goo blog サービス終了のお知らせ 

とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

価格上昇とキャッシュレスの密接な関係

2025-04-09 | 思うこと
※増田カイロプラクティックセンターはいまだに現金払い(と、銀行振込)のみです!!
 ご迷惑おかけします!!!!😂

さてコロナ禍wに急激に成長したキャッシュレス社会。
まるで、現金で支払うことがお店側から
「じれったいなー・・・早くしてよ」
と思われているかのような風潮が、この日本に瞬く間に広まってしまったのです。
たしかに、混雑していないレジでも小銭をだそうとしてモタモタとしていると、レジ係の若い店員さんから
イラァ……💢
というオーラがごくたま〜〜に放たれているのを、HSPハイ・センシティビティ・パーソンである桐井は、うっかり受信してしまったりするのです。
けど、ほんとうにそうでしょうか?「大丈夫ですよ(^^)」
と声をかけられることが殆どだからです(どれほどワタシがレジで焦ってるのかがわかりますな😅)

価格上昇


昨今の価格上昇には何段階も理由がありました。
  1. 消費税が食品以外10%になった

  2. すると、食品を輸送する運賃は、ガソリン代と車両維持費が上がることになる。
    当然ながら卸業者は食品の価格を上げざるを得ない

  3. 2種類の税対応にするため、これまでのレジや計算機ではまかない切れなくなり、機器を新たに購入しなくてはならなくなった

  4. 食品は8%外食は10%であるという混在が、その場で買って店内で食べるという、いままでよくあった光景を無きものにし(コンビニなど、大混乱)、さらに多くの人が外食を控えるようになり、当然のごとく外食産業がダメージをくらった

  5. ※ここまでが2019年下半期からじわじわ来ていたこと
  6. 2020年、新型コロナ劇場パンデミックウソデミックwが始まり、ただでさえダメージを受けていた外食産業のダメージに、さらに拍車がかかる

  7. 多くの人が家から出なくなり、休業する店舗に補助金が降り、多くの人が解雇され、多くの失業保険が出た

  8. 家から出ないで仕事をこなしていくために、PC、スマホ、タブレット、通信機器、webcam等、それを動かすためのソフトやシステムを各企業が揃えることに。学校も多額の予算を使い、IT企業に貢いだ

  9. キャッシュレス決済がまるで「正義」「スマート」「人に迷惑をかけない」ことのようにもてはやされ、導入する企業が国から補助をうける

  10. 老人までキャッシュレスに対応できるようになってきたため、キャッシュレスをやってない企業が「時代遅れも甚だしい」のような扱いを受けるw

  11. インボイス制度・電子帳簿保存法という悪法が始まり、機器やレジスタを揃える企業、新たな会計ソフトや伝票ソフトを揃える企業が増えた(当然導入経費を回収するために各企業が値上げする)が、それに関わる仕事量も2倍近く増量。どーすんだこれ

ワンオペなだけに

さて、マスダカイロはめっちゃスタッフ人数が足りてないので、足りてないので代理から会計から、レジシステムのインストールから商品の登録、設定から通販の設定、通販の事務作業から発送まで、しかもウェブサイトの構築、コード打ち、STORES(個人の通販でも利用)、Airレジ(店舗のレジ)とのやりとりや設定も全部ひとりでやります。
私に価格決定権はないので、斉藤先生に押し付けますw
重要で責任が伴うことは斉藤先生ですが、決定の後のことだけ作業しているのだけどね😅
広報からウエブマネージャー、価格設定、果てには経理もしているのです。
・・・頭弱いパニクリ症のワタシがそんなことやってるから、不安しかない!!😂どーすんだ、この企業!

キャッシュレスというシステム


ですので、当然キャッシュレスに対応すべく何度か私は企画し、しかし企画倒れに終わりました。
増田カイロは施術回数券を「商品」として扱っていますが、一番キャッシュレスにしたいこの高額商品が、「回数券」という仕組みによって通らなかったのです。
(一つの商品に対しての期間が長期にわたってはイケナイという理由らしいです)
税理士さんが「優良企業」と太鼓判を押す増田カイロも、キャッシュレス審査の前にあっけなく崩れ落ちるのでした。

今度はインボイスかよっ(泣)

しかし時代は今度は「インボイス制度」「電子帳簿保存法」というものが、さらなる追い打ちをかけてきたのです。
アマゾン販売・STORES販売も行っているうちとしては、インボイス業者登録はしておくべきであるという、上と税理士さんの判断で、インボイス業者となりました😢
その予行練習として、2年ほど適格請求書・領収書を発行するようにしてきました。
そこではっきりしたのは、机の前に座って発行する適格請求書は問題ない。
だけど、領収証は受付で発行である。
受付でそんなこと(税率を記入、税抜金額を記入、しかもそれぞれ8%と10%を区別して記入)をしている暇は、私たちには存在しない。私がやったらパニクって何一つできないまま時間を無駄にした挙げ句、斉藤先生から
「まだやってるぅ?」
という穏やかな声の圧力(声が穏やかなだけの圧力💦)に更に焦り、何もこなせなくなるのは必至。
この問題を克服するために、ポスレジを入れてもらいました。
斉藤先生用に買ったiPadを奪い取りw、レシートプリンターを買い、アプリをダウンロードして商品設定すれば、あっというまにPOSレジ導入♪

気乗りしないキャッシュレス化

ただし、増田カイロとしてキャッシュレスは・・・気乗りしないものです。
実際今でもレジを間違ってしまうときに
  • 桐井→機器の使い方はわかるが、間違ったことにパニクる
  • 佐藤先生→まちがっても落ち着いているが、機器がちょっと苦手
という、どちらも難ありだからです😂😂
さらに、その日の会計は誰がする?ワタシです
いやー・・・嫌な予感しかしませんwww

更に別のマイナス面もあるキャッシュレス化


小さな商店でもPaypayって、入れてますよね。私の行っている、昔ながらの美容室でもPayPayをはじめ、いろんなキャッシュレスに対応しています。
そこの奥さん(もうかれこれ35年のお付き合い)が言ってたひと言。
「キャッシュレスはいいんだけどさ、うちが手数料負担してるのよね。現金で払ってくれるの、ほんとうにありがたいわぁ」 この一言がずっと私の頭から離れなかった。
そうか・・・確かにそうだ。
キャッシュレスにするには、その種類に応じて「売上の約3%」「売上の約4%」という手数料を業者に支払わなくてはならないのだ。

今度は価格が課題となる


増田カイロは2019年に、消費税分の値上げをしました。(それまでは5%のときのまま据え置きでがんばってました)。
そしてそれ以降の値上げは・・・まだ頑張ってとどめています。
しかし仕入れるものはどんどん値上がり、経費も当然値上がっているので、もうとっくに値上げしていてもおかしくはありません。
なんとかギリギリ持ちこたえているのです。

さて、前述の美容院ですが、その一言を聞いた2ヶ月後にカットに行ったら、きっちり値上がってました
当然ですね。
ずっと手数料を負担してたら、破綻してしまいます。
ふたんではたんですw

ここ最近の物価急上昇

ここまで書いてわからない人はいない。
ようするに、消費税増税・・・そう、5→8%の時、きっともっと前から、もうとっくにこの仕組は始まってました。
きっと、最後までキャッシュレス決済を渋った個人商店の人たちも迷ったはずです。

でも
「キャッシュレスにすれば、集客がのぞめます」
という一言に乗らざるを得なかったのでしょう。

その結果「値上げ」するか「自己負担で潰れる」かを余儀なくされてきた個人商店。
インボイスしかり、電帳法しかり、キャッシュレス決済しかり、もちろん、増税しかりじゃー!!

ということで、皆さんに言いたいことはただ一つ。
キャッシュレス決済ばかりを続けているとその商店、小さな企業を苦しめます。
値上げしないでがんばっている店には、現金で支払いましょう。

まあ、導入&値上げをしている店はいいとしても、まだ導入していないところに
「PayPayとか、やってないの?」
と圧力をかけるのをやめましょう。
値上げが止まらなくなります。
キャッシュレス決済を選ばせたのはそういう顧客の「自覚しない圧力」もあるでしょう。つまり、値上げされても文句は言えないのです。

だから、現金に戻ろう。少しずつでも戻してみよう。
現金払いのお店に行こう。
今からだったら遅くない・・・かも。

なんて思ったりするんだよね。

書いてから「絶対に困っているところ有るはずだ!!」とPayPayに苦しむ声をちょっと検索したら、いい記事見つけました。
2023年て、もう2年前!!この時点で気づいていればよかった。
もっと声を上げて行けたのに・・・あ、こんな弱小ブログで声を上げてもしゃーないわな・・・(2025/04/08追記)

「PAYPAYやめました。汗をかかずに儲かるシステムへの小さな抵抗」キャッシュレス決済を廃止したお店が話題に

こんな所もあるらしい 現金派です 賛否両論 PayPay という名称の 中抜きシステム😨 自分の店も現金決済のみです🫡 利便性を高めるためだから手数料もやむなし の意見もある...

Togetter [トゥギャッター]

 

「キャッシュレス決済やめます」値上げの春を乗り切るスーパーの決断 手数料1%でも客に還元を【宮城発】|FNNプライムオンライン

4月は値上げされる食品が4000品目を超え、まさに「値上げの春」となっている。こうした中、仙台市内のあるスーパーでは4月からキャッシュレス決済をやめるという。理由は決...

FNNプライムオンライン

 

テレビ不要な我が家にも届くこの封書

2025-04-03 | 思うこと
立花孝志氏をお嫌いな方も多いのは知っています。
わたしも信頼しているわけでも信用しているわけでもありません。

だが、最近何度も届いていたこの封書に私はぷんぷん💢である。
この郵便を送るのに、一通150円追加でかかっているそうです💢
NHKに苦情のメールをおくった翌日から、謎の迷惑電話がバンバンかかってきたのは
・・・まあ気のせい&妄想であろうけどw



お金、こーーーーんなに余っているのなら受信料集金しなくてもいいんじゃないの?
言いたいことはいくらでもあるけど、わたしが「価値が無い」とみなして処分したテレビ。

私にテレビを所有してほしければ、きちんとした報道すればいいのかもなぁ


へっ

力ある言葉

2025-03-31 | 思うこと
この力説に、感動したまま時が流れて行きそうになった・・・
いかんいかん、その前に拡散しなくては。
私も知らなかった、トリガー条項。この人の言葉を聞くまでは。


おみそんも1.5倍速で紹介してます(自動文字起こしのせいか、誤字がひどいww)

↑ほかにも、ほら、陰謀論者なくてほんとに陰謀だったじゃん!!てなことも明らかになってる。

本来の日本人の幸福っていうものを、もう一度考え直したいよね。

こんなの一揆は起きて当然です

2025-03-30 | 思うこと
日本の政府って何やってるんだろう。
自国の人を苦しめるためにわざとやってるのではないですか?
違うのなら、国民に説明してほしいよね。




マスコミが「カラスは白い」と一言言うとカラスはどうなる

2025-03-27 | 思うこと
私はしぞーか県民なので部外者です。
だから黙ってたけど、テレビや新聞があまりにえげつなさ過ぎるから
だから口を出さずにはいられなくなる。

▲かわいいのにしっかり伝えてくれるへライザーちゃんさん
▼嫌われ者?wwそんなことないです。わかりやすく事の経緯を伝えてくれるおみそん。
 サムネタイトルは「スポーツ新聞」くらい紛らわしいからご注意ね💦


▼2025/03/31追記!私は忘れちゃいないぞ!!小林製薬いじめもな!

偏向報道、ただそれだけが私を動かしているに過ぎない。
よーするにさ、偏向報道しなければいいのに。

テレビが偏ってるなら、反対意見もとりあえず聞いておこうよ

2025-03-22 | 思うこと
あのね、私はどちらにもつきません。
真実はカミサマが知ってる。

許せないのは、一方向にしか報道しない大手マスメディアなのだ。
いろいろ皆思うところがあるし、それはわかる。
でも、反対意見を全然報道しない大手マスメディア。
私はそれなら絶対にあなた方を信用しない。
ウソばかりを報道していると、ハナから思い込むことにする。
今まで偏向報道をしてきた報いだ。私一人がそう思うことぐらい、全然痛くもかゆくもないでしょう。

あなた方の報道してきたことが本当だと証明されたら信じることにする。
一つ一つだがな。




へっ

テレビ洗脳って怖いね

2025-03-17 | 思うこと
まあ、センセーショナルな事件が出たときは気をつけよう
あと、メディアが完全に扇動してることも一歩下がればみえてくるよ
偏向報道をつくる人たちが垣間見えた瞬間。



報道がこじれてるときは、裏の動きも気をつけよう
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/1050

「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト-What Happens Before War?-

2025-03-08 | 思うこと
「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクト-What Happens Before War?-


これ、かなり前に作られたのに、今、まさにだよね。

一般報道にたよらずに、平衡を取りつつ世界ニュースを

2025-03-06 | 思うこと
なぜ私がふだん政治の話をしないか。(リアルの私は一切しません)
あのね、国民の98%以上は、偏向報道が全ての基礎になっているからです。
ウソの上に設定されている偽物の世界を生きている人が多すぎるから、話が通じないからです。
話が通じるほんの少しの人と会話をすれば、他の方面から「陰謀論者」と言われ、フタをされます。

この国は既に、実質、言論の自由がないんですか?

偏向報道の設定の上に生きていると、頭が固まってしまうこともあるのかもしれず、それを押しつけられると非常に悲しくなります。
戦時中を彷彿とさせる世の中に、もう既になっていますよ。このままいけば確実にそうなります。
でも、私は一度陰謀論者というレッテルを貼られていますから、誰に何を言っても通じません。でも通じさせようとは思いません。疑問に思う人が一人でも増えればいい、ただそれだけです。

ただ、闘っている方も大勢いる。
その方達を侮辱することは許したくはないのです。

原口議員、彼は癌になりながらも精力的に闘っています。
公平な目で、ここに語られていること全てを一度見ていただけたら…と願います。



▼そして、お金の使い道にツッコんだ答弁!

私がここで挙げなくてもたくさんのネットユーザが挙げてたので、いいかな…と思ってたけど報道が真実ではないということでは圧倒的なので、この動画もあげておきます。

早起きはカワセミの徳

2025-03-04 | 楽しみ
またまたやってきました。
大谷川放水路でカワセミウォッチングのちゃーんす!
これの前の記事は公式ブログで書きました、そいえば

カワセミは近くにいる ─大谷放水路 - 生活管理・日用品ブログ

クリニックのすぐ近くを流れる【大谷川放水路】以前から、何度か朝6時にクリニック近くの大谷川放水路で、カワセミを見かけていました。カワセミの紹介こーゆー子ですよ♪(写...

goo blog

 

今、朝6時~6時半くらいの時間、クリニックからタミヤサーキットのあたりの大谷川放水路をたどると、90パーセントぐらいの高確率でカワセミを見られます。

▲このぐらいの川の距離でよく見ます😊

でも彼らは目立つ色なのにめったに人に見つからない。
なぜなら、もの凄いスピードで川の上を飛んで行くからだ。

それなのにどんくさい桐井がなぜ高確率で見つけられるかというと、
です(`・ω・´)キリッ
カワセミの甲高い、自転車ブレーキのキキー音の周波数を聞くと、私はすぐに大谷川放水路の金網にベタッと張り付きます。
え?不審者・・・?構いません、カワセミに会うためなのです。

声が聞こえてくる方向を見定め、目をこらすとかならず美しいブルーの鳥が飛ぶ姿が見られます。
何度見ても感動してしまうので、なんと罪な鳥なのでしょう。

まずは君の声を聞かせてww


つまりですね・・・この大谷川放水路でカワセミを見るためには、まずはカワセミの声をおぼえないといけません。

こんな感じ~(*^_^*)
これをおぼえたら、あとは金網にへばりつくだけの簡単なお仕事ですよっ♪

え、桐井は一眼レフカメラを持っているのになぜカワセミを撮らないのかって・・・?
バズーカレンズを持ってないからです!!(ノД`)

買えるわけないよね、400mmズームですらも
あと、アナログなんでピントあわせているうちにどこかへ行ってしまうからですっ(`・ω・´)

カワセミのメッカで、誰でもカワセミに会える方法


ちなみに、誰でも会えるカワセミは三島の源兵衛川です。

三島の癒やし空間『源兵衛川』せせらぎ遊歩道の完全ガイド - すそのナビ

 

ここは探すのは、ちょーーーカンタンです。レベル1の勇者でも大丈夫です。
声をおぼえなくてもすぐに見つかります。

なぜなら・・・

この光景に出会ったらその先に、いるからです🤣
この方達、皆様ほんとうに紳士です。ニコニコしてて爽やかで挨拶もしてくれて…好感がもてますのでつい、うっかりカワセミを撮る人たちを撮ってしまいました。
・・・すみません。
たぶんこの方達は明るくなりはじめから午後の餌探しの時間までずっと川を上ったり下ったりしてカワセミを撮ってました。
ほんとに頭があがりません。
この方達を見つけたら、音を出さずにそーっと、足音も消して忍者になります。
そしてチラリとレンズの先を見渡すと、必ずそこにカワセミちゃんはいるのです💓

私はカワセミを見ながら川を下り、シジュウカラやジョウビタキにみとれつつ、ミシマバイカモにもみとれつつ柿田川まで散歩し、帰り道の源兵衛川でまたこの紳士たちに会い、仕上げに楽寿園を散歩しつつ、ご飯を食べて帰ってきました。

▲みしまコロッケ丼500円なり~♪めちゃウマ!!
一日川のせせらぎ、たくさんの野鳥、水鳥、植物たちに触れあって帰る頃には元気になってました。
日本の自然のパワーはすごいな。

やっぱり恵まれてるねぇ、しぞーか人

【寿ガールズバンド】「おい!国会!Wake UP!」”Hey, Parliament! Wake Up" (AI動画) (Guitar: Yoshino Lynch)  by 寿STUDIO

2025-02-27 | 思うこと
AI生成動画ですが、この方、すごいセンス持っている。
人から教えていただいた動画ですが、すっかりお気に入りです(^^)

ほんと、目を覚ませよ・・・なのにまだテレビ新聞だけから情報を得ている人たちを騙せてるからすごいよ。

反対する人に「陰謀論者」というレッテルを貼るの、もうやめませんか。
現実をよく見て、ご自身の肌で感じてみてください。
かなり酷いことになってる。

【寿ガールズバンド】「おい!国会!Wake UP!」”Hey, Parliament! Wake Up" (AI動画) (Guitar: Yoshino Lynch)  by 寿STUDIO








もし、テレビ/新聞の報道していることを「正しいこと」と認識しているなら、本当にそうなのか海外のニュースと照らし合わせてみてください。
かなりのズレがあることを発見できて、きっと面白いですよ(^^)/

私は海外ニュースではなく、長い年月テレビと新聞から離れていたら、世間の動向が気持ち悪く感じてしまいました。
なんでそういう考えかたする?
え、どーやったらそういう風にとれるの?
歴史的な遺構を訪ね回っているうちに、日本がどれだけ素晴らしい国だったか、なのにプロパガンダで感覚を狂わされていたのかを気づきました。

テレビ・新聞を信じる方達へ。
世間を騒がせるニュース(芸能関係、驚くべき事件など、いつまでも一つのことに対して報道が収まらない)が出たら、まずは裏で何の法案が可決されようとしているかを調べてください。
その法案についてのポジティブな情報はテレビ・新聞で流れます。
ネガティブな情報はネットで、しかも伏せ字だらけでしか見つかりません。
その時には「陰謀論」という言葉を自分から消してください。
確かに怪しいことを言っている人もいるので、色んな人の見方を知っておくのは大事です。

気になったら・・・じゃなかった。
センセーショナルな事件や報道が起きたら、必ず政府のサイトe-Govのパブリックコメントが投稿できるページを見てください。
何が決まろうとしていますか?
パブリックコメントができる期間が短すぎやしませんか?

誰もが確認できることです。

注:わたしは高市氏派というわけではありません。
   改憲派でもなく保守派でもなく、慎重にならないといけないですね、ここは。

【ソウルフードから気づく】誰がこんな日本にしたんだ(T_T)

2025-02-15 | 食いしん坊
Photo by テンジンヤ

およそ10年以上ぶりに、私はテンジンヤでおでんを買いました。
晩ご飯を「テンジンヤのおでん」で楽しもうという魂胆です😊

テンジンヤといえば、しぞーかおでんです。
串に刺さってます。昔懐かし、駄菓子屋にあったおでんを思い出します。
おでんは子どもたちの大事なおやつでした。
冬は勿論、夏でもふつーに、一年中存在しています。

静岡名物・天神屋の静岡おでん | 静岡おでんの天神屋/テンジンヤ【公式】

おむすび・お弁当の天神屋【公式】

 


私が通い詰めていたのは駄菓子屋ではなく、日用雑貨から駄菓子、文房具、切手やハガキ、月刊誌、お米まで・・・もうなんでもありました。
今思うとスゴイお店です、それこそ「スーパーマーケット」そのものではないですか・・・!!

で、母からお使いを頼まれて3軒先のこのお店にお買い物に行くと、やさしいおばちゃん(店主さん)が
帰ろうとする私をひきとめて
「お駄賃だよ-」っていいながら、おでんを2-3本スチロールのお皿に入れて持たせてくれた
(当時はんぺんは20~30円、卵は高くて50円、ナルトも蒟蒻も20~30円くらいが相場)
このあり得ないほど優しい思い出があるので、私はおでんが大好きになった。
そして大好きだった、この店主さん😊

というわけで、しぞーかおでんといえば私はこの店のおでんなのだ
黒はんぺんナルトを、青のりとダシの粉かけて食べる
最高である…。

テンジンヤのおでんは、そのお店で食べたおでんを思い出すのだ。
で、時々買ってたんだけど、お店からちょっと離れた場所に引っ越したら買わなくなってしまったのであった😅
引っ越してから10年の時が過ぎ、またお店の近くに来たので、10年ぶり…たぶんそれ以上ぶりに買ったのです。

あれとー、これとー・・・糸こん(テンジンヤの糸こんは絶品)はぜったい外せないしー・・・と選んでレジへ

支払うときには気づかなかった。(いや・・・気づけ)
帰宅してしばらくして「・・・・あれ?」と気づいてレシートを見た
支払った金額が・・・やけに多いぞ。

かっ・・・価格がものすっ・・・ごい上がってるぅーーー!!!!
10年前のおよそ1.5倍(…までは行かないのかもしれないけど、支払った金額はそのくらい…)
_| ̄|○なぜ・・・なぜもっとよく見て買わなかったんだ自分・・・。
自分が悪い、それはわかってるけど
そこらへんの定食より高いおでんを食べてしまったのである(T_T)

くっそー・・・こんな世の中にした政治家が憎い・・・憎いぞーーーー!!!
よく「私たちが選んだんだ」って言う人がいるけど、選んでません。選挙の裏の仕組みをわかってない人が言いますね。

やはりしぞーかおでんは自宅で作るに限る・・・
と書きつつ、外で食したおでんをUpする私なのである



ブログで使える簡単なタグ

2025-02-14 | ブログで使えるタグ

これ、シリーズ化しようかな(^-^;

今日は、昔やってた個人ブログでも紹介したことのある

ルビいってみよー♪

時々文字にふりがな振りたくないですか?



ほら、よくあるじゃん?
ともとか
竜破斬ドラグスレイブとか、そーゆーのよくみるでしょ?
(見たことないという方は、とても実直な人生を歩んでおられます。どうか私のブログに毒されず、そのまままっすぐなあなたでいてほしい…本心)

なぜ中二病的なものをわざわざ選ぶのかって・・・?
私が永遠の中二病だからだーーー!!

とまあ、どーでもいいことは脇に置いといて、とにかくルビをつけるのです。

竜破斬←これに「ドラグスレイブ」というルビをつけたい場合
すんません、スレイヤーズ大好きなんです😅


      
     竜破斬ドラグスレイブ

はい、これだけです。
え、ガッカリした?・・・以外と単純で簡単なもんなんですよー仕方ないじゃナイですかぁ
ということで、やってみたい人は、是非ぜひ~

  • 岸○ 元 総理USAID説明しろください

  •  池 ○  彰 あなたに騙されない人増えてきたぞ

  • ケケ 中 平 蔵真っ…黒やないかい



こんな感じでいってみようww

おまけ
陰謀論者?上等だぁww


なぜ報道されない?

2025-02-13 | 思うこと
【 USAID 】へえー・・・テレビがないってほんと心が平穏だわ、おかげさまで。
USAIDのこと、報道は一切されてないんだ?
だから「マスゴミ」って言われるの、わかってるんだよね。
もうジャーナリズムってどこに存在しているのやら…呆れます。
私たち、忖度だけで報道してますってちゃんと言えばいいのに。

国民は知っている

2025-02-08 | 思うこと
ぺけったーやってないから、なかなかこーゆー情報得るの大変だけどさ
その人の批判じゃなくて、ちゃんと知るためには時々必要だと思う。
ちなみに正しい批判だから、益々必要だと思う。
ぺけったー、今はやってないけど、少しやってたときに即ブロ喰らったわ💢

国民を拒絶しつづける政治家がまだ政治家やってるというだけで、わたしはこの国に対して不信感が募る