9/12(木)毎週木曜日、旧騎西高校で行われている「サロン」ボランティアに
久しぶりに参加しました。先週は急きょ越谷へ行ったものですからm(__)m
越谷で活動したのが、ずいぶん前のことに思うのですが、まだ先週なんですね。
ここへ避難されている方たちとの交流の場サロン、生徒ホールへ集まって
くださった方に、お味噌汁(豆腐、あげ、玉ねぎ)、ヨーグルトとお菓子を
食べていただき、一緒に歌を4曲歌いました。
100人分の味噌汁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/ac937074837dc7292ff5ec027c39b39e.jpg)
手前のテーブルにいらっしゃる方が「にこにこ合笑団」の皆さん。
10/5 浦和でコンサートが開かれるそうで、週3日練習に励んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/d61339bafd516795dc1885656903c21e.jpg)
昨日は↓下記2曲を作詞した今村さん、作曲した平嶋さんもお見えになり、
私たちを含め、みんなで練習しました。
『穏やかな日に』作詞:今村寛・にこにこ合笑団 作曲:平嶋淳摩
『よりそい人 ~遠い記憶のまま~』作詞:今村寛 作曲:平嶋淳摩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/57e4ee4aae89b3920cca3ddf97eb197c.jpg)
次は『花は咲く ~「明日へ」復興支援ソング~』と
『双葉町民の歌』も覚えました。
歌詞1番
栴檀(せんだん)芽をふく、双葉の空に
四季をいろどる 阿武隈の山
椎葉(しいは)の野辺は 風さわやかに
清き流れに 大地はひらく
ああ 緑あふれる 双葉町
Hさんに「栴檀ってなんですか?」と聞くと、「栴檀って木があって、
私たちの町の木だったんだぁ、この曲を歌うとまだ涙がでるんだよ」と。
みなさまも、検索して聞いてみてください。
NHK福島のカメラが来ていて、私がプリントした
チロちゃんの写真を
TVカメラにかざすOさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/c3698251c8be5d971990ea16d1ee313f.jpg)
最後に、軽い体操をしてサロンはお開きになりましたが、見回り隊として
校舎、体育館を回り、サロンへ来られなかった方へお菓子を配りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/d70af98da12a9df54835c1f9930d8678.jpg)
その時、この後姿の男性が部屋で三味線を弾いているのが見えました。
「あの人は90歳過ぎているんだけど、三味線はすごいんだ。毎晩遅くまで
練習しているよ」と、NさんがおしえてくれましT
そして、チロちゃんに会って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/bb40a3e43534ffe330fffd92442e5894.jpg)
「来週また来るからね
」
久しぶりに参加しました。先週は急きょ越谷へ行ったものですからm(__)m
越谷で活動したのが、ずいぶん前のことに思うのですが、まだ先週なんですね。
ここへ避難されている方たちとの交流の場サロン、生徒ホールへ集まって
くださった方に、お味噌汁(豆腐、あげ、玉ねぎ)、ヨーグルトとお菓子を
食べていただき、一緒に歌を4曲歌いました。
100人分の味噌汁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/ac937074837dc7292ff5ec027c39b39e.jpg)
手前のテーブルにいらっしゃる方が「にこにこ合笑団」の皆さん。
10/5 浦和でコンサートが開かれるそうで、週3日練習に励んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/d61339bafd516795dc1885656903c21e.jpg)
昨日は↓下記2曲を作詞した今村さん、作曲した平嶋さんもお見えになり、
私たちを含め、みんなで練習しました。
『穏やかな日に』作詞:今村寛・にこにこ合笑団 作曲:平嶋淳摩
『よりそい人 ~遠い記憶のまま~』作詞:今村寛 作曲:平嶋淳摩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/57e4ee4aae89b3920cca3ddf97eb197c.jpg)
次は『花は咲く ~「明日へ」復興支援ソング~』と
『双葉町民の歌』も覚えました。
歌詞1番
栴檀(せんだん)芽をふく、双葉の空に
四季をいろどる 阿武隈の山
椎葉(しいは)の野辺は 風さわやかに
清き流れに 大地はひらく
ああ 緑あふれる 双葉町
Hさんに「栴檀ってなんですか?」と聞くと、「栴檀って木があって、
私たちの町の木だったんだぁ、この曲を歌うとまだ涙がでるんだよ」と。
みなさまも、検索して聞いてみてください。
NHK福島のカメラが来ていて、私がプリントした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
TVカメラにかざすOさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/c3698251c8be5d971990ea16d1ee313f.jpg)
最後に、軽い体操をしてサロンはお開きになりましたが、見回り隊として
校舎、体育館を回り、サロンへ来られなかった方へお菓子を配りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/d70af98da12a9df54835c1f9930d8678.jpg)
その時、この後姿の男性が部屋で三味線を弾いているのが見えました。
「あの人は90歳過ぎているんだけど、三味線はすごいんだ。毎晩遅くまで
練習しているよ」と、NさんがおしえてくれましT
そして、チロちゃんに会って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/bb40a3e43534ffe330fffd92442e5894.jpg)
「来週また来るからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)