フルート教室を開いてる久米素子さんが、しばしば、リュート(※1)をはじめとする古楽器の記事を書いていて興味深い。仏桑花の頃リュートの時代ちなみに、ある特定の世代に於いては、「古楽器」と言えばダンスリー、ってのを思い出す。いや、ほんと、思い出して「懐かしいな」ってな話なだけなんだが(笑)。昔、良く聴いてたよな、と言う。それだけ、の話だ。THE END OF ASIA エンド・オブ・エイシア坂本龍一+ダンスリー日本コロムビア ※1: ギターの先祖、と言われる楽器。RPGで言うと吟遊詩人、あるいはバード(Bard)が抱えてる楽器だ。なお、そのルーツは中近東のウードと言う民族楽器の基となったバルバットと言う楽器だと考えられていて、いずれにせよイスラム起源なんじゃないか、と言われている(と言う事は、バイオリン・ビオラの類の弦楽器も、元を辿ればイスラム起源じゃないか、と言う事だ)。また、ウードが東に伝搬していってインドでシタールになり、中国を中心としてその周辺で琵琶になり、更に日本では沖縄で三線(蛇皮線)、本土では三味線になった、と言われている(これらも中国由来だ、と言う説もあるが)。