龍虎氏の記事(2024/02/09)に対するコメント。
ほぉぉ~・・ってこういうのを一切知らないってのが、いかに学生時代に何もやってこなかったかって事です(-_-;)
いや、高校数学だと階乗って扱わないんだよ。扱ってもトリビア的にチラッと先生が紹介するくらいでさ。
基本、高校数学って「数列の和」を扱うんであって、「数列の積」みたいなのは扱わないの。
だからマトモに「階乗」ってのが出てくるのは大学数学で、恐らく文系だ、とかあるいは大学であんま大学数学取りたくない、ってんで授業取らなければ出てこないのよね。
むしろ、プログラミングで階乗が出てきて、フツーに今プログラム出来てる状態こそを「凄い」って考えるべきだよね。
んで加えると、やっぱり「数式通りにプログラムして問題が生じない」Lispって言うプログラミング言語のパワーを褒めるべきでさ(笑)。C言語なんか扱うと、紹介したような「対数変換」せなマトモなプログラムが書けない。
言い換えると、やっぱ「C言語は人間コンパイラになる事を強要する」言語だ、って事だよね。
どっちがラクか、っつーとやっぱ「何も考えずに数式通りにプログラムすれば結果が出る」Lispのような言語でさ。やっぱこっちの方が使い勝手がいいわけでしょ。人に優しい(笑)。バファリンのような言語だ(笑)。
ちなみに、古い時代のPythonもC言語程ではないけどやっぱ上限値があって。比較的最近、何とか「どんな大きな数でも扱える」ようになったんだ。Rubyに比べてもPythonの方がやっぱ性能的には色々劣ってたんだよな、歴史的には。
そ、そうだったのか!新鮮な驚きだけど・・うーん、もしかして以前にも微分の話でお聞きしてたかも知れん・・お忙しいのに申し訳ありませんm(_ _)m
したかもしれないけど、かめへんかめへん(笑)。
いや、人間って使わないと忘れるんだよ。そういうモンだ。
そんなわけで、忘れてもまた覚えればいいだけ、の話だ。
更に更に・・・こういう基本的な言葉の定義とかを分かってるつもりでテキトーに使ってるのが恐ろしい。だから理解が遅くて浅いんじゃないかなぁ~
いや、殆どの人が知らないんじゃないかしらん。多分理学やった人間しか知らん、って言えば知らんと思う(なお、工学の人間は含まない)。
知らないから三輪明宏なんかが「宇宙の法則では〜」とか言い出すと騙されるワケじゃん(笑)?
理系の人間だったら「お前が一体、法則の何を知ってるっちゅーねん!」とかテレビに向かってツッコむけどさ(笑)。
ちなみにさ。これもいろんなトコに書いた事があるんだけど。
そもそも英語では、法律、あるいは法則はどっちともLawっつーんだけど。実は日本語でのニュアンスとは違うんだ。
Lawってのは「取り敢えずこう書いておくけど、都合が悪けりゃ書き換えるよ」ってモンなんだよ(笑)。日本語での「絶対不可侵の」とか「神聖な」的なニュアンスは一切無い。
言っちゃえば「暫定的」ってニュアンスが言外にある。システム的な話をすると「明文化」させた、って事に意義があるわけであって、でも現実とそぐわない、となればバンバン改定して構わないモンなんだ。これが英語での法律/法則のニュアンスだ。
一方、日本語の「法律」とか「法則」ってのはどうしてもそういうニュアンスがない。「人がそう簡単に触れちゃいけないモノ」的なニュアンスが出てくるだろ?
んでどうしてか、って言うと、実は「法」って漢字が元々宗教用語だった、って事から来たニュアンスなんだわ。仏教用語で「真理」を表す。これが英語のLawと食い違う原因だ。
本当は法律、じゃなくって律だけでいいはずなんだよな(笑)。律自体は「ルール」って意味なんで、実際古代日本では「律令」、つまりルールをもって制す、って言い回しだけで充分だったわけだ。一方、「法律」って単語が出てから「絶対不可侵のルール」的なニュアンスになっちまった。「お上が決めたモノには逆らえない」的なニュアンスが出てきたわけだよ(笑)。おかしいよな、近代社会になってから民は自由になった筈なのに、ルールに関しては「不可侵な」ってニュアンスがくっついちゃったんだ。これほど権力者にとって都合のいい「造語」はない(笑)。
法則、もそうなんだ。元々「絶対不可侵な逆らう事の出来ない真理」なんつーニュアンスは英語では全く存在しない。だから経験則である以上、「明日法則が変わる事」はあり得る、ってニュアンスなんだよ(笑)。Lawは決してprinciple(原理)ではない。
多分この辺の事は殆どの日本人は確かに知らんだろうけど、それくらい「法」って言う元宗教用語の、なんつーのかな、強制力ってのが半端ない、って事なのね(※)。
あーちなみに。書き忘れてたけど。
うーん、結局実行ファイルの作成なんですが、帰宅後Windowsマシンで実行ファイル作成までは出来たんですが(実行環境込みの最大サイズ)、いざ実行すると一瞬DOS窓みたいなのが出て、その後何も起きないという・・。まあ、相手にRacket入れてもらえば良いんだけど一般の人にはダブルクリックで一発起動でないとハードル高いだろうな〜と。
Windowsで作ったDistribution?
Linuxで作ったDistributionならWindowsだと起動しないよね、多分。「Racketから取ってきたランタイムが違うから」。だからWindowsで配布したいならWindows版RacketじゃないとDistributionは作れないと思う。
確認してみてください。
※: だから「法律に違反したから悪」と言うロジックは元々あり得ないわけで、法律は善悪二元論の象徴ではない。ここで「善悪」が出てくるのは、これも結果「法」と言う漢字、つまり「(ある)宗教に逆らうのは悪魔的である」と言うニュアンスと混同した結果だ。
この辺も多くの人(日本人)が勘違いしていると思う。法律(Law)は決して道徳(ethic)ではないんだ。
ちなみに、英語のLawに付いてはやっぱ、専門家のもとこんぐさんにそのうち解説して欲しいモノだ。