パピヨン犬 ブンとみわの絵日記帳

愛犬ブン太の成長を記録しました
みてやってね!!

膀胱結石・・・

2009年11月27日 | 病院・病気

 

いや~参りました・・・

ブン太が 『 膀胱結石 』 になっちゃいました

兆候は2ヶ月ほど前 洗面所(トイレ近く)にポタッと薄ピンクの滴が!

あれ!何だろう? 洗剤か柔軟剤でもこぼしたかしら?

でも そんな色の液体は使っていないよな・・・

チッチシーツを見てもなんら変わりはなさそうだし

 

普段から日中のチッチは 自由に庭で済ませ殆どシーツではしない

ましてや たま~にするシーツチッチの色など確認したこともない

 

その後 意識してチッチの状態をまめにチェックしてみるも

その時一回だけだったことや 普段と変わらぬ食欲と元気の良さ

膀胱炎だとしても 特に頻尿などの症状もなかったため

あの血尿は一過性のものだったのかな?と勝手に解釈

 

 ただ思い当たるとすれば

   

ここ半年の間 あちこち連れ回したり 長時間留守番させたり

ブンにとってかなりのストレスだったに違いない

今後はあまり無理させちゃいけないな・・・そう思っていた矢先

先週の土曜日21日の夜 父ちゃんと一暴れした後トイレに直行

私の目の前でシーツに足上げチッチしたんです

「 あらっ ブンちゃんお利口さん!偉かったね。。。 」と

褒めまくろうとしたその瞬間!!チッチの最後にドバッと鮮血が

 

 

 

 

 よりによって連休初日で 当然動物病院はお休み

一応画像を残してシーツも持参したほうがいいのかな?

ところが このブルーのシーツ 一時間もすると鮮血の跡が

吸収され殆ど判らなくなってしまった

 

こりゃ~大変!と慌てて尿の状態がわかる

『 白いシーツ 』 の購入に走りました

幸い 休み中うっすら血液が混じる程度の尿だけで

ひとまず安心したのですが。。。

 

連休明けの火曜日 母ちゃん一人では不安だったので

父ちゃんと掛かり付けの動物病院で待ち合わせ

何も知らないブンはスタッフにお愛想振りまいてヘロヘロ

 

先生 「今日はどうされましたか?」

「はい、あの・・・あの・・・血尿が出て・・・」

先生 「あっ、血尿ね 」

その一言だけで さっとエコーの準備をして数秒

ブンの下腹部を確認して終わり。 たった数秒ですよ!

これは何もないただの膀胱炎か~?

次の瞬間

先生「 これは膀胱結石ですね。う~ん手術は避けたいんですが・・・

これからレントゲンでも確認しますからお待ち下さいね 」

 

はい?結石?手術?何ですか~それ、もう頭真っ白~~

母ちゃんは 証拠画像やシーツまで持参して

先生にどう説明しようか 何度も何度も頭の中で

準備していた事は 無意味だった訳で・・・

 

そして待つことおよそ10分

先生 「 ここに石があります。7.8ミリあります。

自然排石は無理なので手術で取る方法しかないですね」

 

レントゲンにはハッキリ・くっきり まるで『こんぺいとう』

のような形の石がブンのお腹に写っていました

先生 早わざ!腕良すぎです!!

 

父ちゃんは冷静で 先生に

「犬の場合も人間と同じように激痛が走るのですか?

腎臓は大丈夫でしょうか?」 そう聞いていました

先生「いや、多分鈍痛だと思いますよ。腎臓も見てみましょうね」

 

結石の種類が確定できるまで とにかく新鮮なお水を

たくさん飲ませ尿を多く出し 10日間分の投薬と

処方食で様子を見ることにしました

ただし もしこの間に尿が出なくなると一刻を争う事にも

なりかねないので すぐに連れてくるように指示されました

 

 あの鮮血が出てから6日間 

時折落ちつきなくウロウロしながらも 処方食は喜んで

食べてくれるし 尿回数も異常なくらい増え 綺麗なチッチも

するようになり あとは来週の診察で手術日を相談

することになります

 

 

 今 改めて振り返ってみると・・・

ブンの健康管理と言えば ダイエット重視の

体重・便(回数)・抜け毛・目・歯石を気にしてばかりで

尿の状態など まるで意識してなかったことが悔やまれる

 

一瞬 我が家の【 太陽 】が沈みかけたような

 そんな不安に襲われたけれど

 

でもね

 

  いつもと変わらず 眠くてたまらないくせに

ブン専用のクッションをブン回し ベトベトになるまで

噛み噛みして 最後は母ちゃんの膝の間で

落ち着き 安心して眠る・・・

もっと辛い病気と戦っているワンちゃん仲間もたくさんいる

『 膀胱結石 』

手術で治るのなら全然平気だって母ちゃん思う事にしたよ

だから頑張らなくちゃ!! ね、ブン太

みなさんも応援してね (*^_^*)

 

今日から父ちゃんは ボクの生まれ故郷

鹿児島へ出張に出掛けたんだ 遠いな~

お土産期待しているからね!とお願いしたけど

鹿児島と言えば・・・やっぱり【芋焼酎】か?

いやだ~!ボクも母ちゃんも飲めないよ Uー'`ー;U 

お芋、イモ、いも。。。そうだ! 芋ボーロ だじょ♪

(芋ボーロなんてあるのかい?)

父ちゃん探せるかな  Uゝェ・`Uテヘッ☆

                      by ブン太 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらら・・・ (さちママ)
2009-11-27 20:38:37
こんばんは!初めまして~かな?
お会いしたのは10年以上前ですね~。ご主人には励ましていただいて感謝しています。
ブンちゃん大変ですね。痛くないのかな~?
無事に手術が終わるのを祈っていますね。
返信する
Unknown (みわ)
2009-11-27 21:34:57
さちママさんへ

わっ!さちママさん訪問ありがとうございます!
こんなおちゃらけブログにコメントして下さって感激です♪
え~と何年前でしたっけ?あの頃はお互い若かった・・・
ということだけは覚えています(笑)
父ちゃん、励ましになってますか!?ならいいんです
ブンがこんな状態にならなかったら
年内にでもお邪魔する予定を立てていたんですよ
膀胱結石はシーズーちゃんもなりやすいみたいなので
お宅(娘さん宅?)のシーズーちゃんも気を付けて下さいね!
これから本格的な冬、ご主人もさちママさんも
お大事にして下さい(^^)

返信する
覚えていてくださって (さちママ)
2009-11-27 23:07:39
光栄です。そうお互い若かったですね~。(笑い)
予定が狂っちゃって残念だけどブンちゃんの健康も大切だし・・・・我が家のラブももう13歳のおばあちゃんなので、それなりの不調は・・・年々我慢が足りなくなって、散髪いや、爪きりいやで噛み付かれながらカットしています。おしゃべりできない相手だから油断できませんね。
返信する
こんばんは~ (nonco)
2009-11-27 23:44:08
ブンちゃん・・手術なんですね。
ウチの先住犬ロッキーは、尿管結石になったことがあって
治療食で溶かす方法をとったのですが溶けず
数珠繋ぎになった結石を膀胱に戻して手術したんですよ。
血尿は出なかったのですが、尿の出が悪くなりました。
簡単な手術で、一泊で帰ってきたような。。。
記憶が曖昧ですいません(^_^;)
大丈夫!元気印のブンちゃんは、すぐ元気いっぱいになりますから~

お大事にね!
返信する
Unknown (わかば)
2009-11-28 15:45:13
ブンちゃん、大変でしたね。ほんとに
ワンコは症状が言えないのが困ります
よね。でも、気付いてすぐに病院言っ
てよかったです。お水をたくさん飲ん
で、おしっこたくさん出して、一緒に
石が出てくれたらラッキーですよね。

うちもこないだじゃれあいから本気の
喧嘩になって、ユメが血だらけになっ
て焦りました。傷口をみたらパックリ。
噛んだのはマグなんですけどね・・・本犬
もわざとじゃなくて、焦って爪をガリガ
リしてあまりのパニックぶりに怒れませ
んでした。

私も手が血だらけになるぐらいの出血で
プチパニックになりましたよ。結局、消
毒して、止血して血が止まったので病院
には行きませんでしたが(^^;)

ほんとに、わんぱくでもいいから怪我や
病気にはなってほそくないですね!!

ブンちゃんも早く治りますように☆
返信する
Unknown (みわ)
2009-11-28 19:35:25
さちママさんへ

覚えていますよ~!さちママさんは寒がりだって事もしっかりと(笑)
ラブちゃんは13歳にもなるのですね。それなら色々ありますね(^^;)
我が家の先代犬も死ぬまでガウッてましたから・・・
さちママさんの苦労(?)わかりますよ

返信する
Unknown (みわ)
2009-11-28 19:49:41
  noncoさんへ

そうでしたか、noncoさんは経験者だったんですね!
ロッキーちゃんの方が大変だったと思いますよ(T_T)
私も多分去勢手術みたいに日帰りで終わるのではないかと・・・
“元気印のブン”とっても良い響き~~♪
あっ!同じく元気印のクリス君。。。これだけはマネしなくていいからね~(笑)
励ましの言葉ありがとう(*^_^*)
返信する
Unknown (みわ)
2009-11-28 20:16:12
  わかばさんへ

えぇ~~!!
そんなことがあったのですか!?それはプチどころか
大パニックになりますよ
マグちゃんは一番おっとりしてそうな感じだけれど・・・

ブンもね、わんぱく過ぎるから病気より怪我のほうが心配なんですよね(^^;)
励ましの言葉ありがとう(*^_^*)

 
返信する
Unknown (風ママ)
2009-11-29 00:07:38
最初に血尿を見た時はさぞかし驚かれたことでしょうね。
私も風吹が初めて血尿した8年前のこと、今でもハッキリ
覚えています。散歩中だったんですけどね、もうビックリして
病院へ駆け込みました。風吹もエコーでは7ミリの石だと
言われましたが、自然排石できない大きさではないので
ひとまず水分たっぷりで流し出せないか様子を見ましょう。
って言われ帰宅してすぐに1ミリ大の石を数粒排石したんですよ。
7ミリの石だと思っていたのは、小さい粒々の集合だったんです。
ブンちゃんもそうだといいのに~~。
返信する
Unknown (みわ)
2009-11-29 16:05:10
風ママさんへ

風ちゃんは8年前でしたか・・・
もう8年も病気と闘っているんですね・・・
風ちゃんと同じくらいの石だって事は、もしかして!?
次回受診した時に、石が小さくなっていたとしたら
自然排石の可能性ありかも!
ここ2日間くらいで随分チッチも綺麗になった気がするし
何だか希望がわいてきちゃいました!(^^)!
返信する

コメントを投稿