![化石博士ハカセキ 朝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/88/af666c89ecbf35a2aa1839d718e70e73.jpg)
化石博士ハカセキ 朝
6時30分に起床 海は日の出が早いため、かなりのんびりした気分になります テントを撤収しよ...
![化石博士ハカセキ ぶなセンターへ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/35/72996926087c7914a029d532862f6a9e.jpg)
化石博士ハカセキ ぶなセンターへ
化石をとったということで、黒松内の学術施設であるブナセンターへ! こちらでは名前の通...
![ご来光キャンプ 朝ごはん2と五色温泉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/56/bb0538ff596a9e5940bdd8b873f32d24.jpg)
ご来光キャンプ 朝ごはん2と五色温泉
下山後、テント撤収後は本日2回目の朝ごはん。 8時から営業している五色温泉に朝風呂に入...
![化石博士ハカセキ クリーニングと同定](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/ad/c6a7ea04b9741a9debc146aee62e4b88.jpg)
化石博士ハカセキ クリーニングと同定
化石のクリーニングが不十分だったため、クリーニングをちゃんと行いました。 ブナセンターの...
![片付けと報告](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/20/a0f5579116c519f0d912b9c2c3d48fe1.jpg)
片付けと報告
選択キャンプから帰ってきたら、 まずは、片付け、片付け、片付けなきゃならん。 片付け...
![ダッキー尻別川 2日朝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/9a/1c658c79a5b1461ea59c4c57e1cce455.jpg)
ダッキー尻別川 2日朝
めんつゆでスープを作り、漕ぐ気まんまんです。 乗り出して、最初は暑いので、水遊びをしな...
![ダッキー尻別川 最後の追い込み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/35/a376103911853d426ccd09d514886d00.jpg)
ダッキー尻別川 最後の追い込み
ゴールの日本海の河口まで最後の追い込み。 最後のほうは2艇をつないで、漕ぐのを交代交代し...
![島牧村の旅 お昼ごはんとテント設営](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/39/d2632c1491f4fb4b8c6cb589b132f770.jpg)
島牧村の旅 お昼ごはんとテント設営
ドライバーボーボーが運転中に腕を蜂に刺される ハプニングがありましたが、途中トンネル見...
![島牧村の旅 落差70mの滝とマナスル炊爨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/58/b8ee43402301ae8de943df0bc32cd085.jpg)
島牧村の旅 落差70mの滝とマナスル炊爨
賀老は高原なので涼しく過ごしやすい。 まずは賀老の滝を拝みにウォーキングにお出かけへ 道...
![島牧村の旅 2日目 日本最大級のぶな林とドラゴンウォーター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/f5/755e23d30393b5a245ce2fd2917b354f.jpg)
島牧村の旅 2日目 日本最大級のぶな林とドラゴンウォーター
2日目も晴れ渡っております。 朝早起きをして、賀老探検へ まずは日本最大級のぶな林へ 1...
- 2019 冬長期(7)
- 2017冬長期キャンプ(18)
- 2015夏の長期キャンプ(253)
- 春長期(9)
- 冬長期(9)
- 2015冬のキャンプ(12)
- 2015春のキャンプ(11)
- 2016夏のキャンプ(265)
- 2016冬のキャンプ(14)
- 2017春のキャンプ(7)
- 2016春のキャンプ(26)
- 2017夏長期キャンプ(242)
- 2018夏の長期キャンプ(180)
- 2018冬の長期キャンプ(7)
- 2018春の長期キャンプ(9)
- 2019 夏の長期キャンプ(98)
- 2024冬(3)
- 2021-22年冬キャンプ(7)
- 2017年度春長期(0)
- 2021-22 春キャンプ(4)
- 2022夏(13)
- 2022冬キャンプ(3)
- 2023 春(0)
- 2022年度春キャンプ(4)
- 2023GW(3)
- 2023夏(17)
- 2023年度冬(1)
- 2023冬キャンプ(4)
- 2023年度春キャンプ(4)
- 2024夏(19)
- 14夏(256)
- 13冬(9)
- 13夏(198)
- 12春(17)
- 12冬(10)
- 12 夏(185)
- 動画(1)
- 13春(11)
- 11春(21)
- 11 冬(8)
- 11 夏(224)
- 10 冬(22)
- 10 夏(290)
- 09春(6)
- 09夏(193)
- 09冬(9)
- 08 春(8)
- 08 冬(43)
- 08 夏(186)
- 07年度(119)
- 07春(7)
- 07冬(0)
- 06 夏(43)
- 06春(11)
- 06冬(12)
- Weblog(40)