ご来光キャンプ 親子丼成功
お米もうまく炊けて、親子のところもいい具合に味付けができて、 無難な親子丼に大満足。 ...
化石博士ハカセキ 第二の化石床
第二の化石は、知る人ぞ知る、添別川。 ロープを使って最初は降りるものの、とても掘りやす...
ご来光キャンプ 就寝
17時に就寝。 午前0時に起きます。 寝れないといいながら、寝なきゃ登れない。 富田
ダッキー尻別川ダッキーアタック隊3
本日のビバーク地。夕食作りはちょと声をかければはじまりました。
ご来光キャンプ 朝ごはん1
真っ暗だ!、夏なのに寒いねーといいながら、フリースを着て、 ハムチーズの組み合わせで...
ご来光キャンプ 1200mくらいのところ
出発後は月明かりでしたが、 今は雲の中です。 富田
ご来光キャンプ 山頂まで300m
雲は晴れてくれるのか!? 山頂で行動食のギョニソを食べるのがモチベーションです。
ご来光キャンプ 登頂
登りはじめてから2時間40分。 雲の中の山頂。 日の出の4時30分、4時50分くらいまで待ちまし...
ご来光キャンプ 下山登頂でご来光
6時18分、雲間が晴れて、朝日が拝めました。
化石博士ハカセキ 夕方~夜
化石を取った後は、現代の貝を求め朱太川河口の砂浜へ とはいえ既に5時近く、テント設営と夕...
最近の記事
カテゴリー
- 2019 冬長期(7)
- 2017冬長期キャンプ(18)
- 2015夏の長期キャンプ(253)
- 春長期(9)
- 冬長期(9)
- 2015冬のキャンプ(12)
- 2015春のキャンプ(11)
- 2016夏のキャンプ(265)
- 2016冬のキャンプ(14)
- 2017春のキャンプ(7)
- 2016春のキャンプ(26)
- 2017夏長期キャンプ(242)
- 2018夏の長期キャンプ(180)
- 2018冬の長期キャンプ(7)
- 2018春の長期キャンプ(9)
- 2019 夏の長期キャンプ(98)
- 2024冬(3)
- 2021-22年冬キャンプ(7)
- 2017年度春長期(0)
- 2021-22 春キャンプ(4)
- 2022夏(13)
- 2022冬キャンプ(3)
- 2023 春(0)
- 2022年度春キャンプ(4)
- 2023GW(3)
- 2023夏(17)
- 2023年度冬(1)
- 2023冬キャンプ(4)
- 2023年度春キャンプ(4)
- 2024夏(19)
- 14夏(256)
- 13冬(9)
- 13夏(198)
- 12春(17)
- 12冬(10)
- 12 夏(185)
- 動画(1)
- 13春(11)
- 11春(21)
- 11 冬(8)
- 11 夏(224)
- 10 冬(22)
- 10 夏(290)
- 09春(6)
- 09夏(193)
- 09冬(9)
- 08 春(8)
- 08 冬(43)
- 08 夏(186)
- 07年度(119)
- 07春(7)
- 07冬(0)
- 06 夏(43)
- 06春(11)
- 06冬(12)
- Weblog(40)
バックナンバー
2020年
人気記事