![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5271521cd38ecbc6b60f9e5607a6da80.jpg)
テーブルマナー教室の先生がおっしゃったことばです。
コーヒーをいただく時、スプーンはカップの手前においてある時と
ソーサーの右手においてある時がある、、
使い終わったら、スプーンは同じ場所に戻すのではなく、
カップの後ろにおくほうがいい。
その方がアクシデント(スプーンが落ちたり、カチャカチャ音をさせたり、、、)が起こりにくい。
1年に1度、テーブルマナーを学生ともども学んでいます。
今年は学校そばのAホテルを予定しています。
ちょっとマナーにはうるさい5つ星のホテルです。
さて、事件が起きないようにする、、とは名言。
人と付き合う時、交渉をするとき、
このマナーの先生のことばを思い出します。
無理して自分の意見を通すより『事件が起きないようにする』ことも大切。
事件が起きれば、よりいっそうのエネルギーを消費してしまいます。
穏やかに過ごす、ということをマナーの先生に教えられました。
にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ