![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/12/e2ff4d950b158beb9ee759898f2cb395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
桜は、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
思えば、この日立舞祭りが始まったのは今から4年前。地元のダンススクールや小学校が立ち上げたチームがほんの数チーム。初めて作った日立総踊り曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あれから4年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんと踊り子総数は1000人を超えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
日立市内のチームは勿論、龍ヶ崎、大洗、総和三和、常陸太田、県外からも東京、山形山辺、・・
全国の舞祭りの輪がここ日立で広がっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
今年はかまるは審査員という重大な任務だったんだ。
子供達の笑顔、真剣な真顔を目の当たりにして順位をつけるのは非常に難しい。
1チーム、1チームの踊り子、一人一人を真剣に観た。
自分が歌う曲に合わせて演舞する子供達。素晴らしい笑顔を見せてくれる子供達を観る、ただそれだけでかまるは胸がいっぱいになってしまっていた。
どのチームも素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ええっ!?あのオチビちゃんだった子がこんなに迫力のある踊りをして、、、と思う場面もたくさんあった。
日が暮れ、ライトアップした桜並木の下で1000人を越える子供達のフィナーレ総踊りでは、誠先生とかまるも歌で参加した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/ecab22863a7cc28dbe81ec7902da4853.jpg)
踊り子のみんな本当にお疲れさま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
最高のさくら祭りだったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
次回は夏の舞祭りで会おうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今回の舞祭での体調は大丈夫でしたか?
風邪、熱等ありませんでしたか?
私は先日の「ひたち舞祭」のダンスコンテストに初めて出場させて頂いたチームの者です。
カマルさんの歌声にはいつも感動させて頂いてます。(鳥肌です)カマルさんは審査員で全てのダンスを真剣なまなざしで見ていて下さいましたね。私はカマルさんのいるテントの脇でカマルさんの真剣さが大変伝わってきました。
私達のチームは、今年の2月に結成し、ダンス未経験者で、更に週一回(実レッスン8回)でコンテストに出場させて頂いたのです。それも今回市外チームで優勝したチームの次でしたからカマルさんももしかしたら覚えていて下さってるかもしれません。
又、ダンス披露前後のあいさつをしっかり練習したのですが、本番では全員固まってしまって出来ませんでした。すみません!
しかしですね・・・カマルさん・・・練習の時はふざけたり、恥ずかしがったりしていた子供達が、本番すごい目をして真剣になって今までで一番大きく踊ってくれて・・。涙が出そうになりました。舞祭の良さってこれですね!祭までの過程(物語)があるからすばらしいですよね。私は当日、看板もったり、ビデオ、デジカメ撮ったりで訳分からない状態でしたが、最後のカマルさんの生声での総踊りで又大感動!。カマルさん!どうかお身体にはくれぐれも気をつけて、来年のひたち舞祭にお越し下さい。
※「JUMP」というチームで今回出場させて頂きました。今年の2月に急にうちのかみさんが「出たい!」と言い出して急に結成した大変だったチームなのです。これからも頑張ります!
先日は本当にお疲れ様でした。
勿論覚えていますよ!あれだけの観客の中、コンテストということもありまして子供達は少し緊張気味だな、、
チームを結成して間もないけれど、素晴らしい舞いだったと思います
舞祭りの素晴らしさ。そうですね。私は毎回子供達にいろいろなことを教えられ、私自身も成長させてもらっています。
今年も夏に向けてお祭りがいろいろありますのでまたお会いできますことを楽しみにしています。これからも頑張ってください。そして一緒に舞祭りを盛り上げていきましょう!