以前このブログで、
さて、タイトーのテレビゲームと言えば何を想像しますか?
と問いかけていたが、こっちのブログでこんな記事が紹介されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/868e5cadca1ff27bd7e9133415ffb836.png)
ほらな、ファミコン時代のタイトー製のRPGってクソゲーしかねぇんだよ。
目出度くゲームカタログ@Wikiの方でもクソゲー認定を食らっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/20a0bad231b44611853b5f5bff0226f6.png)
そもそもRPGって言いながらARPGを作るタイトーの神経が良く分からん。
ファミコンでドラクエがRPGブームを作って、それに乗ろうとして外しまくったメーカーっていうのも珍しいのではないか。
タイトーは「アーケードゲームメーカーはRPGを作るのが苦手」、と言う風潮を作り出した一因だ、と言う事が出来よう。