シニアの奮闘(IT、家庭、旅行編)

リタイアして10年まだ現役ITエンジニアのつもりで、いろいろ経験しています。
しかし、今は家のことで精一杯です。

東京電力値上げ後の新電力との料金比較

2023年06月02日 00時02分38秒 | 光熱費

7月電力使用量 昨年の私の家の電気使用量 351KW   60A 契約で、値上げ前、値上げ後、値上げしていな新電力で料金を比較した

(1)東京電力規制料金            10272円
(2)東京電力自由化料金           10768円
(3)東京電力値上げ後(上限に達してない)  10979円
(4)東京ガス(値上げ案が出ていない)    10368円
(5)CDエナージ―(値上げ案が出ていない)   10241円
(6)関西電力                  9657円
(7)関西電力値上げ案            10057円
  (東京電力の最初の案。適用時期不明)
(8)関西電力値上げ案            9883円
  (東京電力のように値上げ率を下げた場合)

東京ガス、CDエナージ―ン値上げ案がいつでるか(東京電力と同じ燃料調整費用とするか独自路線で行くか?)
関西電力の値上げ案は東京電力の最初の値上げ案のまま。東京電力は10%程度下げたので関西電力はどうするか。
関西電力は60A契約でなく3KW/30分で十分なので、基本料金が半額(830円)となる。

ただし、燃料調整費は6.54円(省エネ1.4円)(値上げ前の計算)で1年前は4.15円(省エネ3.45円) 2年前は-3.06円(省エネ3.36円)なので2年前より2682円(7.64円*351kw)上ってます。
補助金が7円*250=1875円効果で807円に縮小されてます。補助金がなくなれば2年で33%上ってます(10768円/8086円)。

東京電力規制料金の値上げが7%程度なのは燃料調整費が下がったことが影響している。
燃料調整費が0円(値上げ前は上限値なので5.13円)とすると12014円なので、17%の値上げです。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。