
あまり知られていないのかもしれないけれど
11月1日というのは、

寿司の日

とされている。
全国すし商環境衛生同業組合連合会

がそう決めた。
何故この日が

寿司の日

とされているのか、
実際のところかまるもよくわからない

自分の周りにいろんな板前がいた時代、いろんなことを言う人がいた

11月1日にもなると寿司ネタになる海の幸や山の幸が美味しい季節を迎えることからこの日を寿司の日にした、、と言う人。
確かに、魚は寒い時期のほうが脂がのって

美味しくなる。

寿司の「寿」という文字は「ことぶき」と読み、1が三つ並んで縁起がいいことから寿司の日・・・。
・・とか何とかいろんな由来があるらしいが、
今日は寿司の日