ビナカの気まぐれ日記^^

日々の出会いを大切に・見て・聞いて笑ったこぼれ話

初の駐車場係り^^

2012-10-22 14:48:53 | ボランティア
10/21(日)「上尾市ふれあい広場」が開催されました。

福祉体験スタンプラリー、模擬店(焼きそば等)、フリーマーケット等の
催し物を通して障がい者の理解と広場に参加する人達同士の交流を
深めるイベントです。



私は「ReVA 復興ボランティアチーム上尾」の一員として、
5名の仲間とともに、朝8時から駐車場係りのお手伝いをしました。
ReVAは19~21日で陸前高田へボラバスを出していて、
このイベントのお手伝いが出来たのは、事務局・お留守番組でした。





昨日は早朝は寒くて我家ではストーブが登場したのですが、日中は
日差しが強く、日焼けを気にしながらも、車の誘導に走りまわり、
頑張りました。ヘトヘト状態で食べた支給のお弁当美味しかったです

家に帰ると翔くんが玄関で寝ていました。







私が手入れをしていた旅行バッグの上で、気持ち良さそうに
「姉ねぇ~ボクをおいて、このバッグで出かけないで」と訴えているのかも

「ReVA 復興ボランティアチーム上尾」のブログは、
左り上のブックマークにリンクを貼りましたので、ご覧くださいm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島一人旅10/15^^

2012-10-19 11:43:00 | 旅行
さぁラストデー
展望風呂に入り、7時朝食です。
     
大好きなお粥と、お供は大根おろし、シラス、湯豆腐、玉子、魚、野菜...
大根おろしと、シラスはお替り~美味しかったです。

食後は散歩 丸尾滝(まるおのたき)へ行きました。
湧き出した温泉が混ざっているので、滝壺は青白くなっています。
ここで会った福岡の女性とずいぶんオシャベリしちゃいました

ホテルに戻りテレビをつけると、昨夜鹿児島中央駅で脱線事故があったと。
160名ほどの方が乗っていたが、怪我人はいなかったそうです。
昨日の朝乗った駅ですから、ドキッとしました
(埼玉ではニュースにとり上げられていなかったそうです)

今日は 部屋から見た桜島です


いよいよ9:29のバスで空港へ向かいます。

バス停から見た湯煙を記憶に焼き付けて霧島とお別れです。

10:00 鹿児島空港到着
お土産屋さんは、どっこも「さつまあげ」ばかり、味見し放題(^O^)/
空港探検してから足湯を楽しみました。

       

ビールとパンを買って展望デッキへ



美しい霧島の山なみ、飛行機の離発着を見ながらランチです

       

両親にはお弁当を~


そして12:50鹿児島を後にしました。
しかしそれからまた楽しい~~~ひと時が待っていました。
天気が良かったのでエグゼクティブシート左窓際を指定したところ、
山並みはもちろん、宮崎の海岸線がどこまでもハッキリ見え、
すぐに四国高知、徳島、紀伊半島くらいまでしっかり見えて楽しかった~

それからは雲の上 あまりにがキレイなので見入っちゃいました





雲から下がるとまた富士山、伊豆半島、大島、三浦半島がハッキリ、
そして房総半島を上空から旅した気分になりました。

さぁ家に着いたら、鳴かない翔くんが5回ほど唸りました。
こんな顔で「ボクをほっといて何してたんだよ~」と


翔くんへのお土産は、ニャンコ仲間

とても楽しい一人旅でした  『翔くんゴメンね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島一人旅10/14^^

2012-10-18 16:08:43 | 旅行
3日目の朝は少々ダルゥ~ 
でもビン牛乳をぐいっと飲んで、でまったり~~で復活
コンビニのサンドイッチ&おにぎり+コーヒーの朝食をとり、

8:00 ホテルの送迎バスで駅へ


コインロッカーです。鹿児島はどこでも・なんでもイモ焼酎


お土産の下見がてら駅構内をたんけ~~ん!し、
8:48 特急きりしま6号に乗り、9:35 霧島神宮駅到着


9:45 霧島定期観光バス(こうげんコース)に乗車4名
ガイドなし、テープ音声&ドライバーの案内で、ボロバスですが、
一日3300円だもの文句言いません



9:55~10:25 霧島神宮参拝


御神木 800年の霧島スギ(南九州一帯の杉の祖にあたる)

10:35 高千穂河原 新燃岳噴火の爪あとを垣間見ることが出来ました。 
11:20 宮崎県えびの高原 雲があつく霧島連山は見えな~い


12:17 霧島地獄谷


12:53~13:50 鹿児島空港で休憩です
1回はラーメンをと思い「とんこつ黒豚チャーシューメン」もやしが美味~
     

13:50 午後(りょうまコース)は2名
14:00~14:25 人気の嘉例川駅(国の登録有形文化財:無人駅)




大人気 観光列車 特急はやとの風の到着


     
この旅の計画段階では「はやとの風」に乗ることも考えたのですが~


14:20 ここで見送りました。

14:30 塩浸温泉龍馬公園
15:00 和気神社・犬飼滝展望台(紅葉がチラホラ)

     

16:00 霧島民芸館・霧島神宮 そして~
17:00 ホテルチェックイン(桜島が見える和室)
         

しか~しこの時間・雲、これしか見えません


さっそく最上階の桜島展望大浴場と、一番下の階の露天風呂を
ハシゴしてから、サービスの浴衣に着替えて食事です「ゴクゴク モグモグ」
       
1993年以来の浴衣姿でが、
食事してても苦しくてデザートはテイクアウト、

さっさか焼酎セラーに行き試飲 3杯迄100円(^O^)/
選んだ焼酎の前にお猪口を置きました。


つぎは


あ~~~イモってこんなに美味しいんだ~

この間、セラーお手伝いの地元の女性と、ず~とオシャベリ
足湯を堪能して部屋へ戻りました。








 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島一人旅10/13^^

2012-10-17 16:23:59 | 旅行
5:30 今朝もハヨから屋上露天風呂へ~さっぱりしてから
6:15 チンしてアツアツを食べました

フロントで新聞を貰ったので、サービスコーヒーを飲みながら、
地元記事に目を通し、7:30ホテルを出て散歩。

8:10 遊覧バス「指宿・知覧コース」天文館から出発です。
バスもやっぱり焼酎がら

一日(8時間半)コースで4300円(食事別途)
でも3ヶ所の入園料(個人だと1600円)が含まれています。
お安いでしょ! 昨日の観光バスもお得でした。


9:50 指宿駅前 車窓が南国の景色になってきました


10:10 指宿いわさきホテル隣接の「岩崎美術館・工芸館」着。
失礼ながら美術館の絵には全く興味がなく、工芸館へ入ったところ、
パプア・ニューギニアの民族美術品がたくさんあり、もう釘付けです。
大きな神像や巨大お面、カヌー、テーブルやイス...全て1点物です。
フィジーの関係で、以前パプア・ニューギニアの大使と懇意にして
いただいたからなのか、出発時間までそこを動けませんでした。

11:00 長崎鼻到着 開聞岳が美しい~






「ふふ」っと笑顔に


国の特別天然記念物ソテツの実





トカラ馬(鹿児島県の天然記念物)にも会えました(車窓)





11:46 開聞岳(いぶすきゴルフクラブ)で昼食です

天ぷらうどん+お水ではなくイモ焼酎「白露」

12:40 イッシーと大鰻の池田湖で~す
逆光だけど開聞岳がポイントなので。



13:30 知覧 特攻平和会館
国を思い、父母を思い、永遠の平和を願いながら勇士たちは...
心から世界中の平和を祈りますm(__)m


14:40 知覧武家屋敷見学



16:45 天文館へ着きました。

30分ほど繁華街をウロウロしてホテルへ戻り、すぐ昨日のお店へ

18:00 まんまるや(^O^)/ 

生ビールと、さつま乙女2合を水割で~

鯛カマ唐揚げ パリパリ・サクッサクにかぶりつきです


またつぶ貝のチャンジャも食べちゃった


カウンターで隣になった、鹿児島県内の女性お2人と
ひょんなことからおしゃべりが弾み、帰りホテルまで送っていただきました。
こんな出会いがあるから旅はやめられないのです

お風呂出てから、また夜鳴きラーメン 
そして~鹿児島市最後の夜を一人で楽しみ、眠りにつきました


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島一人旅10/12^^

2012-10-16 22:06:41 | 旅行
10/12~ビナカのご褒美一人旅の始まり始まりで~す。

5:00 起床、まず部屋の掃除と洗濯ですよ~
毎回旅に出る時は、一応私に何が起きても恥ずかしくない状態にします。

6:09 私が使った後のロディオボーイⅡが温かかったのでしょう。
翔くん気持ちよさそう

軽く食事をして身支度を整え、翔くんに「良い子にしててね」と話し、
7:15 両親に翔をお願いして、駅まで友達の車に乗せてもらいました。

9時頃羽田空港到着。さっそく小腹が空いて目が食べ物探し~買いました。


10:15 フライト 本を読んでいるうちに12:05鹿児島到着。
12:30 リムジンバスで鹿児島中央駅へ13:08着。コンビニでパンと水を買い、
13:25 半日観光バス(市内&桜島コース)スタートです。
13:29 当りが良く出る宝くじ売り場前を通過~

あとで「ロト6」買ってみたけどダメでした




14:20 城山展望所(晴れ女パワーぜんかぁい)



右が西郷洞窟(車窓)



14:20 名勝 仙巌園より桜島



私が仙巌園へ行ってみたいと思ったのは「猫神神社」があるからです。
翔の健康と長寿をお願いしました。



15:20 さ~ぁ桜島へ渡ります



桜島は3日前に灰が降ったそうで、ロードスイーパーが活躍していました。
ここのお墓には各々屋根と壁がついていて、鹿児島では当たり前とか。
ちょっぴりですが灰の大変さを体験しました。
しかし多くの方が住んでいるのに、一滴の水も出ない島とは。。。






17:00 ドーミーイン鹿児島 チェックイン



荷物を置き、市電に乗ってアンさんに教えてもらったお店探しです。



17:58 電話してたどり着けました「まんまるや」




全て天然:ブリ、石鯛、真鯛、金目鯛、目鯛、鰹、秋太郎(かじき)¥680- は生ビールで。


つぶ貝のチャンジャはイモ焼酎「島美人」でいただき、



ブリカマ塩焼には「さつま乙女」で 

イモ焼酎にぴったり~ 一かけらも残さず完食、あ~~美味! 
明日も予約しちゃいました


ホテルに戻り、天然温泉の露天風呂を満喫~
シャンプー&トリートメントが「TSUBAKI」だったので、いっぱい使っちゃった
そして
21:42 話しの種にサービスの夜鳴きそば(ラーメン)を食べ、これが美味しい

その後部屋で顔と頭のマッサージを受けながら、しっかり鹿児島話しをゲット
明日に続きます~(^O^)/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする