを超えました。
8月下旬まで、どのくらいの収穫ができるのか楽しみです
こうやって指先と身体を動かし頭脳も使い、新鮮なブルーベリーを
食べていれば、ビナカはボケずに翔くんと長生きできるかな
1本の巨木と、毎日早朝と夕方戦っています。
今朝の色づきぐあいです

黒く色づいている実だけを摘むのです

赤いのは明日かな~

この巨木から実を採るには、父が作った小道具が必要です。

短い方でも1m以上、長い物は2mあります。
この棒を2本持ち、これに乗っての作業です。

左手の棒で枝を引き寄せ、右手で引っ掛け落として拾うのです。

引っ掛けるのはこの角度、この茎にです


こうやって

長い棒で2m先の風で揺れている実を採るのは、至難の業です

もちろん手で摘めるのもあります

落としたのを拾うために、ビニール手袋をしていますが、
これが~実をつまむ時滑るんですよ
それに落とすのにもコツがあり、
強く引っ張るとどこかへ飛んでいってしまうし、
込み合っている枝や葉っぱに引っかかって落ちてこないことも。
だから一粒ずつ確実にです。
落とした実を拾うのは母が手伝ってくれるので、私はひたすら落とす
そして移動する時は、落とした実を踏まないこと。
早く実を採ろうと~棒を雑に扱うとこんなことに

「ごめんね」と誤りますm(__)m

それに枝や葉っぱで腕に傷がつくから長袖、蚊も多いので長ズボン
おまけに、今年もイラガ(電気虫)発生 触れただけですごい痛みですが、
まず退治してしまわないと、いる場所が解らなくなるので。
それから~刺されたトコへ塩をこすりつけるのです。これでOK

こうやって今朝までに収穫できた量は13キロを超えました。
8月下旬まで、どのくらいの収穫ができるのか楽しみです

こうやって指先と身体を動かし頭脳も使い、新鮮なブルーベリーを
食べていれば、ビナカはボケずに翔くんと長生きできるかな
