前にこれと同じようなタイトルで記事を書きましたね。
「患者が緊急と思ったら緊急なんだ」
個人で夜間救急診療病院を立ち上げたドクターの話を書きました。
そのドクターが言った言葉。
昨日、同じ言葉を違うドクターが言っているのをテレビで見ました。
ドクターといっても人間のためのドクターではありません。
梅原さんという獣医さんです。
夜間往診を専門にしている獣医さんで、東京を拠点に埼玉、千葉まで。
一晩に何軒ものお宅に往診しています。
持てる限りの機材を抱えて往診していました。
口調も穏やかで、親身に親切に、きちんと説明もして治療にあたっていました。
番組の司会者に「こんなことくらいで呼ばないでほしいっていう場合もあるでしょう?」と聞かれると
優しく笑って「飼い主さんが緊急と思ったら緊急なんですよ」と答えていました。
「そうですよねぇ」って思わず言ってしまいました。
こういう獣医さんがいることがうれしい。
夜間、病院がしまっている時間の、飼い主の不安をちゃんとわかってくれている。
わかるから夜間往診専門をしようって思ったんでしょうね。
飼い主の気持ちに寄り添ってくれる獣医さん、なにより心強い。
ゆうらさんが夜間に何かあったとき。
主治医の病院はやっていないので、夜間救急病院に行くことになります。
幸い我が家から15分くらいのところにありますが。
おつきあいのない初対面の獣医さんに診てもらうわけで。
不安があります。
梅原先生のようなひとであってほしいと思います。
番組は動物病院の様子を紹介する番組でした。
バラエティ系だったので、浅く広くな感じでした。
病院にかけこんできた飼い主さんと患者さんの治療の様子を紹介してました。
その中で。
チョコレートを食べてしまったワンコさんと、おもちゃを飲みこんでしまったワンコさんがでてきました。
さいわいふたりとも飲んでから時間がたっていないので、吐かせることに。
これ見て、ひとつ知りましたよ。
誤飲したら食塩水を飲ませて吐かせろって話を聞いたことがあるので、病院でもなにか水状の薬を飲ませて吐かすんだろうと思っていましたが。
血管注射でした。
血管に止血剤系の薬を注射すると、1、2分で気持ち悪くなって嘔吐するのでした。
ふたりともあっと言う間に吐いたので、気持ち悪さは半端じゃなさそうです。
誤飲して4時間くらいだったらまだ胃にある可能性大なので、この方法で吐かせることができるそうです。
腸まで流れてしまったら心配しつつ排泄されるのを待つか、開腹手術です。
誤飲に気が付いたら一刻でも早く病院に行くべきですね。
誤飲はほぼ飼い主の責任だと思います。
食べては危険なもの、誤飲しそうなものは愛犬の届かないところにおきましょう。
部屋はかたづけて、シンプルに暮らしましょう。
ゆうら> きんきゅうは ないのがいちばんねん

ほんとにそうね。
「患者が緊急と思ったら緊急なんだ」
個人で夜間救急診療病院を立ち上げたドクターの話を書きました。
そのドクターが言った言葉。
昨日、同じ言葉を違うドクターが言っているのをテレビで見ました。
ドクターといっても人間のためのドクターではありません。
梅原さんという獣医さんです。
夜間往診を専門にしている獣医さんで、東京を拠点に埼玉、千葉まで。
一晩に何軒ものお宅に往診しています。
持てる限りの機材を抱えて往診していました。
口調も穏やかで、親身に親切に、きちんと説明もして治療にあたっていました。
番組の司会者に「こんなことくらいで呼ばないでほしいっていう場合もあるでしょう?」と聞かれると
優しく笑って「飼い主さんが緊急と思ったら緊急なんですよ」と答えていました。
「そうですよねぇ」って思わず言ってしまいました。
こういう獣医さんがいることがうれしい。
夜間、病院がしまっている時間の、飼い主の不安をちゃんとわかってくれている。
わかるから夜間往診専門をしようって思ったんでしょうね。
飼い主の気持ちに寄り添ってくれる獣医さん、なにより心強い。
ゆうらさんが夜間に何かあったとき。
主治医の病院はやっていないので、夜間救急病院に行くことになります。
幸い我が家から15分くらいのところにありますが。
おつきあいのない初対面の獣医さんに診てもらうわけで。
不安があります。
梅原先生のようなひとであってほしいと思います。
番組は動物病院の様子を紹介する番組でした。
バラエティ系だったので、浅く広くな感じでした。
病院にかけこんできた飼い主さんと患者さんの治療の様子を紹介してました。
その中で。
チョコレートを食べてしまったワンコさんと、おもちゃを飲みこんでしまったワンコさんがでてきました。
さいわいふたりとも飲んでから時間がたっていないので、吐かせることに。
これ見て、ひとつ知りましたよ。
誤飲したら食塩水を飲ませて吐かせろって話を聞いたことがあるので、病院でもなにか水状の薬を飲ませて吐かすんだろうと思っていましたが。
血管注射でした。
血管に止血剤系の薬を注射すると、1、2分で気持ち悪くなって嘔吐するのでした。
ふたりともあっと言う間に吐いたので、気持ち悪さは半端じゃなさそうです。
誤飲して4時間くらいだったらまだ胃にある可能性大なので、この方法で吐かせることができるそうです。
腸まで流れてしまったら心配しつつ排泄されるのを待つか、開腹手術です。
誤飲に気が付いたら一刻でも早く病院に行くべきですね。
誤飲はほぼ飼い主の責任だと思います。
食べては危険なもの、誤飲しそうなものは愛犬の届かないところにおきましょう。
部屋はかたづけて、シンプルに暮らしましょう。
ゆうら> きんきゅうは ないのがいちばんねん

ほんとにそうね。