とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

秋です♪

2016-09-25 | 楽しみ

雨ばかりの日々が続きましたが、だいぶ涼しくなりました。
陽も短くなってきました。

暑さ寒さも彼岸まで

「本当にその通りですねー♪」・・・などと毎年言っています。

最近、急に風邪っぽくなる人が増えています。
クリニックに通っている人たちは斉藤先生から
「体が冷えているから、寝るとき毛布を下に敷いて、体の下から温めましょう」
と言われていることでしょう。

私も仕事中は汗だらけですが(^^;←仕事中はずっとこんなです
夜はやっぱり体の冷えを感じます。

斉藤先生の受け売りですが、「昼は体内でストーブをつけて
暖めているのですが、夜は体内のストーブも火を落としてしまう」
のだそうです。

それで睡眠中は寒いのか・・・。

てなわけで、私も敷き布団のすぐ上に毛布を敷き、その上に横になり、
掛布団は普通にして蹴飛ばさないようにして寝てみました。
(掛布団を厚くしてしまうと、必ず蹴飛ばして寝てしまうのです)←ほぼ子どもと一緒ですな

するとどうでしょう。
最近よく眠れていなかったのが、ぐっっっすり眠れるようになりました。

眠れていない人、冷えて色々な症状が出ている人はやってみてくださいね。

あと、体を冷やす三大食物

1.甘いもの(特に果物)
2.酵母(特にパン、アルコール)
3.揚げ物


この三つに気をつけましょう(^^)
そして体調がすぐれないときには、火の通った温かいものだけを
食するようにしてみてください。
斉藤先生オススメは鍋ですが、私はちょっぴり鍋が苦手なので
具だくさんのみそ汁とかスープとか、あとは
しぞーかおでんですな。
(しぞーか人の感覚ではおでんは鍋に含まれない)

これからどんどん秋も深まってくるでしょう。
ちょっと早いけど、この素敵な歌が今の私を癒やしてくれるので
貼っておきます。

 'Tis Autumn (song by Yukari Matsuoka)



【写真追加】玉露の里 そして昆虫館

2016-09-22 | 楽しみ
前回の岡部 玉露の里の記事に写真と説明追加しました。
(この記事に貼り付けてある写真も含んでます。たまには甘いものもよいのでございます(^^))
藤枝方面へお出かけの際に参考にしていただけると幸いなのです…。


ちなみに「道の駅 玉露の里」の駐車場、さらに奥には
ふるさと世界の昆虫館」という昆虫の展示をしているところがあります。


標本を管理するために薬品のにおいがかなりしますので、
敏感な方はご注意。マスク持って行けばいいかな。

自分は子どもが幼児だった頃、なんとなくカブトムシとクワガタを
飼育していました。
つがいで飼っていたので卵からも孵したり。
そんなわけで昆虫はわりと好きなほう・・・かもしれない。
断じて嫌いではないですね。かわいいし、きれいだし、オモシロいし!
昆虫から学ぶことって、無限大ですしね。

で、玉露の里へ行ったときに昆虫館行ってみました。
蝶、甲虫、いろいろな虫たちがずらーーーりと標本で展示されています。
ケース内には生きた甲虫たちが居ます。
世界のカブトムシやクワガタやスカラベ(フンコロガシ)などを見られます。

ひっくりかえっていたクワガタがいたので、館長さんに声をかけたら
戻してくれて、おまけにケースから出して見せてくれました。
表に返してみたら、ものすごいツヤツヤのクワガタで私は物珍しくてビックリ。
レギウスオオツヤクワガタ・・・なのだと思います。(名前おぼえられない(^^;)
まさに黒い宝石です。具合が悪くなくてもすぐにひっくり返ってしまうのだとか・・・なんかカワイイ。
となりにはネプチューンオオカブト
ツノのところにうぶ毛がたくさん生えています。
中南米の標高の高いところに棲息しているので日本の夏は苦手だそうで、保冷剤にくっついていました。
・・・やはりカワイイ。

さらに写真でしか見たことなかったヘラクレスオオカブトを、
館長さんがわざわざ出して見せてくれました。
そして受付の近くに居るめずらしい「真ん中からクッキリ分かれている雌雄型」のカブトムシも見せてくれたり。
キッチリ真ん中からみごとに雄と雌に分かれていました。
雌雄型はいろいろあるそうなのですが、これだけキレイに分かれているのは珍しいのだとか。

雌雄型自体初めて知りました。
しかしそれよりもそれを見た私が・・・
マジンガーZのあしゅら男爵を思い出していたのは言うまでもありません。
http://www.shin-mazinger.com/character/chara_04.html

もっとじっくりゆっくりしたかったのですが、さすがに薬品臭で
自分のタイムリミットが来てしまったため、ここまでにしました。
お昼時にお邪魔してしまったのに、親切にしてくださって感謝です(^^)/

虫好きな方は是非行ってみてください。

【入場料】大人400円 子ども300円
【休館日】月曜 (7-8月は無休)
【営業時間】9:30-17:00

【歩き】岡部 朝比奈地区

2016-09-05 | 楽しみ
前回に引き続きキラキラ探検隊の続きを休日にやってます。
しかし、あまり遠くには行けません(^^;

というと静岡市の隣ぐらい、という理由で藤枝を目指したのです。↓宝の地図
http://www.takarush.jp/promo/toyopet2016/pdf/area/11.pdf
岡部近辺は、東海道歩きでしょっちゅう訪れます。
しかし街道から分かれ道になっているところへは訪れたことがありませんでした。
これはチャンス。

今回の謎の舞台は、岡部玉露の里。(2016年10月追記)
そして、道の駅玉露の里へいく自主運行バスがあるのでそれを利用できる♪
・・・2時間に1本・・・。
まだるっこしいので、しずてつジャストラインで岡部宿の大旅籠柏屋まで行き、バス停から歩きます。

この日も暑いのでフル装備。
途中でミネラルウォーターを買って、頭とアームカバーと首のバンダナを濡らしながら進みます。
いつものように途中で、咲いている花にみとれます。

ピンクのリコリス? と思ったら「ナツズイセン」という花でした。
ヒガンバナの仲間にはちがいなかった。

岡部の朝比奈地区は、朝比奈大龍勢で有名。
当然史跡には立ち寄ります。

↑クリックすると別ウインドウで大きくなります

静岡県の無形民俗文化財に指定されている「朝比奈大龍勢(あさひなおおりゅうせい)」。
龍勢が打ち上げられる櫓です。初めて見た~。
http://cgi2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004500125_00000
戦国時代から急を知らせる手段として使われていたということです。
大龍勢は、道の駅玉露の里の近くにある六社神社へ奉納されるそうです。
↓六社神社の説明

蚊がたくさんいたので、その六社神社の見学はそこそこにして出てきてしまいました。ポリポリ…

2年に一度打ち上げられるそうですが、今年はその年。
2016年10月15日(土) 開催だそうです。土曜が休みの方は是非ぜひ~。

宝探しついでに観光しているのですが、ついでが主になっているような気がします。
藤枝地区は、なかなか見つからなくて難しかった。
しかも手がかりの三つ目(椿園の一番上)がわからなくてホントに苦労しました。(2016年10月追記)
さらに宝箱の在りかはやっぱり歩かされるし…暑いんだからさー……。

でも藤枝地区は道の駅を拠点にできるので、そのあたりは楽でした。
トイレも飲み物も、食べ物も♪
近くの朝比奈川ではこどもたちが川遊びしているし、川の水はきれいだし。川のある景色は目の保養です。

↑9月にもう一度訪れ、子どもたちがすっかり居なくなった朝比奈川。

玉露の里 歴史文化園にも行ってみました。



そして茶室も外から眺めるの好き♪
ちなみに茶室は有料です
【入館料】510円(玉露or抹茶・茶菓子付)
【営業時間】9:30~17:00

お腹が空いたら道の駅「玉露の里」へ


道の駅「玉露の里」内レストラン茶の華亭の「玉露しるこ(冷)」は、あんこが白あんです!



見た目がキレイで、しかも美味しいのでプッシュしておこう。
他にもおそばのほとんどが茶そばだったり、お抹茶に玉露ソフトが入ったアフォガートなど、お茶メニュー満載。

暑さであまりウロウロできなかったけど、来て良かったと素直に言える朝比奈地区でした。
帰りは自主運行バスに乗れました(^^)

【公共交通機関】キラキラ探検隊 駿河区/葵区

2016-09-05 | 楽しみ
8月に患者さんが、トヨペット主催の「キラキラ探検隊~かぐや姫伝説の宝石をさがせ!」の冊子を持ってきてくださいました。
どんなのか知りたい人は、PDFダウンロードできますので特設サイトへ
http://www.takarush.jp/promo/toyopet2016/map.html


静岡県21カ所それぞれに宝箱が隠され、各宝箱のてがかりを記した3つの場所を探し出すのに、まずそれぞれの謎を解かなくてはならないという、子どもちゃんだけではどうにもならない仕組みになっているので、親子で楽しむには最適です。

お子さんが待合室にたくさんいるから、誰か興味をもってくれるかな~・・・と期待して待合室本棚に置いたのですが、
土地勘
体力
移動する車


この3つが最低でも必要なので、体力的にも限界である患者さんたちが行動するのはちょいと難しく・・・。
それに今年の夏は太陽が本当に厳しいくらいに勢いがすごくて、外出を促すのもよくないかな、と思い始めましたので下げることに。

しかしせっかくのお宝がもったいない。
このあとスタッフが美味しく冊子をいただきました(^^;
しかし、私には免許もないし運転手をしてくれる人もいない~~るるる~~♪

だが私には(自分の)足がある!!

というわけで駿河区からスタートした8月後半。
謎を解くのがおもしろくて、昼休みの間に県下21カ所、少しずつ解いていました。

駿河区は、てがかりの場所が自転車で行ける場所でしたので助かった・・・
まずは謎を解いて草薙の総合運動場へ(2016年10月追記)
3つめの手がかりは県立美術館。

県立美術館・・・あの坂を自転車では登れませんのでひいて歩きます。(2016年10月追記)

まあまあここまではちゃりんこで行けるのでいい(^^)♪

と思いきや、3つのてがかりを集めたら、宝箱は日本平頂上にあることがわかりました。(2016年10月追記)

この宝探しをするには街道歩き当時の「夏の歩き対策」の装備をしなくてはならないと実感。
もちろん無くてはならないサングラス。
首には「しろくまのきもち」

アームカバーは水で濡らしてから着用
水筒
頭は水で濡らしてから帽子をかぶる
途中でアームカバーを濡らすための水も別に持つ

さて日本平。(2016年10月追記)
実際歩いて行けないことはないのですが、毎日チャリンコで橋を越えるときに心臓が破れそうになっているので、おばばは無理をしてはいけないのです。
ここはハイキングコースともなっているのでですが、猛暑の中ハイキングするのも、昼間とはいえ不気味な道を一人で歩くのも趣味ではない。
そこで頼りになるのがしずてつジャストライン。はやりバスは市民の足ですね~。

市内なのにたくさん交通費使いましたが、なんとか宝箱にたどり着きました。
街道歩きとはまたちがうワクワク感があります。

普通ならついでに観光なのですが、さんざん来た場所でもあるので用事が済んだらすぐ下山(^^;

ついでに葵区もクリアしようと思いつき、バスを乗り継ぎ静岡駅へ。
静岡駅からは歩いて駿府公園へ。(2016年10月追記)
この夏はポケモンGoやっている人も結構いたので、その「場所」は沢山のスマホやタブレットをもった人がいました。
平日、イベントもやっていないこの場所で沢山の人を見るとちょっとビックリ。

手がかりをあつめると…宝箱は静岡浅間神社にあるとのこと。(2016年10月追記)
・・・やっぱりねー。そう来ると思ったよ。
地元民なのに、近道をしようと知らないところを通って道に迷う(^^;
地元民なのにタブレットのナビに助けてもらう・・・。
(歩きタブレットは危険なので、ナビを使うにも一苦労する)

これ・・・歩くの得意な人や都会人(通勤だけでたくさん歩く人たち)でないと辛いと思う。
親子で楽しむにも大変な人たちが多いぞ、きっと。

でも面白いので、ちょっと続けています。